日イ関係
-
日本向け旅行、依然好調 ジャパン・トラベルフェア
10〜12日、南ジャカルタのコタ・カサブランカ・モールで開かれた「ジャパン・トラベル・フェア2016」の集計結果がこのほど、発表された。日本行き航空券の売り上.....
-
近隣にヒツジ寄贈 インド大成工業団地
西ジャワ州カラワンにあるインド大成工業団地と入居企業11社は11日、近隣住民向けに、犠牲祭(12日)用のヒツジ23頭を寄贈した。各社の代表者が4村のモスク計1.....
-
東ジャワ 中学校を増改築 日本政府の草の根支援
東ジャワ州ラモンガン県にあるブスタヌル・ウルム・イスラム中学校で7日、日本政府の草の根無償資金協力で増改築された校舎の引き渡し式が行われた。 ラモンガン県.....
-
近隣7村に牛・羊贈る CSR活動で KIICと自治会
西ジャワ州カラワン県のカラワン工業団地(KIIC)と入居企業122社からなるKIIC自治会は、12日の犠牲祭(イドゥル・アドハ)を控えた8日、同県マルガカヤ村.....
-
現地生産へ調達先探し SMEJワークショップ ジェトロとカディン
日本貿易振興機構(ジェトロ)ジャカルタ事務所に事務局を置き日系中小企業を支援している中小企業連合会(SMEJ)は5日、メイバンク・インドネシア本店で日系企業と.....
-
音を通した触れ合いを JJMの日本人アーティスト
中央ジャカルタ・スナヤン東駐車場特設会場で3、4の両日開催された第8回ジャカルタ日本祭り(JJM)で、日本のアーティストらは、インドネシアの若者パワーに負けな.....
-
盆踊り復活、一つの輪に ジャカルタ日本祭 初の2日間開催
第8回ジャカルタ日本祭り(JJM)が3、4の両日、中央ジャカルタ・スナヤン東駐車場特設会場で開催された。初の2日間開催となり、両日とも雨に見舞われる天気ながら.....
-
雨にも負けず JJM イ歌手が盛り上げ
初出演が30組となった、第8回ジャカルタ日本祭り。日本有名バンドのコピーバンドから、長渕剛さんの代表曲「とんぼ」まで、さまざまな日本の歌がインドネシア人の間に.....
-
JJMきょう開幕 ブンカルノ競技場東側駐車場
日本とインドネシアの友好を深めるイベント第8回「ジャカルタ日本祭り」(JJM、主催・JJM実行委員会、協力・日本大使館、ジャカルタ特別州政府)が3日、中央ジャ.....
-
つながり作るきっかけに 南ジャカルタ アバックが生活セミナー
南ジャカルタ・クバヨランバルにある語学学校「アバック(ABAC)」は2日、新たに赴任した人や家族を対象に「ジャカルタ生活入門セミナー」を開いた。 主婦.....
-
-
【パッケージコンペ 特産品への道】(下)「入賞印」で商品アピール カルフール販売、外国人にも
「南スラウェシ州パッケージ・コンペティション2016」の表彰式は9月16日に行われる。選ばれた上位三つの商品はマカッサル市内にある大手小売店カルフールの店舗で.....
-
【パッケージコンペ 特産品への道】(中) 「派手で美しいもの」優先 競合他社の商品は知らず
南スラウェシ州には、マカッサル市内から車で13時間の距離にある県があるなど、地方に住む人の多くは工場や仕事が集まるマカッサルまで通えず、地方では雇用が少ない。.....
-
【パッケージコンペ 特産品への道】(上) 優れたパッケージはどれ デザイン・保存・機能性を審査 菓子・コーヒー・シロップ 南スラウェシ州特産品
南スラウェシ州の中小・零細企業を応援し、特産品を全国、世界へ広めたい――。そんな思いから同州の中小企業・協同組合局と国際協力機構(JICA)が主催(大手小売店.....
-
en塾卒団員らが優勝 世界一小さな ミュージカル 日本語交え上演
日本語を取り入れたミュージカルをインドネシアの若者が演じ競う「世界で一番小さなミュージカルコンテスト」の本選が28日、南ジャカルタのウスマル・イスマイル・ホー.....
-
レッズがサッカー教室 南ジャカルタ 児童35人が参加
サッカーJリーグの浦和レッズが運営する「浦和レッズハートフルクラブ」は24日、南ジャカルタのクバヨランラマ・ウタラ第3小学校でサッカー教室を開いた。同校の児童.....
