経済
-
3病院で実証開始 TXPメディカル 救急医療プラットフォーム活用
救急医療データプラットフォームを展開する医療システムベンチャーのTXPメディカル(東京都千代田区)はこのほど、インドネシアの西ジャワ州・東ジャワ州の3病院で、.....
-
前月比9.3%減 4月の自動車販売台数 ガイキンド
4月の国内自動車販売台数(小売ベース)は前月比9・3%減の8万1615台だった。前年同月比では2・7%増。1~4月の累計は、前年同期比24・2%増の32万40.....
-
五菱、EV300台提供へ G20サミット
五菱(ウーリン)は1日、バリ州で開かれる11月の20カ国・地域首脳会議(G20サミット)で同社の電気自動車(EV)300台を提供すると発表した。提供EVは西ジ.....
-
警備業界の現状と潮流
新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)で、当地における警備の方法も変化が見られたが、どの様に警備の方法が変化したのか、問題は何か、将来はどうか。足元.....
-
「本社所在地は国内に」 ルフット氏 食用油問題で管理強化方針
ルフット・パンジャイタン海事・投資調整相はこのほど、食用油の流通全般に関する課題への対応、とりまとめを担当すると明らかにした。パーム油をめぐって、流通価格高騰.....
-
ネットバンキングの技術進歩
最終稿で何を取り上げるか迷ったが、最後は本業に戻って、金融の技術進歩について書きたい。 BI—FASTという仕組みを聞かれたことはあるだろうか。これは今年.....
-
23日に食用油輸出解禁 72%が「入手難しい」 2週間で価格安定か
食用油やその原材料の輸出をめぐり、政府は23日に輸出解禁した。国内の食用油の価格を安定させるため、ジョコウィ大統領は4月28日から同製品の禁輸措置を敷いていた.....
-
イオンモール4号店正式開業 南ジャカルタ ごみ再生で新たな取り組み
南ジャカルタにある国内4号店となるイオンモール・タンジュンバラット店で20日、グランドオープンを記念した式典が行われた。同店はジャカルタ中心部から約15キロの.....
-
食用油の輸出解禁 ジョコウィ大統領 23日から
ジョコ・ウィドド(通称ジョコウィ)大統領は19日、4月28日から禁輸されている食用油とその原材料の輸出を23日から解禁すると発表した。国内の食用油供給量や販売.....
-
来年2月開催へ IIMS
イベント会社ディアンドラ・プロモシンドのヘンドラ・ノール・サレ社長は19日、2023年2月16〜26日の日程で自動車展示会「インドネシア国際モーターショー(I.....
-
-
国営銀行に70億円融資 JICA 住宅ローン支援事業
国際協力機構(JICA)は18日、国営タブンガン・ヌガラ銀行(BTN)本社で、同行と低中所得者層向け住宅ローン支援事業に関し70億円の融資契約に調印した。同事.....
-
二酸化炭素フリー電力を導入 大塚HD
大塚ホールディングス(本社・東京都千代田区)はこのほど、インドネシアで生産拠点を展開するすべての会社で再生可能エネルギーに由来する二酸化炭素フリー電力を導入し.....
-
中銀の判断軸
ドル円相場が20年ぶりに131円台へ上昇した。円はほぼ独歩安の状態で、対ルーブルでも円安傾向になっている。4月の急ピッチでの円安を受けて、日銀はこれまでの大規.....
-
前年比28.5%増の282兆ルピア 第1四半期投資額
政府は今年第1四半期(1~3月)の直接投資実現額(石油・ガス、金融分野を除く)をこのほど発表した。全体の投資額は前年同期比28・5%増の282兆4000億ルピ.....
-
ムアララボ地熱事業の出資拡大 住友商事
住友商事はこのほど、西スマトラ州で手がけるムアララボ地熱発電事業への出資比率を15%拡大して50%にする契約を結んだと発表した。合弁を組む欧州系大手エネルギー.....
