みんなで分け合って 2500人分の肉配布 ブロックMで犠牲祭

 ムスリムにとって重要な宗教行事の一つであるイドゥル・アドハ(犠牲祭)を迎えた22日、南ジャカルタ区ブロックMの貴金属店「シンガラン」前では、いけにえの牛やヤギが解体され、約2500人に肉が振る舞われた。
 午前8時すぎ、礼拝を終えた男たち約40人が集まり、牛25頭、ヤギ28頭の解体作業を開始。牛やヤギは、同店やブロックMスクウェア、地域団体、ブロックM在住の個人から寄贈された。牛1頭を寄贈した貴金属店「シンガラン」店主のイルファン・サギさん(40)は「ここでは約20年にわたって、寄贈されたヤギ、牛を解体し、肉を喜捨(施し)している。今後も多くの住民に振る舞い続けるよ」と話した。
 解体作業は午後3時すぎまで続き、周囲には近所の老若男女が集まって作業を見届けた。
 午後1時半ごろ、約1キロの肉と交換できる引換券が配布された。券を手にしたイイス・コマンさん(47)は「きょうの夜ご飯は牛肉をたくさん使ったスープ、サテをつくるつもり。子どもたちも喜んでいるわ」と笑顔で話した。
 中央ジャカルタのイスティクラル・モスクには、ジョコ・ウィドド(通称ジョコウィ)大統領やユスフ・カラ副大統領、メガワティ元大統領らから牛が寄贈された。全部で牛25頭、ヤギ17頭が解体され、約5千人に肉が配布された。(上村夏美、写真も)

社会 の最新記事

関連記事

本日の紙面

JJC

人気連載

クナパくんとブギニ先生NEW

私のじゃかるた時代NEW

編集長の1枚NEW

キャッチアイ おすすめニュースNEW

インドネシア企業名鑑NEW

事例で学ぶ 経営の危機管理

注目ニュース

マサシッ⁉

天皇皇后両陛下インドネシアご訪問

トップ インタビュー

モナスにそよぐ風

HALO-HALOフィリピン

別刷り特集

忘れ得ぬ人々

有料版PDF

修郎先生の事件簿

メラプティ

子育て相談

これで納得税務相談

おすすめ観光情報

為替経済Weekly