経済
-
【インドネシア企業名鑑 ⑲】 XLアクシアタ マレーシアとの連携強い通信企業
インドネシア国内における携帯電話とインターネットの普及率は年々拡大しており、今では国民生活に欠かせないインフラとなっている。その中で、PT XL Axiata.....
-
首都圏民に遠い「夢のマイホーム」 ㊤ 高い住宅価格とローンが重荷
インドネシア人は持ち家志向が強いが、家を購入するうえで大きな壁となるのは、日本と同様、住宅ローンの返済と税金などの諸費用だ。特にジャカルタ首都圏(ジャボデタベ.....
-
【インドネシア企業名鑑 ⑱】 国内通信インフラ支える国営企業 テレコム・インドネシア
インドネシア最大の通信事業者の一つであるテレコムイ・ンドネシア(Telkom Indonesia)は、正式名称をPT Telekomunikasi Indon.....
-
NTT東、イ通信インフラ企業に出資 低価格光回線の普及進める
NTT東日本は11日、インドネシアで低価格家庭向け光回線サービスを提供するインテグラシ・ジャリンガン・エコシステムに出資すると発表した。NTT東は日本国内で培.....
-
インドネシア政府、輸入枠撤廃へ 牛肉、コメ、砂糖など食料品が対象
プラボウォ・スビアント大統領は8日、ジャカルタ市内で開かれた経済対話イベントで、主に牛肉やコメなど食料品を対象とした輸入枠制度(クオータ)を撤廃する意向を示し.....
-
米相互関税延期で反発 インドネシア株式市場
インドネシア株価指数(IHSG)は10日、6254・02ポイントと前日比4・79%上昇して取引を終えた。米国のトランプ大統領が9日、インドネシアに対する相互関.....
-
国産化比率規制、緩和へ プラボウォ大統領「過度な保護主義、競争力落とす」
プラボウォ・スビアント大統領は8日にジャカルタで行われた経済対話イベントで、現行の国産化比率(TKDN)規制を見直し、より柔軟な仕組みへの転換を指示した。この.....
-
ミャンマー・タイ級大地震が発生したら 施工管理などジャカルタにも懸念材料
3月にミャンマー・タイで発生したマグニチュード(M)7・7の地震は、現地の都市部を中心に大規模な被害をもたらした。特にミャンマーの主要都市ヤンゴンやマンダレー.....
-
米相互関税、政府は対応苦慮 繊維、靴、パーム油などに影響大
米国が3日にインドネシアからの輸入品に対して32%の相互関税を導入すると発表したことが、インドネシア経済全体に深刻な波紋を広げている。インドネシアにとって、米.....
-
シャープ現法、「おもてなし」展を開催 55周年で、歴代製品を展示
シャープ・エレクトロニクス・インドネシアは設立55周年を記念して、このほど、ジャカルタ市内で記念展示会の「おもてなし」展を開催した=写真。最新製品だけでなく、.....
-
-
ツナ缶·パウチを拡販強化 伊藤忠・はごろもフーズ合弁 中間層の購買力向上で
伊藤忠商事とはごろもフーズのインドネシア現地の合弁水産加工メーカーPT ANEKA TUNA INDONESIA(以下、ATI)はこれまで日本や中東など国外へ.....
-
プラボウォ政権1年目のレバラン㊦ インフラ維持予算削減で事故増加懸念
プラボウォ・スビアント大統領は政府の予算効率化を推し進めており、道路整備を含む公共事業の予算も大幅に削減した。断食月明け大祭(レバラン)の大規模帰省(ムディッ.....
-
【インドネシア企業名鑑 ⑬ 】積極的な買収戦略と多角化方針を両立 メデコ・エネルギー・インターナショナル
石油・天然ガスといった化石燃料の探鉱・生産から、電力事業、さらには再生可能エネルギーや鉱山開発まで――。インドネシアの総合エネルギー企業、PT Me.....
-
インドネシア株急落で一時取引停止 巨額の海外資金流出が影響か
インドネシア株価指数(IHSG)は18日の取引で前日比3・84%下落の終値6223・39で取引を終えた。午前中の取引では、IHSGが5%急落したことを受け、シ.....
-
ソブリン格付け
2月はインドネシア株がかなり売られた月となった。上場銘柄の加重平均で構成されるジャカルタ総合指数は、2月単月で12%下落。東南アジア他国の株式市場もトランプ関.....
