経済
-
【西仲崇行の為替・経済ウィークリー】経済政策第2弾に期待 具体性欠ける第1弾
予告されていたインドネシアの経済政策パッケージの第1弾が発表された。国内産業強化を目的とした規制緩和を軸に、複数の省庁から個別政策がいくつか出てきた。外国人の.....
-
ショベルカー量産へ 武器製造ピンダッド
国営武器製造のピンダッドはこのほど、同社初の民生用重機であるショベルカー「エクスキャバ200」を発表した。公共事業・国民住宅省への納入が決まっており、来年から.....
-
初のアンドロイドTV シャープが月800台
シャープ・エレクトロニクス・インドネシア(SEID)はこのほど、米グーグルの基本ソフト「アンドロイド」を搭載した製品を含む4K解像度(3840×2160)のテ.....
-
南バンドン高速着工 来年8月までに開通
西ジャワ州バンドン市街地と南郊を結ぶ高速道路が10日、着工した。区間はソレアン〜パシールコジャ間の全長8.1キロメートル。2016年9月にソレアンのジャラック.....
-
頭金比率緩和を検討 自動車向け 金融庁
金融庁(OJK)は、自動車向けの頭金規制の緩和を検討している。経済紙コンタンがOJK幹部の話として報じた。 自動車向けの頭金は現在購入価格の25%必要だが.....
-
燃料価格値下げ要求 運輸相 国営2社に
ジョナン運輸相は12日に記者会見を開き、国内物流業界促進のため、国営企業2社に燃料価格の値下げを求めた。地元メディアが報じた。 同相は国営石油ガスプルタミ.....
-
【アルンアルン】政権の基盤固めなるか
この1カ月の間に、ジョコ・ウィドド(通称ジョコウィ)大統領の今後の政権運営を左右するような動きが立て続けに見られた。 8月12日、政権発足後わずか10カ月.....
-
中東外遊に出発 ジョコウィ大統領
ジョコウィ大統領は11日朝、東ジャカルタのハリム空港から中東への外遊に出発した。サウジアラビア、アラブ首長国連邦、カタールを訪問する。 ジョコウィ大統領は.....
-
経済政策パッケージ 9月末に第2弾 政府、廃止法令発表
ダルミン・ナスチオン経済調整相は11日、9月末に経済政策パッケージの第2弾を発表すると明かした。投資の阻害要因となっている大統領令や大臣令の廃止法令を発表する.....
-
BSDに31階建て3棟 東急不動産 初のマンション着工
東急不動産(東京都港区、植村仁社長)の現地法人東急不動産インドネシアは11日、三菱商事と共同開発するバンテン州南タンゲランのブミ・スルポン・ダマイ(BSD)シ.....
-
-
造船業雇用80%減 リアウ諸島州バタム島
リアウ諸島州バタム島の造船業で働く人の数は2012年比80%減の5万人となった。景気低迷が同島造船業界を直撃している。バタム造船協会のノフィ・ハスニ・マネジャ.....
-
外貨準備が減少 6カ月連続
中銀は8月末時点の外貨準備高が前月末比3億ドル減の1073億ドルだったと発表した。減少は6カ月連続。 中銀広報は減少の理由を外貨債務の支払いと、通貨防衛の.....
-
港湾鉄道 来年再開へ プリオク港 土地収用が課題
国鉄(KAI)とタンジュンプリオク港を運営する国営港湾管理第2ペリンドは同港に線路を敷設し、鉄道を乗り入れることで合意した。来年2月の運行開始を目指す。これま.....
-
外国人口座 開設容易に 5万ドル以内はパスポートで 金融庁、経済パッケージ
金融庁(OJK)は、外国人に対する外貨建て銀行口座の開設手続き緩和を検討している。9日にジョコ・ウィドド(通称ジョコウィ)大統領が発表した経済パッケージに盛り.....
-
MM2100が25周年
丸紅が出資する西ジャワ州ブカシ県の工業団地MM2100が今月25周年を迎え、9日、同工業団地で式典が開かれた。 MM2100は1990年9月に事業を始め、.....
