【火焔樹】 異国の地にて

 インドネシア人介護福祉士の話題がマスコミをにぎわしている。予想を上回る人数が合格したことにうれしさを覚える。インドネシアで働いている日本人ビジネスマンにインドネシア語でビジネス能力を問うテストを行えば、その多くは、目も当てられぬほど、悲惨な結果になると容易に想像できることから、異国の地(lain ladang)での彼、彼女たちの頑張りは相当なものだっただろう。
 しかし、まだまだ合格できない人ががたくさんいることを考えれば、日本語で国家試験を受けさせることをこのまま続けても良いものだろうか。ある一定の日本語の能力が認められれば、国家試験はインドネシア語で行っても十分ではないか。仕事をする上で大切なのは、言葉ではなく仕事そのものに対する知識や仕事へ取り組む姿勢であり、言葉とは別のところにある。皆の現場での評判が良いことを考えればなおさらだろう。
 インドネシア語でテストをすればその結果がかんばしくないと思われる日本人の中でも、異なった環境(lain belalang)で悪戦苦闘し、日本人の勤勉さや物作りへの情熱を確実にインドネシアに根付かせ、花開かせている人、企業がすでにたくさんある。そのことを思えば、必要以上に大きな壁を作ることは、もはや自分たちでは守りきれなくなってきた日本人の尊厳を維持していくことすら困難となってくる。看護師や介護士を外国から受け入れる目的は人材不足を解消するためではないなどと言わず、もっと先を見据えて考えてほしい。
 一方、批判的な論調がすべて日本に向けられたものが多いことにも違和感を覚える。この制度は、両国の合意の上で決められた協力であり、援助ではないはずだ。であれば、インドネシアも日本の制度をよく研究し、同胞たちが現場でどんな問題に直面しているのかもっと勉強すべきだろう。ただ送り出してあとはすべて人任せ的なところが多々見られる。国の名の下に異国の地まで送り出したのなら、その人の一生を背負ってしかるべしで、国家試験に不合格で帰国を余儀なくされた人がこれだけ多くいるなら、同胞の行く末はインドネシアが主導するのが筋である。(会社役員・芦田洸)

日イ関係 の最新記事

関連記事

本日の紙面

JJC

人気連載

天皇皇后両陛下インドネシアご訪問NEW

ぶらり  インドネシアNEW

有料版PDFNEW

「探訪」

トップ インタビュー

モナスにそよぐ風

今日は心の日曜日

インドネシア人記者の目

HALO-HALOフィリピン

別刷り特集

忘れ得ぬ人々

スナン・スナン

お知らせ

JJC理事会

修郎先生の事件簿

これで納得税務相談

不思議インドネシア

おすすめ観光情報

為替経済Weekly