DFFTの重要性指摘 河野氏出席 G20デジタル相会合
20カ国・地域(G20)デジタル相会合が1日、バリ州で開かれた。日本からは河野太郎デジタル相が出席。同日のオンライン会見で、河野氏は会合で「信頼性のある自由なデータ流通(DFFT)」の重要性を指摘したと説明した。また、会合の共同声明は採択できなかった。
河野氏はDFFTについて、国際的な規制や相互の運用性を高めていくことが必要であると指摘し「より強固で効果的な国際連携や協力関係が構築することができる」と訴えたという。
20カ国・地域(G20)デジタル相会合が1日、バリ州で開かれた。日本からは河野太郎デジタル相が出席。同日のオンライン会見で、河野氏は会合で「信頼性のある自由なデータ流通(DFFT)」の重要性を指摘したと説明した。また、会合の共同声明は採択できなかった。
河野氏はDFFTについて、国際的な規制や相互の運用性を高めていくことが必要であると指摘し「より強固で効果的な国際連携や協力関係が構築することができる」と訴えたという。
プラボウォ氏、ASEAN+3で発言 地域協力と経済統合の強化を提唱 
首脳会議で結束訴え 地域協調と経済連携を強調 
ギブラン氏、就任1年も役割不透明 政策関与乏しく疑問の声 
プラボウォ政権1年 大統領、制度改革と分野別成果を報告 
プラボウォ、ギブラン政権発足から1年 財務相プルバヤ氏に注目集まる 