インドネシアへ「ありがとう」 JJM誕生を振り返り モナスに始まった15年
日イ友好を深める祭典が誕生したのは、15年前となる国交樹立50周年を祝う記念イヤーだった。当時の塩尻孝二郎駐インドネシア日本大使が「新しい日イ交流のあり方を」「友好関係のさらなる発展のために」との思.....
総文字数 :522文字 残り422文字
この記事は有料記事です。有料会員の方はログインしてください。
デジタル版のお申込みはこちらから。
日イ友好を深める祭典が誕生したのは、15年前となる国交樹立50周年を祝う記念イヤーだった。当時の塩尻孝二郎駐インドネシア日本大使が「新しい日イ交流のあり方を」「友好関係のさらなる発展のために」との思.....
総文字数 :522文字 残り422文字
この記事は有料記事です。有料会員の方はログインしてください。
デジタル版のお申込みはこちらから。
約束果たす「日イの架け橋」 令和5年度在外公館長表彰 在メダン日本総領事館
日本留学の知見活かし相互理解 2人に外務大臣表彰を授与 在スラバヤ日本総領事館
【JJMの余韻を味わう ⑥】手汗握る真剣勝負! JJM 日本の運動会を体験
期待と笑顔携え、北京へ 金杉憲治氏 駐インドネシア日本大使
大使へ公開ラブレター