経済
-
商業省幹部が説明 フランチャイズ規定 ジェトロのセミナー
国民所得の増加で内需消費が活発化し、小売り業やレストランなどのフランチャイズ・チェーン(FC)店が急増する中、フランチャイズに関する商業大臣令(2012年53.....
-
前期比66%の増加 分譲マンションの販売 第3四半期に4千戸
第3四半期のジャカルタでの分譲マンション販売が、前期比66%増の3915戸で、2007年以来の最高水準となったことが分かった。米系不動産コンサルタントのジョー.....
-
「小さい改善で渋滞緩和」 非効率な交差点改良など JICAがセミナーで提案
国際協力機構(JICA)は23日、技術協力の枠組みで調査したジャカルタ首都圏の交差点30カ所における渋滞緩和へ向けた改良の提案を、調査を共に実施した公共事業省.....
-
首都圏にテーマパーク 財閥CTコープが計画
ユドヨノ政権の経済分野の諮問機関、国家経済委員会(KEN)委員長の実業家ハイルル・タンジュン氏率いる新興財閥「CTコーポレーション(CTコープ)」は、西ジャワ.....
-
9月外国投資220万ドル 自由貿易地域バタム
自由貿易地域(FTZ)に指定されているリアウ諸島州バタムへの9月の外国直接投資が、220万ドル(約1億7500万円)だった。バタム管理庁のエカ・ハルタワン広報.....
-
アジアに重点 観光売り込み 欧州危機で観光創造経済省
観光創造経済省のサプタ・ニルワンダ副大臣は20日、経済危機が深刻化している欧州からの観光客数の不調が続いていることを指摘し、来年はアジア諸国に対する観光情報の.....
-
岡崎信用金庫が視察団 BNI頭取を訪問 8社14人がバタムなど
岡崎信用金庫(本店・愛知県岡崎市)は21日から27日の日程で、ジャカルタ、リアウ諸島州バタム島、シンガポールで視察ツアーを行っている。同庫の大林市郎理事長や職.....
-
外国投資が過去最高 3期連続で記録更新 今年第3四半期
投資調整庁(BKPM)は22日、今年第3四半期の内外投資統計を発表、外国からの投資額はルピア換算で前年同期比22.0%増の56兆6千億ルピア(約4696億円).....
-
美容器具ずらり 東南アジア最大の市場目指し 韓国、台湾がアピール 見本市、23日まで
インドネシア最大級の美容用品見本市「コスモボーテ・インドネシア」が21日、中央ジャカルタのジャカルタ・コンベンションセンター(JCC)で始まった。23日まで。.....
-
ローン「民間も助力を」 経済相、低所得者住宅
ハッタ・ラジャサ経済担当調整相は20日、低所得者向けの住宅開発で民間に支援を促したいとの考えを示した。地元紙が報じた。 ハッタ調整相は展示会の式典で「ディ.....
-
-
取引の国際化図る 金融行政にも勢い 林哲久の為替・経済ウィークリー
世界の金融行政は、システミックリスク軽減の観点から、金融デリバティブ規制の強化の方向に動き出しているのに対し、インドネシアでは行き過ぎたデリバティブ取引規制が.....
-
補助金付き燃料で 小幅の値上げ提案 エネルギー副大臣
政府は、補助金付き燃料価格について、3カ月ごとに500ルピアずつ値上げする案を検討している。エネルギー鉱物資源省のルディ・ルビアンディニ副大臣が19日、イスラ.....
-
韓国の鉄鋼ポスコ イへの投資額倍増
韓国の鉄鋼大手ポスコは、インドネシアへの投資額を、当初計画の60億ドルから、110億ドルへ倍増させる。韓国・済州(チェジュ)島を訪問していたハッタ・ラジャサ経.....
-
2016年に複線化完了 ジャワ島南線鉄道
運輸省のバンバン・スサントノ副大臣は19日、来年末までに開始を予定しているジャワ南線鉄道の複線化計画について、完了時期が2016年になるとの見通しを示した。ジ.....
-
首都のモノレール 州政府と国営企業 事業再開へ結束 副知事「3年で完工」
昨年9月に打ち切りとなったジャカルタ特別州のモノレール計画の再開が現実味を帯びてきた。州政府は今後3カ月以内に新たに実施する事業調査の結果をまとめる方針で、す.....