-
海洋国家に向けて パティンバン港に円借款 イ政府輸出促進へ
日本はインドネシア政府が進めている国際貿易港、パティンバン港(西ジャワ州スバン県)建設事業の推進を後押しする。岸田文雄首相の訪イに先駆ける形で両政府は4月末、.....
-
バリの空港で5G導入 第1アンカサ・プラ 今後サービス拡大へ
国営空港管理第1アンカサ・プラは1日、ングラライ国際空港(バリ州デンパサール市)で高速通信規格「5G」のサービス開始を発表した。大手通信テレコムセルとの共同事.....
-
バイオメタン活用の共同調査 プルタミナと契約 大阪ガスなど3社
大阪ガス(大阪府大阪市)は25日、国営石油・ガスのプルタミナ、INPEX(東京都港区)、日揮ホールディングス(横浜市)とパームオイル搾油過程で生じる廃液(PO.....
-
航空業界におけるウイズコロナ
世界がウクライナ危機で騒然となる中、依然新型コロナウイルスは私たちの周囲に存在する。今回は最も影響を受けた業界のひとつ、航空業界の実情を報告したい。 まさ.....
-
国際線17便を再開・増便 エアアジア 渡航制限緩和で
格安航空会社(LCC)エアアジア・インドネシアは24日、国際線17便の運航再開または増便すると発表した。5月15日までに国内各地とマレーシア、シンガポール、タ.....
-
-
ガソリン車との差別化を 国内普及率は1%未満 EV
インドネシア自動車工業会(ガイキンド)のクク・クラマ事務局長は20日、国内で電気自動車(EV)を利用する消費者は1%未満であると発表した。EVの販売価格や充電.....
-
アンモニア混焼の検証開始 PLN子会社と覚書調印 IHI
総合重工業メーカーIHI(本社・東京都江東区)は25日、国営電力PLNの子会社プンバグナン・ジャワ・バリ(PJB)とアンモニアやバイオマス混焼技術の検証を実施.....
-
食用油の輸出禁止方針 政府 28日から
政府は22日、食用油や原料となる粗油の輸出を禁止する方針を発表した。新型コロナウイルス禍やロシアによるウクライナ侵攻を背景とした価格高騰に対処するための措置で.....
-
倉庫保管でハラル認証 日新
総合物流業の日新はこのほど、国内で倉庫保管業務に関するハラル認証を取得したと発表した。現地法人の日新ジャヤインドネシアが3月16日付で、国内のハラル認証機関「.....
-
太陽光発電所を建設 年間1MWh規模 アラムポート
アラムポート(本社・東京都千代田区)は21日、西ジャワ州ブカシ県チカランにあるスイスの医薬品流通大手ズエリグ・ファーマの現地法人アヌグラ・ファルミンド・レスタ.....
-
フィンテック企業と連携 8000万㌦を投資 クレディセゾン
クレディセゾンはこのほど、シンガポールの子会社を通して、インドネシアでオンライン融資を行っている金融業JULO(本社・シンガポール)に対し、8千万ドルの資金提.....
-
燃料サーチャージの導入認可 最大20%の値上げ 運輸省
運輸省は19日、国内線の航空運賃に上乗せする「燃油サーチャージ」制度の導入を18日から認めると発表した。世界的な燃料価格高騰に伴い、航空機の運航に支障をきたさ.....
-
国際線受け入れ再開 ジョクジャ国際空港 29日から
国営空港管理第1アンカサ・プラは16日、29日からジョクジャカルタ国際空港で国際線の受け入れを再開すると発表した。対象国はマレーシア。具体的な運航予定について.....
-
現実化する物価高
インドネシアでも、徐々に消費者物価の上昇傾向が鮮明になってきた。先日発表されたインドネシアの3月の消費者物価指数は、前年同月比で2・64%、前月比で0・66%.....
-
コンテナターミナル建設へ マスピオン・グループ 東ジャワ州で5月着工
家庭用品の製造・販売を手がけるマスピオン・グループは17日、東ジャワ州グレシック県でコンテナターミナルを建設すると発表した。5月に着工し、18~24カ月後の完.....