購入量を管理 食用油購入は保健アプリで ルフット氏

 ルフット・パンジャイタン海事・投資調整相は25日、伝統市場などで販売される量り売りの食用油を購入する際、新型コロナウイルスのワクチン接種記録など管理する保健アプリ「プドゥリリンドゥンギ」を利用する必要があると発表した。27日から2週間の周知期間を踏まえ、アプリ利用を義務化する予定。購入量を管理することで、食用油の供給不足と販売価格の高騰問題を解決するという。地元メディアが報じた。
 食用油の購入制限は1人1日10キロまで。1キロあたり1万4000ルピア、または1万5500ルピアで販売される。保健アプリを所持していない場合はNIK(住民登録番号)の利用が認められるという。
 ルフット氏の発表を受け、経済学者のビマ・ユディスティラ氏は、量り売り食用油は低所得者層に需要が多く、「誰もが簡単に購入できる体制にするべきだ」と指摘した。

社会 の最新記事

関連記事

本日の紙面

JJC

人気連載

クナパくんとブギニ先生NEW

私のじゃかるた時代NEW

編集長の1枚NEW

キャッチアイ おすすめニュースNEW

インドネシア企業名鑑NEW

事例で学ぶ 経営の危機管理

注目ニュース

マサシッ⁉

天皇皇后両陛下インドネシアご訪問

トップ インタビュー

モナスにそよぐ風

HALO-HALOフィリピン

別刷り特集

忘れ得ぬ人々

有料版PDF

修郎先生の事件簿

メラプティ

子育て相談

これで納得税務相談

おすすめ観光情報

為替経済Weekly