-
インドネシアを視察 インハウス連合会 ガルーダ航空と意見交換
日本の企業の組織内旅行会社の「インハウス・エージェント」からなるインハウス連合会が、17日から20日の日程でインドネシアを視察している。18日にはカラワン工業.....
-
前年22%増の8千人 前々年比では41%減 9月の訪日イ人数
日本政府観光局(JNTO)が19日に発表した9月の訪日外客数の推計値によると、同月の訪日インドネシア人は前年同月比22.7%増の8千人で、東日本大震災発生前の.....
-
工業団地、拡張計画相次ぐ 丸紅や伊藤忠 企業進出の継続見越し
好調なインドネシア経済を反映し、日系工業団地が相次いで拡張計画を進めている。西ジャワ州ブカシの丸紅系工業団地「MM2100」が用地を150ヘクタール拡張する計.....
-
原油生産を下方修正 老朽化や設備故障で
今年の1日当たりの原油生産量が当初目標にしていた93万バレルを下回る同87万バレルになる見通しであることが分かった。石油・ガス上流事業運営機関(BPミガス)の.....
-
日本大使館前でデモ トヨタの派遣問題など訴え 金属労連
インドネシア金属労連(FSPMI)は18日、日系企業でアウトソーシング(派遣労働)や組合つぶしの問題があるとして、労働者の権利保護を求めるデモを中央ジャカルタ.....
-
-
日韓イ出資で新発電所 丸紅などチルボンで 工業化進み電力需要増 鉱エネ相「急ピッチで対処」
日本・韓国・インドネシアの3カ国の企業が出資し、今年7月に商業運転を開始したチルボン石炭火力発電所(出力660メガワット=MW)の開所式が18日、西ジャワ州チ.....
-
「テマシンド」開催 在大阪イ総領事館 在留イ人400人、歌って踊って交流
在大阪インドネシア総領事館は14日、大阪府咲洲庁舎(旧大阪ワールドトレードセンタービルディング=WTC)で関西など西日本に在住するインドネシア人の交流会「テマ.....
-
スターエナジーに出資 世界最大の地熱発電運営 三菱商事
三菱商事は17日、西ジャワ州バンドンで世界最大級の地熱発電所運営に参画すると発表した。 インドネシアが有する世界最大級の地熱資源を活用する。日本企業がイン.....
-
アジア最大級 電力国際会議が開幕 再生エネ活性化へ
アジア最大級の電力事業関係者の国際会議が15日、バリ州ヌサドゥアで開幕した。会議のテーマは「クリーンテクノロジーの向上と持続可能な電力事業の実現」。会議は19.....
-
日本から生産移管 新工場本格稼働へ 富士ボルト
建築の基盤になる鉄筋継手を扱う富士ボルト製作所(本社・東京都江東区)は17日、インドネシア工場が今月末から本格操業するのに合わせ、南ジャカルタのホテル・ムリア.....
-
イでは5万3千台 不具合で修理受付 トヨタ
トヨタ自動車の現地販売法人、トヨタ・アストラ・モーター(TAM)社は11日、日本でのリコールを受け、地元メディアを集め、無償修理受付について説明した。 イ.....
-
自動車保険でコールセンター 事故直後に緊急対応 東京海上インドネシア
東京海上インドネシアは中央ジャカルタのシティーウォーク内に、自動車保険加入者から事故時の連絡を24時間態勢で受けるコールセンターを設置し、17日、開所式を開い.....
-
地場企業の説明に参加者は興味津々 日商・東商が視察ツアー
日本商工会議所と東京商工会議所は、現地パートナーの開拓やインドネシアの経済・政府状況などについての把握を目指す視察ツアーを共催し、首都圏を中心とした企業20社.....
-
成約目標、強気の4倍 貿易エキスポ開幕 大統領「高品質、世界に示せ」 国際展示場で21日まで
インドネシアの国産品を海外の輸入業者などに売り込む商業省主催の貿易エキスポが17日、中央ジャカルタ・クマヨランの国際展示場(JIエキスポ)で5日間の会期で開幕.....
-
中国企業が建設へ カラワンにタイヤ工場
中国のタイヤ企業「山東奧格瑞輪胎」は12日、ムリア・ゲンタ・グループ傘下のフォリッチ・ウェルス・インド社と合弁会社を設立し、西ジャワ州カラワンにタイヤ工場を建.....