不気味な〝シャッター通り〟 南ジャカルタ在住 主婦 匿名希望(43)

 新年度にむけて周囲でも、人の入れ替わりが増えました。例年なら歓送迎会も賑やかになる時期ですが、今年は新型コロナウイルスの感染拡大がまさに直撃することに。悩ましい限りです。
 実はこの週末、お世話になった方に記念品をお贈りしようと、インドネシアの伝統工芸品が適価でそろうということで、中央ジャカルタのタムリン・シティーまで買い物に行きました。
 ところが、予想通りといいますか、モール内はいわゆる〝シャッター通り〟=写真=の雰囲気。週末のお昼時というのに、これだけ人気がないとちょっと不気味なくらいです。
 ようやくインドネシア人の従業員を見つけたので、つたないインドネシア語で声をかけてみることに。するとショップの店員ではなく、ビルのメンテナンス会社の人でした。
 「いつまで続く? 神のみぞ知る、ですね。メンテ作業は容易になったけど、友だちはみんなカンプン(集落)へ帰ってしまい、明日の暮らしが心配です」と力なく話していました。
 夫の仕事も厳しさを増しているようですが、ここは頭を冷やし、冷静な行動を心がけたいものです。

社会 の最新記事

関連記事

本日の紙面

JJC

人気連載

クナパくんとブギニ先生NEW

私のじゃかるた時代NEW

編集長の1枚NEW

キャッチアイ おすすめニュースNEW

インドネシア企業名鑑NEW

事例で学ぶ 経営の危機管理

注目ニュース

マサシッ⁉

天皇皇后両陛下インドネシアご訪問

トップ インタビュー

モナスにそよぐ風

HALO-HALOフィリピン

別刷り特集

忘れ得ぬ人々

有料版PDF

修郎先生の事件簿

メラプティ

子育て相談

これで納得税務相談

おすすめ観光情報

為替経済Weekly