経済
-
富士古河E&C 現地法人を設立
インフラやプラントの設計・施工などを手掛ける富士古河E&Cはこのほど、現地法人富士古河E&Cインドネシアを設立、総合設備企業としての強みを生かし、自動車メーカ.....
-
地場旅行会社向けに初 東急ホテルズが商談会 「認知度上げる」
東急グループのホテル事業東急ホテルズは4日、中央ジャカルタのホテル・サリパン・パシフィックで地場の旅行会社向けにセミナーと商談会を開いた。 台湾やマレーシ.....
-
切削工具を一貫生産 住友電工、新工場が開所
住友電機工業の現地法人「スミデン・ハードメタル・マニュファクチャリング・インドネシア」は7日、西ジャワ州カラワンのカラワン工業団地(KIIC)で切削工具の工場.....
-
サービス収支も発表 中央統計局が検討
中央統計局(BPS)はサービス部門の輸出入統計を発表する方向で調整を進めている。モノだけでなくサービスの消費が増えている現状に合わせ、政策などに生かす狙い。7.....
-
1〜8月に560万人 外国人観光客数
観光創造経済省はこのほど、2013年1〜8月の累計外国人観光客数が564万3271人に上り、前年同期比8・28%増だったと発表した。 マリ・パンゲストゥ観.....
-
LCGCで受注増 国営製鉄クラカタウ トヨタ向け生産3倍
国営製鉄クラカタウは、低価格グリーン・カー(LCGC)の販売開始で、国内で自動車向け鉄鋼生産を増やしている。年末までに販売量を前年比13%増の260万トンにし.....
-
2カ月連続の増加 イスラム債発行など奏功 9月末の外準
中銀は7日、9月末までの外貨準備高が8月末から27億ドル増の957億ドルになったと発表した。中銀が対ドルでのルピア安を容認する姿勢を続ける中、政府のイスラム債.....
-
【林哲久の為替・経済ウィークリー】本格的な構造改革を ルピア安歯止め期待
アグス中銀総裁は、貸し出し増に合わせ、ルピア資金の流動性確保に一層の注意を払うよう金融機関に要請した。また、住宅ローンに対する頭金規制の強化など、不動産セクタ.....
-
バイオ燃料車100台公開 APECで政府 石油輸入削減目指す
政府は4日、バリで開かれているアジア太平洋協力会議(APEC)で、バイオディーゼル燃料バスを100台公開した。世界各国の首脳が集まる場で、環境保護への取り組み.....
-
ジャワ横断の海上高速道 首都とスラバヤ結ぶ ダフラン国務相が意欲
「国内第1、2の都市ジャカルタとスラバヤを海上道路で結ぶ」―。ダフラン・イスカン国営企業担当国務相が旗振り役となり、建設や金融、港湾管理や建設資材など19の国.....
-
-
年内妥結が不透明に オバマ氏欠席で 甘利TPP相「勢い保つ」
環太平洋連携協定(TPP)を主導する議長国・米国の大統領の欠席が決まり、交渉参加国が目標とする年内妥結に向けた流れに不透明さが漂っている。 APECと並行.....
-
日本側が進展求める 発電所建設や鉱業法など 日イ経済フォーラム
日本とインドネシアは4日、バリで第5回日イ経済合同フォーラムを開き、官民一体の協力関係の継続を確認した。日本側は土地収用のもつれで計画が難航する中部ジャワ州バ.....
-
イと中国企業が合意 モノレールや工業団地開発
ユドヨノ大統領や習近平国家主席、両国企業は3日、中央ジャカルタのシャングリラホテルでインドネシアの商工会議所などが主催の昼食会に出席し、総額282億ドル、21.....
-
人民元スワップ協定 貿易の効率化目指す 中銀、中国と締結
インドネシア中銀は2日、中国人民銀行(中国中銀)と二国間の輸出入を円滑化するために当該国の通貨を融通し合う二国間通貨スワップ協定(BCSA)を再開したことを明.....
-
本社売却でイ従業員 解雇せず、現状維持 ブラックベリー
カナダの携帯電話大手ブラックベリーが販売不振で買収された影響について、ブラックベリー・インドネシアは1日、インドネシアの従業員を解雇しないと発表した。地元メデ.....
