断食月入り前物価異常高騰 競争監視委が調査

 ラマダン(断食月)前から鶏肉や唐辛子の物価が異常高騰していることを受け、西ジャワ州政府はこのほど事業競争監視委員会(KPPU)と調査を開始した。
 例年、断食月前に買いだめなどで食料価格が上昇するが、今年は補助金付き燃料(BBM)値上げもあり、例年より上昇率は高いと見込まれている。一部市場では、鶏肉などの価格が2倍に高騰。販売業者が悪質な便乗値上げをしているとの観測が広がっている。
 西ジャワ州のアフマッド・ヘルヤワン知事は「ラマダン時期と同時に補助金燃料が値上げされ、物価上昇は当然だが、市場などでは異常に高騰している」と話した。西ジャワ州の市場では鳥のひなが1羽3500ルピア(1月)だったのが、現在は7千ルピアに高騰。一部業者が不当に価格をつり上げているとしている。
 中央政府は価格高騰抑制のため、食料輸入量を増やす方針で、ハッタ・ラジャサ経済担当調整相は備蓄を十分に用意し、価格安定化に努めるとしている。

社会 の最新記事

関連記事

本日の紙面

JJC

人気連載

クナパくんとブギニ先生NEW

私のじゃかるた時代NEW

編集長の1枚NEW

キャッチアイ おすすめニュースNEW

インドネシア企業名鑑NEW

事例で学ぶ 経営の危機管理

注目ニュース

マサシッ⁉

天皇皇后両陛下インドネシアご訪問

トップ インタビュー

モナスにそよぐ風

HALO-HALOフィリピン

別刷り特集

忘れ得ぬ人々

有料版PDF

修郎先生の事件簿

メラプティ

子育て相談

これで納得税務相談

おすすめ観光情報

為替経済Weekly