日イ関係
-
イ日エキスポ、きょう開幕 国交55周年締めくくる
中央ジャカルタ・クマヨランのジャカルタ国際展示場(JIエキスポ)で19日、インドネシア日本エキスポが開幕する。インドネシア日本友好協会(PPIJ)が主催し、日.....
-
天皇誕生日祝賀会に380人 姉妹都市の展示も スラバヤ総領事館
東ジャワ州の在スラバヤ総領事館は12日、今月23日の天皇誕生日に先立ち、シェラトン・ホテルで天皇誕生日祝賀会を開いた。同州政府・財界、各国在外公館関係者、在留.....
-
モスクに眠る写本修復 日イ連携で専門家育成
日本とインドネシアの専門家が連携し、歴史文書の保存修復を進めている。アチェや西スマトラなどスマトラ島から、ジャワ島やスラウェシ島など各地のモスクや家屋に眠る写.....
-
独立闘士の苦悩描く 映画「スカルノ」封切り
スカルノ初代大統領の伝記映画「スカルノ」が11日、全国主要都市の映画館で封切られた。スカルノの幼少期から独立宣言の日までを描く。 オランダ統治期のスカルノ.....
-
バリで天皇誕生祝賀会 日本酒振る舞う
バリ州在デンパサール日本総領事館は12日、23日の天皇誕生日に先立ちバリ島ヌサドゥアのグランド・ニッコー・ホテルで祝賀会を開いた。バリ州政府や在外公館関係者、.....
-
大統領の業績 日本語版を出版 「なせばなる!」
第1期ユドヨノ政権の業績や政策決定の舞台裏について、当時のディノ・パティジャラル大統領報道官(現駐米インドネシア大使)がつづった「Harus Bisa!」の日.....
-
太平洋の友好条約提唱 「武力抜きの紛争解決を」 大統領が特別講演
ユドヨノ大統領は13日午前、東京都千代田区の憲政記念館で特別講演し、太平洋からインド洋を横断する地域を対象とした友好・協力条約を提唱した。関連して2011年に.....
-
安保分野で協力強化 外務・防衛閣僚が協議へ 日イ首脳会談
日本と東南アジア諸国連合(ASEAN)の友好協力40周年に合わせた首脳会議出席のため訪日中のユドヨノ大統領は13日午後、安倍首相と会談し、アジア地域の安定に向.....
-
円借款2200億円超も 今年度、MRTなど加速
2013年度の日本政府のインドネシア向け円借款が総額で約2200億円に達する可能性があることが12日までに分かった。近年、インドネシア政府の日本からの借り入れ.....
-
ユドヨノ大統領が訪日 日ASEAN首脳会議 きょう安倍首相と会談
ユドヨノ大統領は12日夜、13〜15日に東京で開かれる日ASEAN(東南アジア諸国連合)特別首脳会議出席のため、日本に到着した。 13日午後に安倍首相との.....
-
-
MPA推進に日イ全力
11日の会談後、記者会見で、ハッタ同相は「日本は投資貿易分野で重要なパートナーだ。日本の対インドネシア投資は増加している。われわれは日本の対ASEAN投資の中.....
-
ヤマハの森で植樹 地域住民ら240人 西ジャワ州クニンガン
ヤマハ本社(静岡県浜松)とインドネシア現地法人6社(ヤマハ・インドネシア、ヤマハ・ミュージック・インドネシア・ディストリビューターなど)は11日、西ジャワ州.....
-
チケット販売開始 21日に2周年コンサート JKT48
アイドルグループJKT48は、21日に中央ジャカルタのジャカルタ・コンベンション・センター(JCC)で開催する結成2周年記念コンサートのチケット販売を始めた。.....
-
日イの音色1つに 「AUNJ」
和楽器の魅力を伝えようと、AUN(アウン)J・クラシック・オーケストラは10日、南ジャカルタ・クニンガンのウスマール・イスマイルホールで、インドネシアのカブミ.....
-
イナルム国有化で調印 30年の歴史に幕 イ政府と日企業連合
日本とインドネシアが合弁で設立し、北スマトラ州でアルミを精錬するインドネシア・アサハン・アルミニウム(イナルム)について、日本側企業連合は9日、イナルムの保有.....
