3イン1解除1カ月延長 TJ600便増発、う回路も探る

 ジャカルタ特別州で5日から13日まで実施された渋滞緩和策「3イン1」の規制解除について、同州運輸局と警視庁交通管理センターは14日、解除期間を5月14日まで1カ月間延長することを決めた。

 普段車を使わない人が、規制解除に過敏に反応して渋滞が増えたのか、長期間の解除で見定める。最適なう回路を見つけ出し、バスなど公共交通の拡大への道も模索する。
 渋滞緩和のため、首都圏専用バス、トランスジャカルタ(TJ)600便が期間中、増便される予定。
 アンドリ・ヤンシャ運輸局長は「1週間では詳細な情報を得られなかった」と延長の理由を説明した。警視庁交通局のリシャプディン・ヌルシン局長は「(結果を見ると)規制は残すべき」と提案している。
 7日間の試験結果で、渋滞が最も深刻だったのはスマンギ交差点だった。またスナヤン・ロータリー(青年の像)からスマンギ交差点を通ってガトット・スブロト通りに入るまでに約26分かかり、平均時速は約18キロだった。車両数は15〜20%、最大で65%増加した。
 規制解除地域はこれまで同様、南ジャカルタ・ブロックMから北へ伸びるシシンガマンガラジャ通り▽スディルマン通り▽タムリン通り▽メダン・ムルデカ・バラット通り▽高速道路を除くガトット・スブロト通りの一部――の5カ所。規制時間は、午前7時〜同10時と午後4時半〜同7時。(中島昭浩、写真も)

社会 の最新記事

関連記事

本日の紙面

JJC

人気連載

クナパくんとブギニ先生NEW

私のじゃかるた時代NEW

編集長の1枚NEW

キャッチアイ おすすめニュースNEW

インドネシア企業名鑑NEW

事例で学ぶ 経営の危機管理

注目ニュース

マサシッ⁉

天皇皇后両陛下インドネシアご訪問

トップ インタビュー

モナスにそよぐ風

HALO-HALOフィリピン

別刷り特集

忘れ得ぬ人々

有料版PDF

修郎先生の事件簿

メラプティ

子育て相談

これで納得税務相談

おすすめ観光情報

為替経済Weekly