経済
-
「13年燃料値上げない」 天然ガス化政策加速へ エネ相
ジェロ・ワチック・エネルギー鉱物資源相は26日、来年は国内石油販売価格に大きな動きがない限り、補助金付き燃料の価格を上げないと語った。石油燃料からガスへのエネ.....
-
来年は35%上昇 オフィス賃料
不動産管理・コンサルティング会社コリアーズ・インターナショナルのフェリー・サラント副社長は27日、近年高騰しているジャカルタのオフィス賃料が、旺盛な投資を背景.....
-
短距離線を増便 ウィングスエア
格安航空のライオンエアの子会社ウィングスエアは26日、地元メディアの取材に対し、双発ターボプロップ機を増やし、国内の短距離線を強化する方針を明らかにした。 .....
-
来年1月に4.3%値上げ 電気料金
来年1月1日から、電気料金が平均4.3%値上げされる。 インドネシアでは、経済発展や工業化による電力需要が増加している。政府は財政を圧迫している電力補助金.....
-
対ドルでルピア安進む 今年の為替相場
今年は、対ドルでルピア安が大きく進んだ。金融通信社ブルームバーグによると、年始に9000前後だったドル・ルピアは、1月下旬に8800まで上がったが、その後徐々.....
-
北國銀と業務提携 CIMBニアガ
資産規模国内5位のCIMBニアガ銀行は20日、日系企業の支援を強化するため、北國銀行(石川県金沢市)と業務提携を締結した。 インドネシアへの関心が高まって.....
-
14年工場稼働へ キューピーが現法設立
食品メーカーのキューピー(東京都渋谷区)は26日、来年1月に現地法人キューピーインドネシア社を設立し、工場を建設すると発表した。 新会社は西ジャワ州ブカシ.....
-
イ顔料メーカーの主要事業買収 印刷インキのDIC
印刷インキ世界大手DIC(東京都中央区)の現地法人「DICグラフィクス」(ジャカルタ、1977年設立)はこのほど、インドネシアの顔料製造大手モノケム・スルヤ社.....
-
三井住友信託が提携 DBSインドネシアと
三井住友信託銀行は17日、日系企業に対する金融・銀行業務の提供協力で、DBSインドネシアと覚書を締結したと発表した。 DBS銀行(シンガポール)と昨年5月.....
-
東部地域の事業拡大 ガルーダ航空 スラバヤをハブに
国営ガルーダ航空は22日、東ジャワ州スラバヤ―西ヌサトゥンガラ州ロンボク(アンペナン)、スラバヤ―中部ジャワ州スマランを結ぶ2路線を就航した。特にロンボク線で.....
-
-
ミャンマーにも進出へ セメン・グレシック ベトナム企業を買収
国内最大のセメント製造会社の国営セメン・グレシック社は、持ち株会社を設置する。セメン・グレシック社のドウィ・ストジプト社長が明らかにした。 セメン・インド.....
-
美容家電を投入 スチーマーなど4商品 パナソニック
女性の社会進出とともに美容市場が拡大していることを受け、パナソニックの現地販売法人パナソニック・ゴーベル・インドネシア(PGI)社は今月、肌や髪の手入れに使う.....
-
「総合的な雇用協議を」激しさ増す労働争議 ILOの宮本氏に聞く
労働争議が激しさを増し、来年の最低賃金が大幅に上昇、インドネシアの労働市場は転機を迎えている。国際労働機関(ILO)ジャカルタ事務所の宮本三知子氏に、労働政策.....
-
労相「中小に減税を」 13年最賃問題
2013年最低賃金をめぐり、ムハイミン・イスカンダル労働移住相は中小零細企業の減税で最賃上昇の影響を緩和することを提案した。中小企業への最低賃金は異なるものに.....
-
「27%が未執行」 12年国家予算
非政府組織(NGO)「予算透明性フォーラム」(FITRA)が23日に発表した報告書によると、2012年国家予算で定められた歳出1069兆ルピア(約9兆2千億円.....