-
スシ海洋水産相 「撤廃なら辞職」 トロール・外国船規制
トロール漁法(底引き網漁など)禁止や外国船向け操業許可の発行停止(モラトリアム)の漁業規制を定めた大臣令の撤廃を漁民組合(HNSI)が求めていることについて、.....
-
「ルピア使用を」 大統領
ジョコウィ大統領は9日、中央ジャカルタのジャカルタ・コンベンションセンター(JCC)で始まった銀行エキスポの開幕式に出席し、「ルピアの使用が為替の安定につなが.....
-
LRT 正式に着工 大統領・知事出席 高速道の上を利用
首都圏各地を結ぶ高架式の次世代型交通システム(LRT)の建設が9日、着工した。東ジャカルタのテーマパーク、タマン・ミニ・インドネシア・インダ(TMII)付近の.....
-
重複規制を廃止 大統領 経済政策第1弾を発表 不動産投資拡大も
ジョコ・ウィドド(通称ジョコウィ)大統領は9日、国内産業強化などを柱とする経済政策パッケージの第1弾を発表した。重複する規制を廃止し、投資環境を整えるなどして.....
-
OPEC再加盟へ 12月の総会で承認
スディルマン・サイド・エネルギー鉱物資源相は8日、インドネシアが石油輸出国機構(OPEC)に再加盟すると明らかにした。地元メディアがこのほど報じた。 スデ.....
-
-
きょう経済政策発表 大統領 消費刺激や規制緩和
ジョコ・ウィドド(通称ジョコウィ)大統領は9日、複数の経済政策を発表する。低迷する消費を刺激し、規制緩和でさらなる投資を呼び込む。プラモノ・アヌン内閣官房長官.....
-
電力目標に再び異議 リザル海事調整相 「余剰電力2万1000MWに」
リザル・ラムリ海事調整相は7日、5年間で3万5千メガワット(MW)の電力増設目標は過大との見方を改めて表明した。達成しても大きな余剰電力が生まれるためで、計画.....
-
ポッキー抹茶味発売 グリコ・インドネシア
グリコ・インドネシアはこのほど、同社の人気商品「ポッキー」の抹茶味を発売した。 親会社の江崎グリコが日本で販売している「ポッキー抹茶味」はインドネシア人の.....
-
アミューズが事務所 市場調査、情報収集図る
日本の大手芸能プロダクションのアミューズはこのほど、南ジャカルタ区シマトゥパンにあるベルトウェイ・オフィス・パークにインドネシア駐在員事務所を設立した。 .....
-
【西仲崇行の為替・経済ウィークリー】米利上げなら2〜3%下落か 景気配慮の政策準備を
筆者はめっぽうゴルフが下手である。せっかくジャカルタ赴任となったので、ゴルフを再開した昨年12月当時、仕事柄、ルピアの対ドル為替レートの100分の1をまず下回.....
-
【Selamat Pagi】「高速鉄道騒動」
「おい、1回走ると3千人が死ぬぜ」。 インドネシア有力紙の編集長の冗談の言葉に、周りの若手記者たちが思わず吹き出した。8年ほど前のことである。高速鉄道(.....
-
LRT 大統領令発令 今週着工式 東ブカシ、ボゴールまで
首都圏各地を結ぶ高架式の次世代型交通システム(LRT)が今週着工する。ジョコ・ウィドド(通称ジョコウィ)大統領がLRTに関する大統領令(2015年第98号、9.....
-
経済刺激に4施策 経済調整相
ダルミン・ナスチオン経済調整相は低迷する経済活動を刺激するため、今週中に四つの政策を打ち出すと明らかにした。 刺激策は▽金融・財政▽貿易分野の規制緩和▽精.....
-
パイプライン運転開始 中部ジャワ・クポダン
国営ガスPGNの子会社カリマンタン・ジャワ・ガスは今週末に中部ジャワ州沖のムリア鉱区クポダンガス田から同州スマランまでのガスパイプライン(207キロ)の商業運.....
-
「渋滞緩和が先」 「緊急性ない」 NGO専門家
非政府組織(NGO)のインドネシア消費者協会(YLKI)は4日、政府の高速鉄道計画見直しの決定を評価すると述べた。YLKIは同事業を優先すべきでないとして政府.....