社会
-
2025年10月14日付の有料版PDF紙面
2025年10月14日付の有料版PDF紙面です。.....
-
ウーシュ債務 政府が対応策模索 財務省「国費で返済せず」
ジャカルタ〜バンドン間の高速鉄道「Whoosh(ウーシュ)」に関する債務問題について、政府は依然として対応策を検討している。国家官房長官プラセティヨ・ハディ氏.....
-
大阪万博閉幕 来場者数と投資誘致で目標超え
2025年大阪・関西万博の閉幕に合わせ、国家開発企画庁(BAPPENAS)は13日、同国パビリオンが来場者数と投資誘致の両面で当初目標を上回る成果を記録したと.....
-
PIK2開発、国家戦略から除外 プラボウォ政権下で優遇対象外
政府は、ジャカルタ北部で進められているパンタイ・インダー・カプック2(PIK2)トロピカル・コーストランド開発事業を国家戦略プロジェクト(PSN)の対象から除.....
-
▼企業連携型養殖広がる
13日、東ジャワ州トゥルンアグン県ジュンジュン村の養殖センターで、業者がナマズの一種「パティン魚」を収穫した。損失リスクを抑えるため、大企業と提携した消費用.....
-
▼地域法務支援ポスト開所式
13日、北マルク州テルナテ市で開催された地域法務支援ポスト(ポスバクム)開所式で、法務・人権相スプラトマン・アンディ・アグタス氏(左)が北マルク州知事シェルリ.....
-
▼バリ島爆弾テロ23年追悼
12日、バリ州バドゥン県のバリ爆弾テロ慰霊碑で、バリ住民と外国人が祈りを捧げた。2002年に202人の命を奪った「バリ島爆弾テロ事件」から23年を迎え、犠牲者.....
-
「もう長くは待てない」 家裁の国籍回復不許可で
戦後無国籍のまま残されたフィリピン残留日本人2世の国籍回復を支援するNPO法人「フィリピン日系人リーガルサポートセンター(PNLSC)」の猪俣典弘代表は6日、.....
-
【インドネシア企業名鑑 57】アラム・スートラ・リアルティ社、成長続く 南タンゲラン発の都市開発モデル
アラム・スートラ・リアルティ社(ASRI)は、1994年にバンテン州南タンゲラン市スルポン地区で初の統合都市開発「アラム・スートラ」を手掛けた。不動産開発を軸.....
-
2025年10月13日付の有料版PDF紙面
2025年10月13日付の有料版PDF紙面です。 .....
-
-
放射線汚染の冷凍エビ、米国が返送 政府対応に遅れ、処理方針いまだ決まらず
放射性物質セシウム137(Cs―137)に汚染された疑いがある冷凍エビが米国から返送された問題で、インドネシア政府は処理方針をいまだ決定していない。返送された.....
-
ゲーム産業の潜在利益、1兆2000億ルピア規模に
9~11日にバリ島で開催された「インドネシア・ゲーム・デベロッパー・エクスチェンジ(IGDX)2025」には、国内のゲーム開発者やパブリッシャーが多数参加した.....
-
政府、2025年インターン制度で地域格差是正へ
ヤッシエリ労働相は11日、ジャカルタで取材に応じ、政府が進める「全国インターンシップ(マガン・ナショナル)2025」について、「最初の原則は『均等化』だ。地理.....
-
ジャカルタLRT第1B期、進捗率74%超
国営建設会社ワスキタ・カルヤ(WSKT)は、ジャカルタ軽量高架鉄道(LRT)第1B期区間(ヴェロドローム~マンガライ)の建設進捗率が74・37%に達したと明ら.....
-
ラグナン動物園でナイトズー 週末限定プログラム
ジャカルタ特別州政府は11日、南ジャカルタ・ラグナン動物園の夜間開園プログラム「Night at the Ragunan Zoo」の試験運用を開始した。運営を.....
-
国内自動車販売6万3723台 9月、前月比4%減で低調
インドネシア自動車工業会(ガイキンド)は9日、2025年9月の国内自動車販売実績を発表した。小売販売台数は前月比4・2%減の6万3723台となり、前月を下回っ.....
-
駐インドネシア大使に市川氏起用 閣議で人事決定
日本政府は10日の閣議で、駐インドネシア大使に市川恵一氏を起用する人事を決定した。市川氏は官房副長官補などを歴任した外交官で、日本の複数の報道機関が同日伝えて.....
-
▼パレスチナ支援デモ
12日、中央ジャカルタで「インドネシアは虐殺に抗う、パレスチナ独立を支持する」と題した連帯デモが行われた。各界から集まった市民が参加し、イスラエルとパレスチナ.....
-
▼クディリで市民スポーツ大会
12日、東ジャワ州クディリ市庁舎で開かれた市民スポーツフェスティバルで、竹馬(エグラン)を楽しむ住民たち。イベントは、市政府が楽しく体を動かす健康的なライフス.....
-
トヨタ、輸出300万台 産業相「競争力示す節目」
産業省は10日、トヨタグループによる自動車輸出台数300万台の達成を、国内製造業の成長力と国際競争力を示す成果と位置づけた。アグス・グミワン・カルタサスミタ産.....
-
-
観光地に活気 外国人客1000万人突破
観光省は10日、2025年1〜8月の外国人観光客(WISMAN)数が1004万人に達し、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)以降で最高を記録したと.....
-
2025年10月10日付の有料版PDF紙面
2025年10月10日付の有料版PDF紙面です。.....
-
日本とASEAN、安全保障協力を強化 インド太平洋の安定へ OSA始動
日本政府は、インド太平洋地域における地政学的緊張の高まりを受け、ASEAN諸国との安全保障協力を制度的に強化している。8日、ジャカルタで開催された公開講義「日.....
-
【子育て相談 477】頑張る子ほど家でぐったり
質問:小2の息子は学校ではちゃんとやっているのですが、帰宅すると抜け殻のようになってダラダラしてしまいます。もともと外面(そとづら)は良く、幼稚園時代から、い.....
-
政府、保健副大臣を追加任命 結核対策強化へ二人体制
プラボウォ・スビアント大統領は8日、中央ジャカルタの大統領宮殿(イスタナ)でベンジャミン・パウルス氏を保健副大臣に、アフマッド・ウィヤグス氏を内務副大臣に任命.....
-
▼インドネシア代表、サウジに惜敗
8日夜、バリ州デンパサールで開かれたパブリックビューイングで、サッカーW杯アジア2次予選インドネシア対サウジアラビア戦を観戦するサポーターたち。試合はインドネ.....
-
▼世界卵デーで合同体操
9日、東ジャワ州ポノロゴ県のアルンアルン広場で開かれた「世界卵デー」記念行事で、参加者が一斉に体操を行った。イベントはポノロゴ県政府が東ジャワ畜産協同組合セン.....
-
▼トゥマングンで読書フェス開催
9日、中部ジャワ州トゥマングン県立図書館の前庭で開催された「2025年リテラシー・フェスティバル」。テーマは「本が創造を動かし、読書が世代を照らす」。会場では.....
-
エプソン社長、初のインドネシア事業訪問 東南アジア最大級の印刷拠点 開設式に出席
セイコーエプソン株式会社は6日、同社社長兼CEOの吉田潤吉氏がインドネシアを初めて事業訪問し、パシフィック・インターヌサ社(以下、PIN)が運営する印刷技術拠.....
-
2025年10月9日付の有料版PDF紙面
2025年10月9日付の有料版PDF紙面です。.....