-
地価高騰で再検討も 新空港予定地 ジョクジャカルタ
ジョクジャカルタ特別州クロンプロゴ県テマンにアディスチプト空港に代わる新空港を建設する計画について、同州知事のハメンクブウォノ10世は20日、予定地の地価高騰.....
-
8空港に連絡バス開設へ 公営ダムリ社、バリなど
公営ダムリ社は来年、バリ州のングラライ空港など8空港の連絡バスの運行を始める。同社がこのほど地元メディアに明らかにした。 同空港のほか、路線を開設するのは.....
-
「成長と雇用創出期待」 貿易協定の潜在力 イ台研究所が共同調査
インドネシア科学院(LIPI)と中華経済研究院(CIER、台湾)はこのほど、両地域の経済協力協定が、貿易の増加だけでなく、インドネシアの製造業のさらなる成長と雇.....
-
輸入鉄板調査を開始 貿易監視委員会 「国内産業に損害」
インドネシア貿易監視委員会(KPPI)は、鉄と非合金の平板の輸入製品について、19日からセーフガード(緊急関税措置)調査を開始したと発表した。 ブルースコ.....
-
電子商取引など 15年に350億円市場へ 矢野経済研究所調査
民間コンサルティング会社の矢野経済研究所は17日、ブログなどのソーシャルメディアを介したインドネシアの物販・サービス(ソーシャル・コマース)市場が、2015年.....
-
-
水力発電の建設進める ポソ・エナジー社
ポソ・エナジー社は中部スラウェシ州ポソ県のスレワナ村で、水力発電所の拡張工事を進めている=写真、アンタラ通信。 拡張部分の出力は195メガワット(MW)。.....
-
メトロ銀株を取得へ 韓国の大手銀行
韓国大手銀の新韓(シンハン)銀行(ソウル)は、地場系メトロ・エクスプレス銀行の株式40%を取得する。20日、ジャカルタで覚書を締結した。 日本や中国、ベ.....
-
来年は5%増に減速 クレカ発行枚数 来月施行の新規定で
クレジットカード協会(AKKI)のスティーブ・マルタ会長は21日、国内のクレジットカード発行枚数の伸びが5%に減速するとの予測を示した。 近年、毎年二桁の.....
-
【林哲久の為替・経済ウィークリー】 予算問題にメスを 金融市場育成必要
2025年までに、インドネシアのエネルギー需要は現在の3倍に増加、ガソリンの輸入は現在の4倍に増加することが予想されている。一方、原油の産出はピークの1970.....
-
11月は前年40%増 訪日インドネシア人
日本政府観光局(JNTO)が21日に発表した11月の訪日外客数の推計値によると、同月の訪日インドネシア人は前年同月比40.5%増の7700人、東日本大震災発生.....
-
マレーシア中銀 マンディリ銀に対し フルバンキング許可
マレーシア中央銀行のヌガラ・マレーシア銀行(BNM)がこのほど、インドネシア最大の国営マンディリ銀行に対して、業務に制約がないフルバンキングの営業許可を出した.....
-
来年から営業開始 ニコン現法、販売を強化
光学機器大手のニコン(東京都千代田区)は20日、今年8月に設立したインドネシアの現地法人が来年から営業を始めると発表した。拡大を続ける新興国のデジタルカメラ市.....
-
アピンド「100万人解雇」 行政裁提訴は後退か 13年最賃問題
一部地域で40%を超える上昇が予定されている2013年の最低賃金をめぐり、経営者協会(アピンド)は21日、会員企業1312社から最賃適用の先送りが必要との申告.....
-
国際化の波、乗りこなせ 4県の東南アジア戦略 シンガポール駐在員に聞く
急速に進むグローバル化の波は、日本の地域経済にも否応無しに押し寄せている。北九州市に代表されるインフラ輸出=関連記事「<a href="http://www......
-
トピー工業が進出 ホイールを製造 来月に現法設立へ
建設機械の足回り部品などを製造するトピー工業(東京都品川区)は18日、トラック・バス用ホイールの製造販売法人「トピー・パリンダ・マニュファクチャリング・インド.....