-
参加者の漢字能力上がる ナシオナル大とマンダム共催 第6回漢字コンテスト
南ジャカルタ・パサールミングの私立ナシオナル大学(UNAS)日本研究所は8日、第6回首都圏大学・高校漢字コンテスト(共催マンダム・インドネシア)を開催した。試.....
-
カレンダーから着想 日イ児童絵画展 国際交流基金
第18回日本インドネシア児童絵画展が5日、中央ジャカルタ・スミットマス2階の国際交流基金ジャカルタ日本文化センターで始まった。今年のテーマは「暦(カレンダー).....
-
日本食の売り込みかける クールジャパンで ウェブサイト作成
インドネシアに特化した日本政府のクールジャパン戦略の一つ「ジャパン・ハラール・フードプロジェクト」の記者発表が4日、中央ジャカルタのホテルで開かれた。海外の見.....
-
北スマトラで農業支援 農産物の輸出拡大狙う 茨城県鉾田市
日本の地方自治体の農業支援がインドネシアで増えている。茨城県鉾田(ほこた)市は2日、北スマトラ州北タパヌリ県の農業を支援する事業「官民連携による市場志向型農業.....
-
円借款で200億円 日本政府、連結性強化に
日本政府とインドネシア政府は29日、198億4800万円を上限とする「連結性強化開発政策借款」の交換公文に署名した。連結性強化開発政策では世界銀行、アジア開発.....
-
-
日本留学を簡単に JCC 希望者へ情報提供
ジャカルタ・コミュニケーション・クラブ(JCC)は31日、日本留学や旅行に関するワークショップを開いた。日本語を学習する大学生約80人が詰め掛けた。 学生.....
-
井上さんに授与 路上の子どもを支援 外務大臣表彰
ジャカルタ在住の修道士で日本語講師の井上千寿代さん(71)が外務大臣表彰を受け、授与式が29日、南ジャカルタの日本大使公邸であった。20年以上にわたる路上の子.....
-
広島の味をジョクジャに 帰国子女、日本人の憩いの場 元留学生がお好み焼き店
日本人留学生が多く住むジョクジャカルタ特別州スレマン県にハラル(イスラムの教義に沿った)お好み焼きをもてなす店がある。広島への元留学生が今年開業した「こてこて.....
-
東京六大学秋季リーグ優勝記念 紫紺会17人がゴルフコンペ
明治大学の集まり「ジャカルタ紫紺会」は23日、「第8回紫紺の集いジャカルタ 懇親ゴルフコンペ東京六大学野球秋季リーグ優勝記念!大会〜」を西ジャカルタのチュンカ.....
-
日本の医療経験に膨らむ夢 派遣前の日本語研修スタート EPA第7期看護師・介護士候補者
国際交流基金は南ジャカルタ・スレンセン・サワの教育文化省語学教員研修センターで28日、日本・インドネシア経済連携協定(EPA)による看護師・介護福祉士候補者第.....
-
【火焔樹】人の本性を探る
巷のお掃除クラブへの印象は、黙々とごみ拾いをやって、ただただ大変な作業だと思われがちのようであるが、楽しいこともたくさんある。 日曜日の朝のスナヤン競技場.....
-
就職支援の充実がカギ 日本大使館、労働省が説明会 帰国のEPA看護師介護士候補者
日本・インドネシアによる経済連携協定(EPA)の看護師・介護福祉士受け入れ事業で帰国したインドネシア人候補者の再就職を支援しようと、在インドネシア日本大使館と.....
-
「心の空白小さくなる」 父の面影探す旅 ビアク戦没遺族
パプア州ビアク島で死亡した日本兵の遺骨を探す政府派遣団に参加した戦没者遺族にとって、ビアク島訪問はほとんど記憶に残っていない父親の面影を確認する機会になった。.....
-
熊本大、2大学と提携 アイルランガ大、ITS スラバヤで交流強化
熊本大学は東ジャワ州スラバヤの国立アイルランガ大学と連携強化に向けた覚書、スラバヤ工科大学(ITS)と修士レベルでの共同学位プログラムをそれぞれ締結した。イン.....
-
「再出発」へ試運転 埼京線の中古列車 西ジャワ州デポック
国鉄は22日、西ジャワ州デポックで日本の埼京線や川越線に使用されていた輸入中古車両の試運転を開始した。 11月にインドネシアへ輸入された中古車両は現在、J.....