MRT、完工遠のくか 南北線延伸計画フェーズ2

 大量高速鉄道(MRT)を運営するMRTジャカルタのウィリアム・サバンダル社長は27日、南北線延伸計画フェーズ2について、国際協力機構(JICA)に直接契約を止める提案をしたと発表した。MRTジャカルタが決めた事業費と比較し、日本側が提示する事業費が高すぎるため、交渉を続けて来たが決定に進展がなかったためとしている。地元メディアが報じた。
 今回の発表により、清水建設と国営建設アディ・カルヤが工事を請け負うブンダランHI~ハルモニ区間(2025年3月完工予定)とハルモニ~コタ区間(27年8月完工予定)の完工時期が遠のく可能性がでてきた。
 MRTジャカルタは10月27日から日本側に事業費の値下げ交渉をしており、ウィリアム氏は「JICAと日本政府の決定を待っている。完工期が遅延しないよう、(日本側の)決定はとても重要になる」としている。

経済 の最新記事

関連記事

本日の紙面

JJC

人気連載

クナパくんとブギニ先生NEW

私のじゃかるた時代NEW

編集長の1枚NEW

キャッチアイ おすすめニュースNEW

インドネシア企業名鑑NEW

事例で学ぶ 経営の危機管理

注目ニュース

マサシッ⁉

天皇皇后両陛下インドネシアご訪問

トップ インタビュー

モナスにそよぐ風

HALO-HALOフィリピン

別刷り特集

忘れ得ぬ人々

有料版PDF

修郎先生の事件簿

メラプティ

子育て相談

これで納得税務相談

おすすめ観光情報

為替経済Weekly