-
元中銀総裁を聴取 「裁判で話す」 センチュリー銀問題
多額の公的資金が不正流用されたと疑われるセンチュリー銀行救済問題で、汚職撲滅委員会(KPK)は2日、2008年に大蔵省税務総局長として公的資金注入に関わったダ.....
-
河川改修は停滞 地権、移転問題がかぎ
州は水源にダム建設を目指す一方で、河川、貯水池の改修事業を進めている。州と公共事業省は今年5月、河川改修の費用として、1億3900万ドルのソフトローン(緩やか.....
-
ボゴールにダム4基 洪水2〜3割減目指す ジャカルタ州と国営企業
ジャカルタ特別州は2日、国営企業担当国務相事務所と協力し、州内を流れる河川の水源のある西ジャワ州ボゴールにダムを4基建設することで合意した。深刻な洪水問題の突.....
-
「米経済動向監視を」 政府機関一部閉鎖で 大統領が閣僚に指示
ユドヨノ大統領は1日、米国議会での暫定予算案をめぐる対立で米政府機関の一部が閉鎖されたことを受け、関係閣僚に米国経済の動向を監視するよう指示した。閉鎖が米国経.....
-
「経済対策が奏功」 インフレ率、貿易収支改善で 政府が強調
中央統計局(BPS)が1日に発表した統計でインフレ率と貿易収支が改善したことを受け、関係閣僚からは経済対策が奏功したとする声が上がっている。ルピア安など懸念材.....
-
-
マヘンドラ氏が就任 BKPM新長官
投資調整庁(BKPM)のマヘンドラ・シレガル新長官(43)の任命式が中央ジャカルタの大統領宮殿で開かれ、同氏が正式に就任した。 マヘンドラ氏はインドネシア.....
-
年間で15%に 電気料金値上げ
国家予算の電力補助金削減を目指し、国営電力PLNは1日から電気料金を平均で3%値上げした。今年に入り、1、4、7月に平均4.3%の段階的な値上げを実施しており.....
-
APECで53便欠航 エアアジア
格安航空エアアジアは1日、APECの会期中に開催地のバリ島ングラライ空港を利用する国内、国際線81便を欠航とし、53便の発着時期を変更したと明らかにした。オン.....
-
沈静化も高水準 8月貿易収支は黒字に 9月のインフレ率
中央統計局(BPS)は1日、月例の統計データを発表した。2013年8月の貿易収支は1億3240万ドルで5カ月ぶりの黒字を記録。9月のインフレ率は前月比マイナス.....
-
カディンが内部分裂 反対勢力が「暫定会頭」選出
財界のまとめ役として、政界にも影響を行使してきたインドネシア商工会議所(カディン)で内部紛争が噴出した。スルヨ・バンバン・スリスト会頭が地方を軽視しているとし.....
-
ルピア安で建設業打撃 原料輸入価格が高騰 道路工事など遅延
対ドルでのルピア安の進行で、建設業界では工期の延期などの影響が広がっている。最低賃金上昇や燃料価格の高騰などに苦しむ中、アスファルトなど輸入依存度が高い原材料.....
-
医療分野成長で収益増 13年上半期 リッポー・カラワチ
不動産開発大手のリッポー・カラワチは30日、2013年の上半期の収益が前年同期比27%増の3兆670億ルピアだったと明らかにした。 同社のブディ・ウィジャ.....
-
現地通貨建債にリスク ADBが報告書
アジア開発銀行(ADB)は先月26日、「アジア債券モニター」の最新版を発表した。報告書で、東アジア新興国(EEA、中国、インドネシアを含む9カ国・地域)の現地.....
-
「通貨危機は非現実的」 篠原IMF副専務理事
国際通貨基金(IMF)の篠原尚之副専務理事はこのほど、インドネシアが通貨危機に直面する可能性について、国民総生産(GDP)に占める対外債務の割合が小さいことな.....
-
工業用接着剤工場を竣工 ロックペイント
ロックペイント(大阪市西淀川区)の現地法人ロックペイント・インドネシアは先月26日、西ジャワ州カラワン県の工業用接着剤工場の竣工式を開いた。 国内向けのほ.....