経済
- 
中型トラック車種追加 日野自動車 2.2万台販売目指す

日野自動車の現地販売法人、日野モータース・セールス・インドネシア(HMSI)は26日、中型トラックの新車種を発表した。改良エンジン搭載のシリーズで4種、従来エ.....
 - 
補助金軽油が不足 低割当量が問題に 「社会不安の懸念も」
プレミウム(レギュラーガソリン)の補助金削減に向けた動きが進む中、ガソリンスタンドで販売される補助金付き軽油が供給不足となっている。国営石油・ガス会社プルタミ.....
 - 
税金免除の蔵相令 石油・ガス開発で

大蔵省は2日、石油・ガスの探査と開発で、付加価値税と輸入関税を免除する蔵相令を施行した。生産拡大を促し輸出に振り向けることで、貿易収支改善につなげる考え。先月.....
 - 
支援の幅 広がる 「日本は開発のパートナー」 JICA所長 佐々木篤氏
近年、急速な発展を遂げているインドネシアで、国際協力機構(JICA)に求められている支援は何か。インドネシア事務所の所長に先月着任した佐々木篤氏(55)に聞い.....
 - 
9月下旬にモーターショー 35ブランドが出展 ガイキンドが概要発表

インドネシア自動車工業会(ガイキンド)は25日、今年9月下旬に開催する第21回インドネシア国際モーターショー(IIMS)の概要を発表した。 今年のテーマは.....
 - 
マングローブを植樹 プラウスリブでシャープ

シャープ・エレクトロニクス・インドネシア(SEID)の社員は24日、ジャカルタ特別州プラウスリブ県プラムカ島で地元の中学生とともに環境保全活動で汗を流した。S.....
 - 
貧困対策を拡充 燃料補助金政策の影響で 月内確定来月実施へ コメ、教育、現金給付
政府は燃料補助金削減案を月内に確定し来月にも実施する方向で調整している。一方、最有力案の私用車限定燃料値上げに伴う物価上昇を考慮し、従来の貧困者支援プログラム.....
 - 
輸入減効果は限定的 燃料価格引き上げ エネ副大臣

補助金燃料「プレミウム」を、私用車に限り引き上げる政府案をめぐり、スシロ・シスウォウトモ・エネルギー鉱物資源副大臣は23日、価格を二つに分けても原油輸入を減少.....
 - 
中谷氏「参院選まで続く」 アベノミクス効果 三菱東京UFJ銀が講演会

三菱東京UFJ銀行(BTMU)ジャカルタ支店は23日、恒例の経済講演会を開催した。日系企業幹部など450人以上が出席。第1部で「アベノミクスと日本経済の長期シ.....
 - 
10月初旬に工事完成 ジュアンダ空港拡張

東ジャワ州スラバヤのジュアンダ空港を運営する国営第一アンカサプラは23日、同空港の拡張工事が10月10日までに完了すると明らかにした。11月の営業開始を目指す.....
 - 
 - 
第1四半期は27%増 日本が国別1位に 外国投資実績額

投資調整庁(BKPM)が22日発表した2013年第1四半期の投資統計によると、外国投資(PMA)実績額(金融、石油・ガス除く)は、前年同期比27.2%増の65.....
 - 
5年の猶予求め 国産品80%の規定で FC協会長

フランチャイズ・チェーン(FC)に、商品の国産品比率を80%以上と定めた商業相令をめぐり、フランチャイズ・ライセンス協会(Wali)のアミル・カラモイ会長は1.....
 - 
高層ビル2棟建設へ 不動産ポドモロ

不動産開発大手のアグン・ポドモロは18日、南ジャカルタ・パンチョランに集合住宅棟とオフィス棟の2棟の建設を開始したと明らかにした。地元紙が報じた。 「ソー.....
 - 
「近く落札業者発表」 MRT社長

MRT社のドノ・ブスタム社長は15日、中央ジャカルタでMRT(大量高速交通システム)計画の関係機関との行政上の手続き完了のための会合後、記者会見を開き「MRT.....
 - 
燃料の一部値上げで 「二輪車への回帰も」

交通開発政策研究所の顧問などを務める交通専門家のダルマニンシャス氏は、政府が検討する補助金付き燃料の一部値上げが施行された場合、「自動車保有者が節約のため新た.....
 - 
豪州政務官 「今後も主要対象国」 障壁高くも鉱物資源開発で

