経済
-
■新型エルティガ、来月輸出開始
スズキ・インドモービル・セールス(SIS)はこのほど、来月から新型エルティガを輸出し、今年度の目標は29カ国に12000台とした。同社四輪の輸出の45%に達す.....
-
【企業戦略最前線】 無糖茶定着目指し2年 伊藤園 健康志向高まり背景に ウーロン茶を市場投入
伊藤園は中間層の需要に応え無糖茶商品のラインナップを強化し、裾野拡大に力を入れている。 現地合弁伊藤園ウルトラジャヤホールセールは7月に「ウーロン茶」を発.....
-
■日通グループ、ハラル認証取得
日本通運は21日、現地法人日通インドネシア物流とNEXロジスティクスインドネシアがこのほど、イスラム学者会議(MUI)食品・薬品・化粧品審査会からハラル認証を.....
-
GIIASに初出展 樹脂で車体軽量化 旭化成
旭化成グループはこのほど開かれたガイキンド・インドネシア国際オートショー(GIIAS)にブースを初出展した。 政府の現地調達率向上政策に対応し地場企業向け.....
-
観光振興で経済特区 西ジャワ2県指定へ スカブミ、パンガンダラン
アリフ・ヤフヤ観光相は21日、西ジャワ州スカブミ県とパンガンダラン県を観光に特化した経済特区(KEK)に指定する方針を示した。中部ジャワ州に接し、インド洋を臨.....
-
バンテン州に3S店 スズキ 販売・サービス・スペアパーツ
スズキ・インドモービル・セールス(SIS)は21日、正規販売店プサカ・モーター・ウタマ(PMU)が、3S(販売、サービス、スペアパーツ)機能を持つ販売店をバン.....
-
JJCセミナー 合弁契約の注意点は 訴訟増加で対策を
ジャカルタ・ジャパンクラブ(JJC)はこのほど中央ジャカルタのJJC会議室で、「合弁契約(株主間契約)の読み方~合弁契約の頻出事項から一般的な条項まで~」と題.....
-
フィンテックセンター開設 金融庁 知識・情報のハブに
金融庁(OJK)は20日、同庁ノンバンク管理部門事務所がある南ジャカルタ区のオフィスビル「ウィスマ・ムリア2」にフィンテック産業振興のためのフィンテックセンタ.....
-
■金融庁令で頭金ゼロに
金融庁(OJK)はこのほど、二輪・自動車ローンの頭金比率を0%とする規定を8月中に発令する方針を明らかにした。ローン会社の事業運営に関する金融庁令「2014年.....
-
■18年のコーヒー輸出40万トン
インドネシアコーヒー輸出協会は20日、2018年のコーヒー輸出量が38万~40万トンにとどまる見通しを発表した。米国や欧州、日本などに出荷され世界4位の輸出量.....
-
-
■サマトール子会社、ガス設備設置
産業ガス国内最大手のサマトールは20日、子会社のアネカガス・インダストリーを通じて、年内に100のガス充填(じゅうてん)ステーションを設置できる見通しを示した.....
-
■ダイハツ、1~7月小売8%増
アストラ・ダイハツ・モーター(ADM)は16日、1~7月の小売販売が昨年同期比7.85%増11万1519台と発表した。内訳は、3列低価格グリーン車(LCGC).....
-
■CAP・ミシュラン合弁が稼働
石油化学最大手チャンドラ・アスリ・ペトロケミカル(CAP)は20日、仏系大手タイヤメーカーのミシュランとの合弁会社シンセティック・ラバー・インドネシアがバンテ.....
-
前年比13.2%増加 7月訪日イ人旅客数
日本政府観光局(JNTO)が15日に発表した7月の訪日外国人旅客数で、インドネシアからの訪日外客数は前年同月比13・2%増の2万6500人だった。7月までの累.....
-
コンパクト車用 オイルを発売 ダイハツ
アストラ・ダイハツ・モーター(ADM)はこのほど、バンテン州タンゲラン・スルポンのBSD(ブミ・スルポン・ダマイ)シティで、プルタミナ・ルブリカンツ社と共同開.....
