経済
-
観光地向け補助金検討 新型コロナ対応
新型コロナウイルスによる肺炎の感染拡大を受け、財務省は26日、1月以降急速に売り上げが低迷している観光地向けに6カ月という時限付きで、3兆3千億ルピアの補助金.....
-
分譲マンションを着工 東急不動産インドネシア 高層複合開発
東急不動産インドネシアは26日、南ジャカルタのメガクニンガンで分譲マンション「ブランズ・メガクニンガン」の着工式を開いた。経済発展を背景に不動産開発が活発化す.....
-
年内にモール開業 オレンジ・カウンティ
大手不動産開発リッポー・チカランは25日、建設を進める西ジャワ州ブカシ県チカランの開発地区「オレンジ・カウンティ」の商業施設「オレンジ・カウンティ・モール」の.....
-
ヤクルト工場で ボイラーES提供 日本の3社
東京ガス子会社の東京ガスエンジニアリングソリューションズ(TGES、本社・港区)と三菱UFJリースインドネシア(MULI)、ミウラ・インドネシアは26日、ヤク.....
-
ジャワ島などでサービス開始 4K対応のIPTV ビズネット
通信大手のビズネットは20日、「ビズネット IPTV」のサービスを開始した。同日の発表会見でアディ・クスマ同社社長は、「インドネシアの総合デジタルインフラスト.....
-
シロアムに出資 丸紅 医療事業強化へ
財閥リッポーグループは25日、傘下の病院経営シロアム・インターナショナル・ホスピタルズ社が丸紅から出資を受けたと発表した。金額は明らかにしていないが、発行済株.....
-
▼悪天候による魚の価格高騰
アチェ州のバンダアチェ市プナヨン伝統市場で25日、魚の価格が1キログラムあたり4万ルピアから7万ルピアに高騰した。地元漁師によると、先週からの悪天候で漁獲量が.....
-
企業は拠点移管・自動化も検討 上がり続ける最低賃金
インドネシアでは、今年も最低賃金の引き上げが行われ、これに伴って賃金カーブが引き上がる。日本では、既にベア(ベースアップ)を実施する企業は5割を下回っている。.....
-
必要投資 5年で2000億ドル エネルギー分野
エネルギー鉱物資源省は24日までに、2024年までの5年間でエネルギー分野への必要投資額が1980億ドルに上ると発表した。内訳は石油・ガス分野が過半を占める1.....
-
▼キャッサバ需要過多
バンテン州レバック県では、キャッサバが栽培されている。キャッサバは近年のタピオカブームにより需要が急増しているが、農家の資本不足などを背景に、供給が追い付いて.....
-
-
▼トウガラシの価格下落
ゴロンタロ州ボネ・ボランゴ県で22日、有機トウガラシを収穫する農家。収穫量が増え、価格は1キロあたり1万5000ルピアから1万ルピアに下落した。(アンタラ).....
-
▼エビの輸出を増やす
アチェ州西アチェ県サマティガ郡で22日、エビのエサやりをする養殖業者。海洋水産省は、2024年までにエビの生産量を2018年の24万トンから57万8000トン.....
-
土地収用完了へ バンドン高速鉄道 年内7割完成目指し
ブディ・カルヤ・スマディ運輸相が23日、中国が事業参画するジャカルタ~バンドン間の高速鉄道建設現場を視察し、「土地収用は99・9%が終わっている」として、来年.....
-
第2物流倉庫が開業 カラワン工業団地 「日本の物流センターが見本」
伊藤忠商事がシナルマスグループと共同開発する西ジャワ州のカラワン工業団地(KIIC)は21日、第2物流倉庫の開所式を行った。開所式には、同社の山口真社長、サニ.....
-
マレーシア国営石油と契約 石油燃料60万バレル プルタミナ
国営石油・ガスプルタミナは18日、国営石油会社ペトロナスと60万バレル相当の石油燃料を5億ドルで購入する契約を締結した。プルタミナによると、イランと米国の対立.....
