社会
-
中銀理事会に参加 ダルミン調整相
ダルミン・ナスチオン経済調整相は13日、中央銀行の理事会に中央政府の代表として参加し、政府の現在の政策意向を伝えた。中銀は13、14の両日、理事会を開き政策金.....
-
イスタンブールの テロ犠牲者に哀悼 インドネシア政府
トルコの最大都市イスタンブールの観光地スルタンアフメット地区で12日に発生した自爆テロ事件について、インドネシア外務省は13日、テロの犠牲者とその家族に哀悼の.....
-
政府要請で ラピンド採掘中断 シドアルジョ
東ジャワ州シドアルジョ県での天然ガス採掘現場で泥噴出事故を起こした採掘会社ラピンド・ブランタスは12日、6日から再開していた同県タングランギン郡のクドゥンバン.....
-
泥炭復興庁が発足 世界最大200万? 大統領直轄で再生へ
ジョコウィ大統領は13日、大統領直轄機関の泥炭復興庁を設立したと発表した。長官には世界自然保護基金(WWF)インドネシア幹部を務めたナジル・フアッド氏が就任し.....
-
外国人に不動産相続 19年ぶり政令改定 イ配偶者の所有認める
ジョコ・ウィドド(通称ジョコウィ)大統領は、在留外国人の住宅所有に関する政令(2015年第103号)を発布した。外国人に住宅の使用権の相続を認めたほか、これま.....
-
選手村3月に着工へ マスコットは再公募 アジア大会
2018年にジャカルタ特別州と南スマトラ州パレンバンを中心に開かれる第18回アジア大会に向けプアン・マハラニ人間・文化開発調整相は11日、両地に選手村を建設す.....
-
毒を入れたのは誰? 警視庁 コーヒー事件で3人聴取
中央ジャカルタのモール「グランドインドネシア」にあるカフェ「オリビエ」でアイスコーヒーを飲んだ直後にミルナさん(27)が急死した事件で、警視庁は13日、ミルナ.....
-
がれきに響く笑い声 ブキット・ドゥリ 洪水対策で取り壊し
「43年間、洪水と共に暮らしてきた。水位が3メートルを超えることもある」。12日、テガさん(43)の自宅前にがれきの山ができた。ジャカルタ特別州政府が、南ジャ.....
-
▼礼拝中にバイク盗まれる
南スラウェシ州ブルクンバ県ガンタランのタチョロン村に住むイルマ・シャリアニさん(24)のオートバイが12日、モスクで礼拝をしている最中に盗まれた。礼拝を終え、.....
-
▼刑務所で厳重チェック
バンテン州タンゲラン刑務所は、金属探知機を用いて面会者の荷物を厳重にチェックしている。刑務官の目を盗み、麻薬などを持ち込むケースが相次いでいる。(アンタラ).....
-
-
▼アヒルもインフル予防
中部ジャワ州ブルベス県畜産局は12日、同県パキジャンガン村のアヒル農家で鳥インフルエンザの予防接種を実施した。雨期による感染リスクを抑えるためで、アヒル400.....
-
▼目抜き通りにバナナの木
南スマトラ州パレンバンのバルリアン通りでは、道路の真ん中にバナナの木が植えられている。陥没してぽっかりと穴が開いていたが、落ちてけがをする人などが続出。穴をふ.....
-
▼ムードある呼び出し音に
通信大手XLアクシアタは中央ジャカルタのモール・スナヤンシティで12日、新サービス「ムードミュージック」を発表した。国内初となる呼び出し音の変更サービスで、ハ.....
-
街頭の看板が倒壊
南スマトラ州パレンバンのイスカンダル通りで12日、突風の影響で街頭の看板が倒壊し、車3台に直撃した=写真、アンタラ通信。けが人はなかった。 パレンバン市当.....
-
洪水対策で住宅撤去 南ジャカルタ
ジャカルタ特別州政府は12日、洪水対策のため南ジャカルタ区テベットにあるブキット・ドゥリで住宅の撤去を開始した。チリウン川沿いに密集する集落で、雨期になると毎.....
