診療船、離島の巡回開始 島民の健康維持に当たる アイルランガ大医学部 東ジャワ

 医者不在の離島などを巡って島民らの健康維持に当たる、アイルランガ大(東ジャワ州スラバヤ市)医学部の診療船「サトリア・アイルランガ(アイルランガ戦士)号」がこのほど建造された。10月27日からは同大医学部の医師らを乗せて、スラバヤ市北方約150キロにある同州グレシック県バウェアン島で「初任務」に当たっている。
 診療船には同大の医学生らも乗り込んでいる。診療台や医療機器が積み込まれており、簡単な外科手術もできる。
 バウェアン島での治療終了後は、年末まで同州マサルンブ諸島を、2018年はマルク州などの離島を巡る予定。診療活動を続けながら、島民らの健康状態を記録してデータベース作成に役立てる。
 診療船は伝統的木造帆船「ピニシ船」を改造したタイプで、全長27メートル、全幅7.2メートル。
 16年に開かれた医学部同窓会の集まりで建造が決まり、南スラウェシ州タカラル県の伝統的な造船所で造られた。建造費50億ルピアは同窓会が支援した。完成後の9月9日、タカラル県を出発、15日にスラバヤ市に到着した。(上村夏美)

社会 の最新記事

関連記事

本日の紙面

JJC

人気連載

クナパくんとブギニ先生NEW

私のじゃかるた時代NEW

編集長の1枚NEW

キャッチアイ おすすめニュースNEW

インドネシア企業名鑑NEW

事例で学ぶ 経営の危機管理

注目ニュース

マサシッ⁉

天皇皇后両陛下インドネシアご訪問

トップ インタビュー

モナスにそよぐ風

HALO-HALOフィリピン

別刷り特集

忘れ得ぬ人々

有料版PDF

修郎先生の事件簿

メラプティ

子育て相談

これで納得税務相談

おすすめ観光情報

為替経済Weekly