日本人がコーチ 海外協力隊比嘉昴さん ラグビーインドネシア代表

 マジュ(進め)——! フィールドで叫ぶ屈強な男たちに交ざって、一見細身の日本人の青年がホイッスルを吹く。中央ジャカルタ区スナヤンのブンカルノ競技場内のラグビー場。2018年7月から国際協力機構(JICA)の海外協力隊としてインドネシアラグビー協会に派遣されている比嘉昴さん(26)だ。インドネシア各地でラグビーの普及活動や、チームや審判の指導を行っている。

 比嘉さんは今月、日本人として初めて15人制ラグビーのインドネシア代表チームのコーチに就任した。チームは今月ジャカルタで行われるラグビー国際大会「2019アジア・ラグビー・チャンピオンシップ」の第3部リーグに出場予定。23日の中国戦、29日のインド戦に向けて練習に励んでいる。
 ラグビーの国際統括団体「ワールドラグビー」が発表するワールドランキングによると、ことし6月時点でインドネシアは全105カ国中102位。今回対戦する中国(87位)とインド(81位)はいずれも格上の相手となる。比嘉さんはインドネシアの選手について「個々のスキルが高い」と分析。「それぞれの持ち味を効率良くチームプレイに反映させて、奮闘したい」と意気込む。 
 比嘉さんは小学校からラグビーを始め、流通経済大学ラグビー部のコーチを務めたこともある生粋のラガーマン。日本帰国後は体育教員を目指しており、「海外で経験したこと、見たものが教員としても生かせるのでは」と考え海外協力隊に志願した。
 JICAでは現在、14人の海外協力隊をインドネシアに派遣している。各隊員が専門とする分野はスポーツからマーケティングまで多岐に渡る。また、18年には流通経済大学と連携。これまでに同大の学生と教員を18人、短期ボランティアとしてインドネシアに派遣し、各地でラグビーの普及活動を行っている。(高地伸幸、写真も)

スポーツ の最新記事

関連記事

本日の紙面

JJC

人気連載

クナパくんとブギニ先生NEW

私のじゃかるた時代NEW

編集長の1枚NEW

キャッチアイ おすすめニュースNEW

インドネシア企業名鑑NEW

事例で学ぶ 経営の危機管理

注目ニュース

マサシッ⁉

天皇皇后両陛下インドネシアご訪問

トップ インタビュー

モナスにそよぐ風

HALO-HALOフィリピン

別刷り特集

忘れ得ぬ人々

有料版PDF

修郎先生の事件簿

メラプティ

子育て相談

これで納得税務相談

おすすめ観光情報

為替経済Weekly