日イ関係
-
青空の下、令和の外国訪問 若い世代との交流深化
天皇皇后両陛下が17日午後4時過ぎ、スカルノハッタ国際空港(バンテン州タンゲラン)に政府専用機で到着された。友好親善を目的とした外国訪問は即位後初。ジョコ・ウ.....
-
あす、インドネシア入り 天皇、皇后両陛下 タムリン通りに日の丸
天皇、皇后両陛下が17日に国賓としてインドネシア訪問されるのを控え、中央ジャカルタ・タムリン通りで15日、両陛下を迎える歓迎準備が始まった。 15日午後1.....
-
国内メディア 来イニュースを速報 天皇皇后両陛下
天皇、皇后両陛下が17日からインドネシアを公式訪問されることが9日の閣議で正式決定したことを受け、同日午前10時半(インドネシア西部時間)、地元メディアのトリ.....
-
天皇皇后両陛下が国賓訪問 親善目的の外国訪問は即位後初 17〜23日
天皇、皇后両陛下が17日、国賓としてインドネシアを公式訪問する。9日の閣議で正式決定した。友好親善が目的の外国訪問は2019年の即位後初めてとなり、インドネシ.....
-
JJS児童も沿道で歓迎 上皇ご夫妻のご訪問 1991年
昭和天皇のご名代として上皇ご夫妻が、独立から間もないインドネシアを初訪問されたのは1962年。91年には当時のスハルト大統領の招請を受け、再訪を実現された。日.....
-
日イ結ぶ「ヒレナガニシキゴイ」 91年も即位後初の海外訪問 上皇ご夫妻
天皇陛下によるインドネシアご訪問はこれまで、上皇ご夫妻も即位後初めてとなる海外訪問を1991年にタイ・マレーシア・インドネシアで実施された。 宮内庁による.....
-
トモホン市に道の駅オープン 日本式 南房総市と協力 地域・観光振興狙い
北スラウェシ州トモホン市でこのほど、日本式の「道の駅」の知見を取り入れた「道の駅パケワ」のグランドオープン式典が開かれた。国際協力機構(JICA)の草の根技術.....
-
学習内容を身近に ASEAN事務局見学 JJS
ジャカルタ日本人学校(JJS)の中学部3年の生徒たちが6日、南ジャカルタの東南アジア諸国連合(ASEAN)事務局を見学した。総合の授業で日ASEAN関係を学習.....
-
義援金5億ルピア 、42社から チアンジュール地震 JJC
昨年11月に西ジャワ州で発生したチアンジュール地震の被災地支援のため、募金活動を行っていたジャカルタ・ジャパンクラブ(JJC)は5月31日、支援活動を総括した.....
-
日イ経済・友好強化に貢献 旭日双光章 小林一則会長
南ジャカルタの日本大使公邸で2日、令和5年春の叙勲で旭日双光章を受章した全日系中小企業連合(SMEJ)の小林一則会長への勲記・勲章の授与式が開かれた。長年に渡.....
-
-
プロ野球機構・球団設立 野中・元イ代表監督 野球の認知向上に
インドネシア人野球選手をサポートし、インドネシアで野球の認知向上・普及を目的としたNEOアジアプロ野球機構の設立発表が29日、ジャカルタ市内で行われた。 .....
-
「会えると安心する」 ひまわり会 4年ぶりの総会
インドネシア人の男性と結婚した日本女性が集う「ひまわり会」は27日、南ジャカルタのレストランで新型コロナ禍後4年ぶりとなる総会を開き、子ども9人を含む計52人.....
-
【新生活特集】息を吹き返した対面交流 祭りに音楽会に盛りだくさん
誰もが苦しさを抱えた新型コロナ禍を乗り越え、国内では人と人との交流が再び息を吹き返した。昨年12月に緊急活動制限も解除され、今年は益々イベントが活発化し、イン.....
-
【新生活特集】「在留届をお忘れなく」 佐藤昌博領事部長 在インドネシア日本大使館
インドネシアには現在、在外公館に在留届を提出している在留邦人は約1万6000人いる。 外国に住所または居所を定めて3カ月以上滞在する日本人が提出する在留届.....
-
【新生活特集】 自分風に極めるバティック
ジャカルタに暮らしていると、色とりどりのバティックを目にしない日はほとんどない。インドネシアを代表する伝統工芸品でありながら、現在も老若男女多くのインドネシア.....