法制度や行政手続き面で障壁の高さが指摘されているインドネシアの鉱物資源開発について、豪州のケルビン・トムソン貿易担当政務官は16日、ジャカルタであった豪州鉱業.....
 - 
「シャリア金融急成長」 総合保険社長

総合保険業のサン・ライフ・フィナンシャル(カナダ)のバート・ペターソン社長は16日、インドネシアでのシャリア保険事業が直近2年で20〜40%の伸びで急激に成長.....
 - 
BTMU講演会 「金利リスクもヘッジを」 林副支店長が助言
22日にジャカルタのホテル・インターコンチネンタル・ミッドプラザであった三菱東京UFJ銀行(BTMU)ジャカルタ支店の経済講演会で、林哲久副支店長は「踊り場を.....
 - 
LPG12キロ 5月まで値上げ延期 プルタミナ

国営石油・ガス会社プルタミナは22日、同日実施予定のLPG(液化石油ガス)の12キログラム入りガスボンベの値上げを今年5月まで延期すると発表した。延期の理由と.....
 - 
国内初自動車研究施設 ダイハツ新工場完成 年生産能力46万台へ
ダイハツ工業の現地法人、アストラ・ダイハツ・モーター(ADM)は22日、西ジャワ州のスルヤチプタ工業団地に組立工場と研究開発施設を開所した。インドネシアの自動.....
 - 
 - 
地域経済統合推進を 保護主義抑制、投資自由化を議論 スラバヤでAPEC貿易相会議 経産相、関税過払いに懸念
21カ国・地域が参加するアジア太平洋経済協力会議(APEC)貿易相会議が20、21の両日、東ジャワ州スラバヤで開かれた。保護主義の抑制や地域の経済統合、貿易投.....
 - 
【林哲久の為替・経済ウィークリー】 金暴落の意味は 強いリーダーを

今週のトピックは、金価格の暴落である。きっかけとなったのは、中国経済の減速であるが、その意味することは何であろうか。 考えられるシナリオのひとつは、ドルの.....
 - 
関税引き下げ環境品目 パーム油盛り込みは「留意」 生産・輸出世界一のイ
APEC議長国を務めるインドネシアは今回の貿易相会合で、前年9月のAPEC首脳会合(ロシア・ウラジオストク)で加盟国・地域が2015年までに関税を5%以下に引.....
 - 
先行11カ国が承認 茂木経産相「国益かけた交渉へ」 日本のTPP交渉参加
環太平洋連携協定(TPP)交渉参加11カ国は20日、東ジャワ州スラバヤで担当閣僚会合を開き、日本の交渉参加を承認した。これまで態度を明らかにしていなかったカナ.....
 - 
交通安全の講習会、住民に開く 日系有志のミトラの会 スルヤチプタ工業団地

西ジャワ州カラワン県のスルヤチプタ工業団地に入る日系企業19社でつくる「ミトラの会」は20日、工業団地がある同県クタネガラ村の住民約100人を団地事務所に招き.....
 - 
株価初の5000台

18日のインドネシア証券取引所(BEI)の総合株価指数は、終値が5012.638となり、史上初めて5000台に乗せた。2日連続で最高値を更新した。 BEI.....
 - 
韓国ロッテ百貨店 国内小売市場に参入 6月末に1号店

韓国のロッテ百貨店は、消費市場が急成長するインドネシアで、上位中間層向けの百貨店運営に乗り出す。計5億ドルを投じ、2018年までに国内に5店舗を開く計画。商品.....
 - 
APEC貿易相会合 スラバヤであすから インフラ整備で提言へ

アジア太平洋経済協力会議(APEC)貿易相会合が20日、2日間の日程で東ジャワ州スラバヤで始まる。21カ国・地域の担当閣僚らが参加し、日本からは茂木敏充経済産.....
 - 
危機時、預保機構に 資金供給法を策定へ 流動性確保目的に

アグス・マルトワルドヨ蔵相は15日、金融危機時に政府予算を使い、預金保証機構(LPS)へ資金供給できる法案の策定を進めていることを明らかにした。年末までの策定.....
 - 
「今年は厳しい年に」 アストラ社長 英紙FTと会見

自動車・二輪車を中心に多角的な経営を展開するアストラ・インターナショナル(AI)のプリヨノ・スギアルト社長は英経済紙フィナンシャルタイムズ(FT)に対し、貿易.....
 

























紙面・電子版購読お申込み
紙面への広告掲載について
電子版への広告掲載について