-
MM2100の拠点を移転 りそなプルダニア銀 工業団地を重視
りそなプルダニア銀行は西ジャワ州の工業団地エリアでの展開に注力している。同行はこのほど、西ジャワ州ブカシ県のMM2100にある商業施設BeFaスクウェアのサブ.....
-
前年同月比25・9%増 7月自動車販売統計
インドネシア自動車工業会(ガイキンド)が17日に発表した7月の自動車販売統計(工場出荷ベース)で、販売台数は10万7431台と前年同月比25・9%増加した。.....
-
技術発達で 支店減少へ 金融庁長官
金融庁(OJK)のウィンボ・サントソ長官は20日、フィンテックの急速な発達により金融機関の顧客へのサービスが充実すると共に、新支店開設が少なくなる見通しを示し.....
-
経済成長目標5.3% 19年国家予算案 歳出入とも過去最大
政府は16日、2019年国家予算案を国会に提出した。歳出入ともに過去最大を記録。強気の姿勢でインフラ開発や景気対策に資金を配分する一方で、財政赤字を対国内総生.....
-
■国家戦略事業を策定
政府は15日、国家戦略事業を再策定したと発表、223件で投資総額が4150兆ルピアになる。エネルギーや電気、道路、鉄道といった分野に重点が置かれる。資金の6割.....
-
-
■トヨタ、GIIAS成約6022台
トヨタ・アストラ・モーター(TAM)は14日、ガイキンド・インドネシア国際オートショー(GIIAS)で、成約台数が6022台だったと発表した。経済紙コンタンが.....
-
■スズキ、GIIAS成約2223台
スズキ・インドモービル・セールス(SIS)は14日、ガイキンド・インドネシア国際オートショー(GIIAS)で、成約台数が目標の1000台を超え2223台に達した.....
-
■マツダ、GIIAS成約1000台超
マツダのインドネシア正規販売代理店ユーロカース・モーター・インドネシア(EMI)は14日、ガイキンド・インドネシア国際オートショー(GIIAS)で成約台数が目.....
-
■国営石油への販売義務検討
政府は石油・ガス開発請け負い業者に対し、国営石油ガス・プルタミナに販売する義務を課す方針だ。輸出事業者が対象。国内調達量を増やし、プルタミナの輸入コストを抑制.....
-
貿易赤字20億ドル 進む輸入削減対策
中央統計局は15日に7月の貿易統計を発表、20億3千万ドルの貿易赤字だった。輸入が前年比31・6%増の182億7千万ドル、輸出が同19・3%増の162億4千万.....
-
ジャワ島内で販路拡大 酸素・窒素を生産 新装置フル稼働で 岩谷産業
岩谷産業はバンテン州セランやチレゴン方面、スラバヤ(東ジャワ州)やスマラン(中部ジャワ州)といったジャワ島の工業エリア向けの産業用ガス販売を強化する。 現.....
-
コールセンター開設 各種手続き窓口 エネ鉱省
エネルギー鉱物資源省は15日、同省が関わる規則や許認可手続きなどについて、問い合わせや苦情、要望などを受け付けるコールセンターを開設した。 国営電力PLN.....
-
政策金利を引き上げ 新興国通貨売りに対応 中銀5.50%に
中央銀行は15日、定例の金融政策決定会合で政策金利の指標金利「7日物リバースレポ金利」を5・25%から5・50%に引き上げる決定をしたと発表した。利上げは2カ.....
-
MRT走行試験開始 ブロックM到着 専用アプリで周知活動も
2019年3月の開通を目指す大量高速鉄道(MRT)が高架線路上で走行試験を開始し、15日、南ジャカルタ区ブロックM駅に到着した。線路上を走る車両が姿を見せ始め.....
-
首都LRT 試験運行が開始 12月の開通目指す
北ジャカルタ区クラパガディン~東ジャカルタ区ラワマングンの自転車競技場「フェロドローム」間の次世代交通システム(LRT)の試験運行が15日夕、始まった。 .....