-
バアシル受刑者再審請求 テロ資金提供を否認
反テロ法違反で最高裁が言い渡した上告審判決禁錮15年を不服とし、アブ・バカル・バアシル受刑者(76)は12日、中部ジャワ州チラチャップ地裁に出廷し、再審を請求.....
-
イ日協力フォーラム発足 留学・研究経験者UIの100人集結 専門の垣根を越えて
西ジャワ州デポックにあるインドネシア大学(UI)で11日、多分野で日イ関係の相互理解を深め両国の関係強化に努める「インドネシア日本協力フォーラム」が発足した。.....
-
ファタヒラ博物館 観光客増狙い改修 ジャカルタ特別州
ジャカルタ特別州は11日、西ジャカルタ・コタトゥア地区のファタヒラ広場にあるジャカルタ歴史博物館(ファタヒラ博物館)など州内の歴史的建造物の改修工事を実施する.....
-
「日本で学びたい」 折り紙少年の夢
4歳の時から折り紙を作り続けている自閉症の少年がいる。バンテン州南タンゲランに住む高校3年生、トーマス・アンディさん(17)の夢は、6月の高校卒業後に日本に行.....
-
目指せスマートシティー バンドン・ブカシ・ジャカルタ
西ジャワ州バンドン市は近く、フェイスブックと連携し市内の中小企業の製品を販売する市公式ページ「バンドン・ジュアラストア」を開設する。同州ブカシ市はITインフラ.....
-
-
【selamat pagi】観光振興協力
2015年に日本を訪れた外国人旅行者は2千万人近く、10年前の3倍になったそうだ。確かに外国人旅行者が増えてきたことを肌で感じる。筆者の事務所がある東京千代田.....
-
☆停電に住民たちが激怒
スラウェシ島北部・ゴロンタロ州ゴロンタロ市にあるタルモロ橋で11日、住民たちが車のタイヤを燃やして橋を封鎖した。停電が頻発し、国営電力PLNに怒りをぶちまけた.....
-
☆人気コメディアンが死去
コメディアンのブディ・プリハティンさんが11日午後2時15分ごろ、胸膜炎のため西ジャカルタのダルマイス病院で死去した。47歳。「ハハイ」と独特の笑い方や「チョ.....
-
☆バンダアチェでタコ人気
アチェ州バンダアチェのウレレ港でタコの需要が高まっている。地元漁師によると、漁獲数に制限があり供給が追い付かないほどだという。(アンタラ).....
-
☆全員男児の五つ子誕生
西ジャワ州チルボン在住のレリー・ソリハティさん(32)が10日、ジャカルタの病院で五つ子を出産した。正午過ぎに1人目を出産、その3分後に2人目、その後3.....
-
☆3輪バイク運転手がデモ
東ジャワ州ジョンバン県で11日、3輪バイクタクシーの運転手が県庁前の道路を封鎖し、デモを行った。同県は違法改造車による事故を防止するため、3輪バイクの規制を強.....
-
パレンバンLRT着々
南スマトラ州パレンバンで高架式の次世代型交通システム(LRT)の工事が、2018年6月の運行開始を目指して着々と進んでいる=写真、アンタラ通信。 パレンバ.....
-
外国人医師ら6人摘発 合同調査チーム クリニック監査を強化
南ジャカルタのポンドックインダ・モール1のクリニック「カイロプラクティック・ファースト」で米国人医師ランダル・カフェルティ氏による施術後、アルヤ・シスカさん(.....
-
自動券売機を導入 KCJ 切符楽に購入
国鉄(KAI)コミューター・ジャボデタベック(KCJ)はことしに入り、切符自動券売機の設置を進めている。 タッチパネルに首都圏の駅が路線地図とともに表示さ.....
-
コーヒーで毒殺? カフェで27歳女性が急死 警視庁が本格捜査
ジャカルタ在住の女性、ワヤン・ミルナ・サリヒンさん(27)が6日、中央ジャカルタのモール「グランドインドネシア」にあるカフェ「オリビエ」でアイスコーヒー(ベト.....