憧れのパイロット

 子どものころ、パイロットになりといと思ったことがある。大きな鉄の塊が鳥のように空を飛ぶ。これを操縦するパイロットに憧れを抱いた。日本留学していたころは、関西国際空港で清掃員としてアルバイトをしたことがある。清掃員であるが、航空業界の一員として働けたように感じ嬉しかった。
 レバラン(断食月明けの大祭)では故郷の東カリマンタン州バリクパパン市へと帰省した。移動手段は航空機。数年ぶりに搭乗した。「航空機を操縦する感覚はどんな感じだろう」、「どんな人がパイロットなのか?」などと思いを巡らした。
 無理は承知で客室乗務員にコックピットの中を見せてくれないかと頼むと、なんと見せてくれた=写真。いつの日かシュミレーター操縦だけでもいいからパイロット体験をしてみたくなった。(じゃかるた新聞=センディ・ラマ)
                    ×  ×
 原稿は写真1枚付き。文末に氏名かペンネームをご記載ください。掲載時は12文字詰で20~60行程度になるよう、編集させていただきます。
 投稿は担当者(メールjalanjalan@jkshimbun.com)まで。ご応募お待ちしています。

社会 の最新記事

関連記事

本日の紙面

JJC

人気連載

クナパくんとブギニ先生NEW

私のじゃかるた時代NEW

編集長の1枚NEW

キャッチアイ おすすめニュースNEW

インドネシア企業名鑑NEW

事例で学ぶ 経営の危機管理

注目ニュース

マサシッ⁉

天皇皇后両陛下インドネシアご訪問

トップ インタビュー

モナスにそよぐ風

HALO-HALOフィリピン

別刷り特集

忘れ得ぬ人々

有料版PDF

修郎先生の事件簿

メラプティ

子育て相談

これで納得税務相談

おすすめ観光情報

為替経済Weekly