-
【新生活特集】 見て、触って、楽しんで
【右面から続く】 一方、市場では機械プリントによるバティック風の模様が印刷された布地も「バティック」として流通している。実際、このバティック風の布が市場の9.....
-
【新生活特集】 暮らしを支える安らぎの場 JJCスナヤンセンター
インドネシア最大の日本人会となるジャカルタ・ジャパンクラブ(JJC)は昨年、図書館や多目的室、カフェコーナーなどを備えた会員専用施設の「JJCスナヤンセンター.....
-
【新生活特集】 都会の殻を飛び出して 心身で楽しむ大自然 「ジャカルタ歩く会」
せっかくインドネシアに住むことになったのに、もっぱら会社や学校を往復する日々。週末の行き先と言えばショッピングモールとゴルフ場しか知らないという生活では、もっ.....
-
【新生活特集】 子どもと一緒に楽しむ 日本の巨匠作品も マチャン美術館
実業家のハリヤント・アディコソモ氏が創設した西ジャカルタ・クボンジュルックのヌサンタラ近現代美術館(MACAN=マチャン)。インドネシアからの作品だけでなく、.....
-
【新生活特集】 本格的な音楽ホールで 日本人音楽家も演奏 アウラ・シンフォニア・ジャカルタ
インドネシア華人で著名牧師でもあるスティーブン・トン氏が創設した中央ジャカルタ・クマヨランの音楽ホール「アウラ・シンフォニア・ジャカルタ」。 ホール内は、.....
-
-
再エネ開発支援に期待 3者共同実証実験へ 八千代エンジ二ヤリング
八千代エンジニヤリング(本社・東京都台東区)は中央ジャカルタで17日、アトミス(本社・兵庫県神戸市)が開発する次世代高圧ガス容器CubiTanを活用した「スマ.....
-
コロナ禍前を上回り4.9万 4月の訪日イ旅行者数 JNTO
日本政府観光局(JNTO)は17日、2023年4月の訪日外国人旅行者数の推計値を発表した。4月は前年同月比13・9倍の194万9100人が訪問。1~4月の累計.....
-
今ある素晴らしさを大切に 吉田浩一校長 BJS
バンドン日本人学校(BJS、西ジャワ州バンドン市)で、前校長から吉田浩一校長へバトンが渡された。吉田氏は「色々な経験をしてきたからこそ、微力ながらできることが.....
-
「両国の架け橋になれる」 JIAEC壮行会 労働相、実習生を激励
技能実習生の受け入れ事業などを手がける日本・インドネシア経済協力事業協会(JIAEC)は13日、西ジャワ州デポックの研修センターで技能実習生349人の壮行会を.....
-
サッカー教室開催 湘南ベルマーレ×JJC
日本プロサッカーチーム(Jリーグ)の湘南ベルマーレは14日、中央ジャカルタ・スナヤンのブンカルノ競技場(GBK)で、JJCジュニアサッカー部に所属する4~13.....
-
長崎平和祈念像に献花 G7閣僚会合出席 ブディ保健相
長崎市で開かれていた先進7カ国(G7)保健相会合に招待されたブディ・グナディ・サディキン保健相は14日、同市の平和公園を訪れた。 会合に出席したG7閣僚や.....
-
寄港の海自、カリバタ参拝 自衛艦くまの 「役に立ちたい」
9日にジャカルタ入りした海上自衛隊の最新型ステルス護衛艦「くまの」の桜井敦艦長(2等海佐)ら9人が10日、南ジャカルタのカリバタ英雄墓地を参拝、英霊記念碑に献.....
-
加藤ひろあきさんを直撃取材 JJS中学部 日イ、ASEAN関係を知る
ジャカルタ日本人学校(JJS、バンテン州南タンゲラン)で9日、中学部3年の生徒が、歌手の加藤ひろあきさんにオンライン・インタビューした。質問は府野由依さん、古.....
-
関係深化で地域に貢献 日イ防衛交流 海自、最新鋭艦を投入
海上自衛隊の護衛艦「くまの」(多目的フリーゲート艦)が9日、北ジャカルタのタンジュンプリオク港に入港した。「自由で開かれたインド太平洋(FOIP)」構想を実現.....
-
伝統織物のよさを日本へ スマトラの「ウロス布」 日イ国交樹立65周年
グランド・インドネシア(中央ジャカルタ)にある工芸品ショップ「アルン・アルン」で5日、北スマトラ地方の織物、ウロス布をテーマとするファッションショーが開かれた.....