経済
-
アクセス道路敷設へ パティンバン港建設 清水建設など3社
公共事業・国民住宅省は14日、日本の円借款供与を受け、西ジャワ州スバン県で建設を進める国際港パティンバン港と国道を結ぶアクセス道路敷設に向けて、清水建設と国営.....
-
■三菱、GIIAS成約4509台
三菱モーターズ・クラマ・ユダ・セールス・インドネシア(MMKSI)は13日、ガイキンド・インドネシア国際オートショー(GIIAS)で、発注台数が目標の3500.....
-
■ホンダ二輪、GIIAS成約1000台
アストラ・ホンダ・モーター(AHM)は13日、ガイキンド(自動車工業会)インドネシア国際オートショー(GIIAS)で1000台成約したと発表した。昨年は184.....
-
■ゴジェック、歩合給引き上げへ
配車アプリのゴジェックは14日、1キロ当たりの近距離取り分を1600ルピアから2200~2300ルピアへ引き上げると発表した。夜間手当なども新たに支給する。運.....
-
■資本財など500品目の輸入停止へ
スリ・ムルヤニ財務相は14日、国産品で代替可能な消費財や原材料、資本財500品目の輸入停止に踏み切る考えを明らかにした。貿易収支悪化を受けての措置。インセンテ.....
-
■北マルクにリチウム電池工場
ルフット・パンジャイタン海事調整相は14日、中国とフランスの企業が北マルク州ハルマヘラでリチウム電池工場の建設に向けて動いていると明らかにした。事業累計投資額.....
-
■プルタミナ新社長、近く発表
リニ・スマルノ国営企業相は14日、国営石油ガス・プルタミナの新社長を近く発表すると明らかにした。4月にエリア・マッサ・マニック氏が解任され、社長代行にニック・.....
-
税務セミナーを共催 静銀と八十二銀 静銀と八十二銀
CIMBニアガ銀行と提携する静岡銀行と八十二銀行はこのほど、セミナー兼交流会を開いた。 セミナーはこれまで静岡銀行の単独開催だったが、出身地域を超えて進出.....
-
インドネシアにおける流通税
■付加価値税とは モノ・サービスの購買や販売に対して課せられるのが流通税です。 流通税に関しては、日本に消費税があるようにインドネシアにも付加価値税(V.....
-
外国人労働者 工業団地に流入 ニッケル産業
中部スラウェシ州モロワリ県で工業団地を運営するインドネシア・モロワリ・インダストリアル・パーク(IMIP)はこのほど、ニッケル関連企業が多く入居する同工業団地.....
-
-
外国直接投資12.9%減 全体では3.1%増176兆ルピア 第2四半期
投資調整庁(BKPM)は14日、2018年第2四半期の直接投資統計実現額(石油・ガス、金融を除く)を発表、前年同期比3・1%増の176兆3千億ルピアだった。国.....
-
トルコリラ急落が波及 約3年ぶり安値 ルピア相場
中央銀行は13日、ルピアの為替相場が1ドル=1万4583ルピアまで下落し、2015年10月以来約3年ぶりの安値を記録したと発表した。トルコの通貨リラ急落の影響.....
-
過剰反応をするな トルコリラが急落
トルコリラが急落している。先週だけで下落幅は20%以上に達した。先週の下落の直接の原因は米国による制裁関税の強化だが、それまでも独裁的なエルドアン大統領による.....
-
人工知能の限界
筆者の経営する日本語学校の生徒の中には、将来、日本語教師や通訳者になりたいと語る若者も少なくない。そんな生徒が口をそろえて懸念するのが、今後も言語の専門家が職.....
-
豪州炭鉱の権益取得 石炭大手アダロ
石炭大手アダロ・エナジーはこのほど、世界最大級の石炭会社EMRキャピタルと共に進めた、豪州東部クイーンズランド州にあるケストレル炭鉱の権益80%取得が完了した.....
