行政から草の根まで 多様な取り組みで情報共有 日イ共同の防災活動報告

 インドネシアの防災能力向上を目指して活動する日イ両国の団体が意見交換するワークショップが11日、南ジャカルタの国際協力機構(JICA)インドネシア事務所であった。行政機関や非政府組織(NGO)、学生、企業など29団体から約60人が参加し、それぞれの活動を報告したり、共通の課題について議論したりした。普段は個別に活動する団体間の交流の場を作ろうと、JICAとインドネシア国家防災庁などが今回初めて企画した。
 地震や津波、火山噴火など災害が頻発するインドネシアでは、同様に自然災害が多い日本と連携し、行政機関の能力向上や市民レベルの防災活動といった、いくつもの組織がさまざまな枠組みや手法で防災能力向上に取り組んでいる。
 事例紹介では、1995年の阪神大震災を機に発足したコミュニティーラジオ局「FMわいわい」(神戸市長田区)の日比野純一代表理事が、地元NGOと連携して進めるジョクジャカルタ近郊のムラピ山山ろくの小規模ラジオ局運営の支援活動を報告。災害情報の放送だけでなく、局を中心にした地域活動を紹介した。
 ほかにも、防災啓発活動に取り組む地元NGO「URDI」のラカ・スリヤンダルさんは、7月に決壊したマルク州アンボンの天然ダムで、被災直前まで流域住民に避難を呼び掛けた経緯を発表。両国の小学校で防災授業を開いている早稲田大学の防災教育サークル「ワセンド」や、両国の震災・津波被害を契機に東松島市と姉妹都市提携し、交流を進めるバンダアチェ市の担当者らも、活動を紹介した。
 パネルディスカッションでは、活動を持続させるための課題など、さかんに意見が交わされた。参加団体は今後も交流を活発化させていくことで一致した。
 JICAから国家防災庁に派遣されている徳永良雄アドバイザーは「事業関係者が一堂に会したことは、互いの情報共有だけでなく、一般の人にも活動が目に留まりやすくなるため、個々の活動の底上げにつながる」と期待している。(道下健弘、写真も)

日イ関係 の最新記事

関連記事

本日の紙面

JJC

人気連載

天皇皇后両陛下インドネシアご訪問NEW

ぶらり  インドネシアNEW

有料版PDFNEW

「探訪」

トップ インタビュー

モナスにそよぐ風

今日は心の日曜日

インドネシア人記者の目

HALO-HALOフィリピン

別刷り特集

忘れ得ぬ人々

スナン・スナン

お知らせ

JJC理事会

修郎先生の事件簿

これで納得税務相談

不思議インドネシア

おすすめ観光情報

為替経済Weekly