-
高まらぬ付加価値、人件費上昇で大量解雇の波 国内繊維業大手倒産からみえる構造問題
インドネシアでは昨年後半から今年初めにかけて、大規模な解雇(PHK)が続き「解雇の津波(Tsunami PHK)」と呼ばれる深刻な状況に陥っている。特に製造業.....
-
大量解雇で産業構造改革必須 投資の安全性確保
工場閉鎖に伴う数千人規模の解雇(PHK)が相次いでいる現状は、インドネシアのビジネス環境に深刻な影響を与えている。製造業はインドネシア経済の重要な柱であり、そ.....
-
【インドネシア企業名鑑 ⑫】石炭部門コアに事業多角化 アダロ・エナジー
インドネシアの首都ジャカルタに本社を置くPT Adaro Energy Tbk(以下、アダロ・エナジー)は、同国を代表する総合エネルギー企業として、石炭の採掘.....
-
米経済変調の兆し
これまで堅調さを維持してきた米国経済に変調の兆しが現れてきた。米国の経済統計はそのカバーする範囲や詳細さにおいて群を抜いており、その分経済全体がどんな状態にあ.....
-
ダイハツ、カラワン新工場が稼働 グループ最大の海外生産拠点
アストラ・ダイハツ・モーター(ADM)はこのほど、西ジャワ州カラワン県の車両工場第2ラインの本格稼働を開始した。北ジャカルタのスンター車両工場第1ラインは稼働.....
-
-
【インドネシア企業名鑑⑨】CTコープとのグループシナジーで満足度向上 バンク・メガ
インドネシアの銀行業界で存在感を高めるバンク・メガ(Bank Mega)は、国内大手コングロマリットのCTコープの一員として、多岐にわたる金融サービスを展開し.....
-
国営140兆円規模ファンド始動 経営陣へのガバナンス問題指摘多く
インドネシア政府が24日に設立した国営ファンド「ダナンタラ(Danantara)」は、銀行や石油・ガスなど主要国有企業7社を束ね、総資産約1京4000兆ルピア.....
-
【インドネシア企業名鑑⑧】 国内で存在感高まるマレーシア系銀行 メイバンク・インドネシア
マレーシア最大級の金融グループである「Maybank(メイバンク)」が展開するインドネシア法人メイバンク・インドネシアは、東南アジア全域での存在感を強みに、イ.....
-
【インドネシア企業名鑑 ⑦】 バンコク銀とのシナジー生かす プルマタ銀行
インドネシアの金融業界で、近年ひときわ注目を集める銀行の一つに挙げられるのがプルマタ銀行である。同行は、経済成長を続ける国内市場の需要を的確に捉え、リテールや.....
-
インドネシア「技術大国」へ遠い道 ㊤ 大幅に見劣りする研究開発費 人材不足も深刻
インドネシアは経済発展の鍵とされる研究開発(R&D)で大きく遅れを取っている。ハイテク製造業やICT(情報通信技術)による成長が世界的に注目されるなか、ユネス.....
-
日本はサポート続ける 正木大使、学生に講演 ジャバベカ運営の大学で
地場デベロッパーのジャバベカは18日、西ジャワ州ブカシ県チカランで同社が運営するプレシデント大学で正木靖・駐インドネシア日本大使による講演会を行った。講演会に.....
-
【インドネシア企業名鑑 ⑥】MUFG内のシナジー強化 ダナモン銀行
インドネシアの主要商業銀行の一角として知られる「ダナモン銀行」は、国内の多様な顧客層に金融サービスを提供し続けてきた老舗銀行だ。その起源は1956年に遡り、当.....
-
ダナモン銀、自動車ローン成約1割増狙う 自動車業界全体の成長を金融支援
三菱UFJファイナンシャル・グループ(MUFG)はインドネシアでの自動車業界全体を金融面から支援する。現地大手ダナモン銀行などのグループ企業網を生かし、自動車.....
-
BYD、東南アジアで攻勢 シンガポールで新車販売首位 IIMSで新車発表、カンボジアでも年末に生産開始
中国の電気自動車(EV)大手BYDが東南アジアで急速に存在感を高めている。シンガポールで2024年の新車販売台数が日本やドイツの自動車メーカーを上回って初の首.....
-
国営企業ファンドで経済成長狙う 恣意的流用に懸念 投資管理庁ダナンタラ
インドネシア政府が今年から始動させた投資管理庁ダナンタラ(BPI Daya Anagata Nusantara、以下、BPIダナンタラ)が、大きな注目を集めて.....