社会
-
訪問ビザ申請料引き上げ VOAは据え置き 料金は倍に
政府は16日、訪問ビザの申請料を引き上げた。対象は訪問ビザA(B211A)、B(B211B)、C(B211C)となる。これまでの申請料は一律50ドルだったが、.....
-
新型コロナウイルス 感染状況(人)
感染者数 6,040,432(前日比、559人増) 死者数 155,903(同、37人増) 回復者数 5,833,560(同、7,831人増) (18日.....
-
AA会議から67年
18日、西ジャワ州バンドン市のアジア・アフリカ(AA)会議博物館で、1955年に開催されたAA会議の67周年記念式典が行われた。式典はウウ・ルザヌル・ウルム同.....
-
顔認識システムが誤作動か 11日の学生デモ UI講師暴行で誤認逮捕
大統領任期の延長に抗議し、11日に中央ジャカルタの国会(DPR)前で行われた学生デモで、ジャカルタ警視庁が大学講師に暴行を加えた犯人を誤認逮捕していたことがわ.....
-
コンビニ入居ビルが倒壊
18日、南カリマンタン州バンジャール県ガンブトのビル倒壊現場で、がれきの下敷きになった人を救出する救命救助隊(SAR)メンバー。倒壊したビルにはコンビニが入居.....
-
混雑する約1時間前
ラマダン(断食月)では、ブカプアサ(断食明け)の時間が近づくと道路が徐々に混雑していくる。 記者が住む西ジャワ州ブカシ県チカランも、ブカプアサの食事を求め.....
-
レバランまであと半月
中央ジャカルタのショッピングモール「タムリン・シティ」で17日、半月後に迫ったレバラン(断食月明け大祭)に備え、服を新調するイスラム教徒たち。(アンタラ) .....
-
バンドン新市長が正式就任
西ジャワ州バンドン市の同州庁舎で18日、同市の新市長にヤナ・ムリヤナ氏を正式任命するリドワン・カミル同州知事(中央)。昨年12月に急死したオデッド・ムハンマド.....
-
ジャカルタで170人 新型コロナ感染者
インドネシアで18日、新たに559人の新型コロナウイルス感染者が確認された。累計は604万432人になった。死者は37人確認され、累計15万5903人。保健省.....
-
「海のアマゾン」破壊から撤退を 液化天然ガス開発計画で国内外106団体
フィリピン国内外106の市民団体が12日、日本を含む大手企業や国際金融機関などに対し、「海のアマゾン」とも言われるルソン島中部とミンドロ島の間にひろがる「ヴェ.....
-
-
2022年4月18日付の有料版PDF紙面
2022年4月18日付の有料版PDF紙面です。.....
-
レバラン需要で運賃高騰 規制緩和で利用者増 空の便
レバラン(断食月明けの大祭)にともなう今年のムディック(帰省)について、政府は新型コロナワクチンのブースター接種を条件に規制強化を見送り、航空機の利用者が急増.....
-
新型コロナウイルス感染状況
感染者数 6,039,873 (前日比、607人増) 死者数 155,866 (同、22人増) 回復者数 5,825,729 (同、2,782人増) (17日.....
-
▼チケット高騰で早めの帰省
アチェ州バンダアチェ市のバスターミナルで16日、西ジャワ州バンドン市から到着したバスを降りる乗客。レバラン休暇前後はチケットが高騰しており、車内の過密状態を避.....
-
▼燃料不足でエコ運転
中部スラウェシ州シギ県で16日、ダンプカーに満載した土砂を減らす労働者。燃料不足が深刻化する中、積載量を減らして燃料消費を軽減するという。(アンタラ) .....
-
▼タンゲランで復活祭ミサ
キリスト教の復活祭「イースター」となった15日、バンテン州タンゲラン市の聖グレゴリー大教会で、復活祭ミサが行われた。(アンタラ) .....
-
▼食料価格の上昇
アチェ州バンダアチェ市のアルマヒラ市場で17日、トウガラシを売る商人。同市場ではトウガラシやタマネギなどの価格が急上昇している。(アンタラ).....
-
ジャカルタで195人 新型コロナ感染者
インドネシアで17日、新たに607人の新型コロナウイルス感染者が確認された。累計は603万9873人になった。死者数は22人確認され、累計15万5866人。保.....
-
「不勉強なのは君だ」
東京に向かう直行便の機内は様相が一変していた。日本政府は3月の水際対策の緩和で、技能実習生たちの受け入れを再開。コロナ禍で足止めされていた彼らが、成田空港に向.....
-
2022年4月16日付の有料版PDF紙面
2022年4月16日付の有料版PDF紙面です。.....
-
-
第3滑走路が運用再開 スカルノハッタ国際空港 規制緩和の中
首都ジャカルタの空の玄関口となるスカルノハッタ国際空港。政府は活動規制を感染状況に応じて調整しているが、航空機の離発着はそれに大きく左右される。そこで3月から.....
-
【子育て相談 394】無理せず「普通」でいる
質問:転居し、まったく新しい学校環境になりました。親子共々不安で仕方がありません。新しい環境に早く溶け込むにはどうしたら良いでしょうか? 答え:筆者も.....
-
白熱するデモ
全インドネシア学生評議会(BEM・SI)によるデモが11日、中央ジャカルタ・スナヤンにある国会(DPR)で行われた。学生らはジョコ・ウィドド(通称ジョコウィ).....
-
【新生活特集】 正常化に向け足音 活動制限も続々解除
インドネシアで新型コロナウイルスの感染者が初確認され、3年目となるウィズ・コロナ時代の年度初めとなった。昨年は多くの邦人が日本退避を決断して悲壮感すら漂ったが.....
-
【新生活特集】医療に関する基礎知識 岡本文宏医務官 日本大使館
インドネシア、特にジャカルタの日本人駐在員が住むような地域では衛生状態も改善してきた。食生活においても、もちろん屋台や街の食堂などあまり衛生的にお勧めできない.....
-
【新生活特集】首都で楽しむ観光地 規制緩和で営業再開
「パンデミック(世界的大流行)」から「エンデミック(風土病)」へ——。政府は行動規制を緩和するなど、徐々に新型コロナウイルスへの対応を変えている。これを受けて.....
-
【新生活特集】笑顔が戻ってきた JJS 在校生が倍増
コロナ禍となって3度目の新学期を迎えたジャカルタ日本人学校(JJS、バンテン州南タンゲラン)。帰国者が相次ぎ、在校生徒数が約220人にまで減った昨年度の新学期.....
-
【新生活特集】図書館が8月リニューアル 生活情報の発信基地に JJC個人部会
海外生活で暮らしの拠り所となる日本人会。ジャカルタなら1970年に創設された国内最大級の邦人コミュニティ「ジャカルタ・ジャパンクラブ(JJC)」がその役割を担.....
-
2022年4月14日付の有料版PDF紙面
2022年4月14日付の有料版PDF紙面です。.....
-
新型コロナウイルス感染状況
感染者数 6,036,909 (前日比、1,551人増) 死者数 155,746 (同、29人増) 回復者数 5,814,688 (同、3,022人.....