-
学生14人が交流 明大国際日本学部
明治大学国際日本学部の学生14人が来イし、23日、南ジャカルタの障害者の通う学校「サング・ティムル」を訪れ、6歳から18歳の児童・生徒らと交流した。 南ジ.....
-
被災地産品を供与 アンボンで記念式典 日本政府
東日本大震災で被災した福島、宮城、青森、岩手の4県で生産された工業製品などの被災地産品3億円分が、19日に日本政府からインドネシア政府に引き渡されたことを受け.....
-
海賊船は目で追う ソマリア沖
「ゆうだち」と「ゆうぎり」は第24次派遣海賊対処行動水上部隊として3月に日本を出航し、ソマリア沖のアデン湾で4カ月間、任務を務めてきた。8月12日にはインドの.....
-
海自護衛艦2隻が入港 JKT48と交流 タンジュンプリオク港
海上自衛隊第7護衛隊の護衛艦「ゆうだち」(4550トン)と「ゆうぎり」(3550トン)は22日、北ジャカルタのタンジュンプリオク港に入港した。24日まで滞在し.....
-
日本の3組が初出場 UI日本文化祭
西ジャワ州デポックのインドネシア大学(UI)の「グラル・ジュパン22(第22回インドネシア大学日本文化祭)」が20日、中央ジャカルタのブンカルノ競技場東側駐車.....
-
-
初のじゃんけん大会 JKT48、優勝者は日本大会へ
アイドルグループJKT48は19日、中央ジャカルタのモール、プラザスマンギにある多目的ホール「バライ・サルビニ」で初のじゃんけん大会を開催し、チームK3のシン.....
-
150人の歌声、公園に en塾 ダンスで独立祝う
インドネシア人大学生による日本語ミュージカル劇団「en塾(エンジュク)」は独立記念日の17日、中央ジャカルタ・メンテンのスロパティ公園でフラッシュモブのダンス.....
-
お祭りアイドル初来イ UI文化祭でワッショイ
昨年5月にメジャーデビューした日本の祭り系アイドル「FES☆TIVE(フェスティブ)」が20日、中央ジャカルタ・ブンカルノ競技場の東側駐車場で開催される「グラ.....
-
写真展の作品募集
じゃかるた新聞は第8回ジャカルタ日本祭りに合わせ、8回目となる写真展を開催します。 ことしは、(1)日本人に魅力と感じるインドネシアの風景や人物などを写.....
-
【少女コンプレックス インドネシアで追う夢】(中)新曲の歌と踊りを猛練習 意味がわかって「キャーッ」
強い日差しが照りつける南ジャカルタのダンススタジオ。メンバーはこの日のレッスンをいつもよりも楽しみにしていた。初のオリジナル曲のレッスンだから。どんな曲を歌い.....
-
たこ焼き早食いに汗 UI日本文化祭に2万人
西ジャワ州デポックのインドネシア大学(UI)の人文学部日本語学科らの学生が主催する「グラル・ジュパン22(第22回インドネシア大学日本文化祭)」が13、14日.....
-
海事調整省で帰国報告 マジャパヒト号乗組員ら
ジャカルタから東京までの航海を果たした古代木造帆船「スピリット・オブ・マジャパヒト号」の乗組員が帰国し、12日、海事調整省で帰国報告会を行うとともに、在インド.....
-
在日イ公使を表敬 乗組員ら帰国へ マジャパヒト号
ジャカルタから東京への航海を終えた木造帆船「スピリット・オブ・マジャパヒト号」の乗組員らは10日、東京都品川区の在日インドネシア大使館を訪れ、ベン・プルカサ・.....
-
泥炭地再生へ協力 「日本の成功例に学ぶ」 京大や北大泥炭復興庁
火災が頻発しているスマトラ島やカリマンタン島の泥炭地の再生に向け、泥炭復興庁と京都大学、北海道大学、総合地球環境学研究所(京都市)が10日、研究で協力する覚書.....
-
気仙沼に元気いっぱい 震災後、初のガムラン演奏 インドネシアパレード 再開から5回目
宮城県気仙沼市で7日、「インドネシア・パレード」が開かれた。東日本大震災後、2012年に再開してから5回目を迎え、ガムラン演奏も復活。漁業などの技能実習生とし.....