-
中銀、4カ月ぶり利下げ
中央銀行は20日、政策金利の指標金利「7日物リバースレポ金利」を0・25%引き下げ、4・75%とすると発表した。利下げは4カ月ぶり。新型コロナウィルスの世界経.....
-
国内電力に長期供給へ マセラ鉱区のLNG INPEX
国際石油開発帝石(INPEX)は20日、東南アジア最大級のガス田・アラフラ海マセラ鉱区アバディガス田で実施する液化天然ガス(LNG)事業で、国営電力PLN、国.....
-
スポーツ情報 一括で管理 アプリ「クール」
インドネシア国内外でのスポーツ大会の情報を集約し、大会へのエントリーや開催地行きの航空券、現地でのホテル予約などを一括して行うことができるスマートフォン用アプ.....
-
訪日インドネシア人15.5%増
日本政府観光局(JNTO)は19日、1月のインドネシア人からの訪日旅行者が前年同月比15.5%増の3万7500人だったと発表した。1月として過去最高を記録。昨.....
-
ヘルステックで健康長寿
前回、新型コロナウィルス対策に活用されるIT技術の話題に触れたが、ITと医療や健康の組み合わせは、ヘルステックなどと言われ注目が高まっている分野である。 .....
-
-
39社が運営に関心 メダンの国際空港
国営空港運営アンカサプラ2のムハンマド・アワルディン社長はこのほど、選定を進めている北スマトラ州メダン近郊にあるクアラナム国際空港の管理・運営にあたる戦略的パ.....
-
個人所得税の年次申告
今年も早くも2月に入っており、いよいよ個人所得税の年次申告シーズンとなっています。年次申告を外部コンサルタントに依頼されている方には、既に年次申告用の必要書類.....
-
新型SUV「XL7」発表 スズキ エルティガに次ぐ核
スズキ・インドモービル・セールス(SIS)は15日、新型SUV「XL7」を発表した。今月4日にはスズキ二輪車向け純正オイルを発表するなど、インドネシアでの生産.....
-
「延命」続ける処分場 年々増加、代替地なく 首都のごみ
ガシャン、ガシャン——。おびただしい量のごみを、コマツの重機が積み上げていく。ジャカルタ特別州からごみが運び込まれる西ジャワ州ブカシ市バンタルグバンの最終処分.....
-
工業団地から総合都市へ マンション2棟を上棟 バサンタ・イノパーク
不動産開発のシリウス・スルヤ・セントーサ(SSS)と、西ジャワ州ブカシ県チカランのMM2100工業団地を運営するブカシ・ファジャール・インダストリアル・エステ.....
-
インテリア照明発売へ 設立40周年 ヤスンリ
プラスチック成形、金型製作を手掛けるヤスンリは12日、中央ジャカルタで、設立40年の記念式典を開いた。企業間取引を中心に展開してきたが、ことし7月には一般消費.....
-
雇用創出法案も提出 オムニバス法
アイルランガ・ハルタルト経済調整相は12日、複数法令を廃止・改正・統合する「オムニバス法」の雇用創出法案を国会に提出したと発表した。近く審議が開始される見込み。.....
-
AI、IoTを100社に NECインドネシア
NECインドネシアは、人工知能(AI)やIoT(モノのインターネット)を活用した製品・サービスを2022年までに100社に納入する目標を掲げている。11日、西.....
-
法人税率引き下げ 地方条例を適正化 オムニバス法を提出
財務省は11日、複数法令を廃止・改正・統合する「オムニバス法」の1つ、税制関連法案を国会に提出したと発表した。法人税率の引き下げや地方条例の適正化などがまとめ.....
-
経済への影響を懸念 コロナウイルス騒動
ふりそそぐ太陽と白い砂浜、白い歯を見せて陽気に笑いながらボートを操るハンサムな若者たち。本紙2月号でも紹介された、スラウェシのチンタ島への秘境の会ツアーに参加.....