-
再エネ21%実現へ スマトラ島
国営電力PLNは10日、スマトラ島における電力需要の21%を太陽光、地熱など再生可能エネルギーで賄うことができる体制が実現する見通しを示した。再生可能エネルギ.....
-
米国へ輸出開始 ビンタンビール
ビンタンビールなどを製造・販売するマルチ・ビンタン・インドネシア(MBI)は13日、米国へのビンタンビール輸出開始を発表した。カリフォルニア州とハワイ州を中心.....
-
格安航空券求め徹夜 SIA・BCAトラベルフェア
シンガポール航空(SIA)と民間最大手のセントラル・アジア銀行(BCA)共催の「SIA・BCAトラベルフェア2018」が10日、南ジャカルタのガンダリアシティ.....
-
溶接コンテストが開会 岩谷産業
産業用ガス製造・販売の岩谷産業グループとインドネシア溶接協会は9日、西ジャワ州ブカシ市の労働省職業訓練指導員・小規模工業普及員養成センター(CEVEST)で「.....
-
産廃貨物列車が開通 スラバヤ~ボゴール
国鉄(KAI)は9日、東ジャワ州スラバヤ市カリマス駅で、国内初の有害産業廃棄物専用の輸送列車を開通させた。10両編成。地元メディアが報じた。 KAI子会社.....
-
-
プルタミナ100%保有へ ロカン鉱区 進む外資権益回収
政府はこのほど、米石油大手シェブロンがリアウ州で開発しているロカン石油鉱区の採掘契約に関して、契約が切れる2021年8月以降は国営石油ガス・プルタミナが41年.....
-
■豪州とスワップ協定延長
中央銀行は8日、オーストラリアと二国間で互いの通貨を融通し合う「通貨スワップ協定」が、2018年12月で期間満了になることを受けて延長すると表明した。上限は1.....
-
■イナルム監査役に鉱物総局長
国営資源のアサハン・アルミニウム(イナルム)の監査役にエネルギー鉱物資源省のバンバン・ガトット鉱物石炭総局長が就任する。2015年から務めていたイナルム傘下の.....
-
築地銀だこ カリカリでクリーミー 日本のたこ焼き登場
たこ焼きチェーン「築地銀だこ」を運営するホットランド(本社・東京都中央区)と昨年フランチャイズ契約を結んだ流通大手カワン・ラマ傘下のフーズ・ビバレッジズ・イン.....
-
■HIOKI、販売法人を設立
計測器大手HIOKIは7日、シンガポール子会社を通じてインドネシア販売法人ヒオキ・エレクトリック・インストルメントを設立したと発表した。9月に業務を開始、製品.....
-
■BDD、ゾラ第2区「キモラ」発表
三菱商事を中心とする日系コンソシアームと不動産開発シナールマス・ランドの子会社BSDが出資するBSDダイヤモンド・デベロップメント(BDD)は、バンテン州.....
-
■準高速鉄道化、国産部材で交渉
ユスフ・カラ副大統領は8日、ジャカルタ~スラバヤ間(約750キロ)の鉄道の準高速化構想で国産の部材をより多く使用する方向で日本政府と交渉すると明らかにした。輸.....
-
■外貨準備高減少、1183億ドル
中央銀行は7日、7月末時点の外貨準備高が1183億ドルだったと発表した。前月比15億ドル減で、ルピア安対処でのルピア買い介入などが要因。.....
-
【企業戦略最前線】 進む人材育成や事業革新 新日鉄住金 国営製鉄との合弁で 鋼材やブリキも製造
新日鉄住金と国営クラカタウ・スチールの合弁クラカタウ・ニッポンスチール・スミキン(KNSS)がバンテン州チレゴン市に建設した自動車用鋼板工場の開所式が7日に行.....
-
産官学で企業支援 IJBネット発足 展示会・商談会開催
インドネシア企業と日本企業の交流促進を図る「日本インドネシアビジネス交流会(IJBネット)」が8日、南ジャカルタの工業省内ホールで発足式を開いた。製造業などで.....