白バイ隊員の素顔?

 渋滞の中でけたたましくサイレンを鳴らし、車を蹴散らして走る白バイ。民間に雇われた有料先導なのか、遠慮がちに路肩をすり抜ける白バイもいるが、要人警護を担当する白バイは周囲を威圧して走ってくるから、誰もが道を譲るようだ。
 気性の荒い隊員ばかりを集めているのかと、勝手な想像をしながら、一度その素顔を見てみたいものだと思っていた。
 チャンスは忘れた頃にやってくる? 11月に開催が実現したガイキンド・インドネシア国際オートショー(GIIAS)の取材中、仲間内で談笑する白バイ隊員に出くわした。警護している車両は「RI 15」。アイルランガ・ハルタルト経済調整相の車だから、まさに超VIPを担当するエリート隊員なのだろう。
 だが、2人の警官は拍子抜けするほど明るく、話好きだった。「ボスがいつ出発するかわかなない」と菓子パンをかじりながら、カメラを向けるとポーズまで取ってくれた。
 白バイはドイツ製だったため、日本車を薦めたところ、私の素性が気になったらしい。日本人記者と分かるとパンを隠して、茶目っ気たっぷりのポーズ写真は具合が悪いらしく、撮り直しを求められた=写真。
 もっともヘルメットをかぶって「国家権力」という鎧をまとえば、また別の横顔も見せるのだろう。けれども、例えば中国の人民武力警察とは明らかに違う。人間的な白バイ隊員の素顔を垣間見たようで、ひとつ勉強になった。(じゃかるた新聞=長谷川周人)
    ×   ×
 原稿は写真1枚付き。文末に氏名かペンネームをご記載ください。掲載時は12文字詰で20~60行程度になるよう、編集させていただきます。
 投稿は担当者(メールjalanjalan@jkshimbun.com)まで。ご応募お待ちしています。

社会 の最新記事

関連記事

本日の紙面

JJC

人気連載

クナパくんとブギニ先生NEW

私のじゃかるた時代NEW

編集長の1枚NEW

キャッチアイ おすすめニュースNEW

インドネシア企業名鑑NEW

事例で学ぶ 経営の危機管理

注目ニュース

マサシッ⁉

天皇皇后両陛下インドネシアご訪問

トップ インタビュー

モナスにそよぐ風

HALO-HALOフィリピン

別刷り特集

忘れ得ぬ人々

有料版PDF

修郎先生の事件簿

メラプティ

子育て相談

これで納得税務相談

おすすめ観光情報

為替経済Weekly