HALO-HALOフィリピン
-
日本の縁日再現 アテネオ大で
首都圏ケソン市のアテネオ・デ・マニラ大で3月29日、「夏祭り」が行われ、学生や一般客でにぎわった。同大学の日本語や日本文化に関心がある200人以上の学生で構成.....
-
アジアの良きリーダーに 新時代の日本 PRA日本人倶楽部 家田昌彦名誉会長
1961年にフィリピンへ移住してから、60年近く比に住むPRA(フィリピン退職庁)日本人倶楽部の家田昌彦名誉会長(80)。戦後の比事業の先駆けとして長年、日系.....
-
比労雇省がガイドライン公表 特定技能「介護」の初試験迫る
外国人就労拡大に向け4月から日本で新設される在留資格「特定技能」をめぐり、フィリピン労働雇用省はこのほど、比人就労のためのガイドラインを公表した。18歳以上の.....
-
日本で比人が介護職で 働く際の枠組みと条件
特定技能 介護技能評価試験と日本語試験への合格のほか、国際交流基金が実施する日本語基礎テスト合格か日本語能力試験N4の取得が必要。1号は5年間だが、2号の場合.....
-
「特定技能」で 比日が覚書 介護など14業種
比労働雇用省は19日、日本の厚生労働省や法務省などと4月から創設される新たな在留資格「特定技能」に関する協力覚書に署名した。同覚書の署名は比が初めてで、日本は.....
-
サラ氏に出馬の意思あり 父大統領も気性の荒さに嘆息 まにら新聞編集長 石山永一郎
セブ市での最近のドゥテルテ大統領の演説によると、今やドゥテルテ家は娘でダバオ市長のサラ・ドゥテルテ・カルピオ氏(40)が「牛耳っている」そうだ。ドゥテルテ家か.....
-
断水、ケソン市全域へ マカティの高級住宅街も
マニラ首都圏東部を中心に続く断水はさらに地域や時間が拡大しており、マニラウォーター(MW)社は13日、ケソン市のМW社が供給する全域やマカティ市の高級住宅街な.....
-
エドサ革命から33年 記念式典に1000人以上参加
マルコス独裁政権を民衆が非暴力で打倒したエドサ革命(アキノ政変)から33年を迎えた25日午前、首都圏ケソン市のエドサ通りにある「ピープルズ・パワー・モニュメン.....
-
比人口1億840万人に 平均寿命女性75歳、男性69歳
フィリピン統計局は6日までに、今月1日時点での最新の調査結果として、比の総人口は推定1億840万人と発表した。統計局は2015年8月1日時点での比人口を1億9.....
-
比初の地下鉄、起工式 ケソン市とマニラ空港結ぶ
フィリピンで初となる首都圏地下鉄事業(総事業費3750億ペソ)の起工式が2月27日、首都圏バレンスエラ市ウゴンで開かれた。首都圏の渋滞解消策として長年待ち望ま.....
-
-
回避の可能性あったマニラ市街戦 民間人犠牲と日米両軍の罪 まにら新聞編集長 石山永一郎
2月のマニラ首都圏では戦争関係のイベントが数多く開かれた。「追悼の月」であるがゆえだ。太平洋戦争末期の1945年2月3日から3月3日にかけての日米両軍によるマ.....
-
首相代行はMILF議長 バンサモロ暫定統治機構
ミンダナオ地方にイスラム自治政府を発足させるためのバンサモロ暫定統治機構(BTA)のチーフ・ミニスター(首相)代行は、モロ・イスラム解放戦線(MILF)のムラ.....
-
国名「マハルリカ」に 大統領が変更提案
ドゥテルテ大統領はこのほど、ミンダナオ地方マギンダナオ州での演説で、フィリピンの国名を「高潔」を意味するフィリピン語「マハルリカ」に変えることを提案した。 .....
-
大統領選出馬ほのめかす 「21年の状況次第」 ドゥテルテ氏の娘、サラ氏
フィリピンのドゥテルテ大統領の娘でダバオ市長のサラ・ドゥテルテ氏(40)は18日、2022年の次期大統領選について、立候補登録が行われる「21年10月の状況次.....
-
日本人移民の歴史持つ町 和平で経済発展期待 三輪芳明・駐ダバオ総領事
フィリピン・ミンダナオ地方ダバオの日本領事事務所が1月1日から総領事館に格上げされた。2月9日から11日にかけては河野太郎外相がダバオを訪問して総領事館開設式.....
-
マニラ~羽田便就航 JAL
日本航空(JAL)は1日、同社初となるマニラ~羽田便を就航させた。マニラ発の便は午後11時50分発で、最初の便に搭乗した乗客77人には搭乗証明書と記念品が贈ら.....
-
フィリピンに新たな慰安婦像 「世界の戦時性暴力を記憶」 観光地ボラカイの対岸
フィリピン・ビサヤ地方の人気観光地ボラカイ島近くに5日、第二次世界大戦下で慰安婦となった女性ら性暴力被害者を象徴する像が設置された。除幕式にはフィリピン人元慰.....
-
息子をかんだワニにかみつく 必死の父が救出
フィリピン・パラワン州最南部バルバック島で25日、息子が川でワニにかまれたのを見た父親が、ワニにかみ付いて息子を引き離すという必死の救出劇があった。 国家.....
-
教会爆破、20人死亡 イスラム自治政府加入前に 比ミンダナオ地方ホロ
フィリピン・ミンダナオ地方スルー州ホロ町のスルー教会で27日午前8時15分ごろ、2回連続して爆発が起き、日曜朝のミサのために教会に来ていた一般信者や国軍兵士ら.....
-
動物園を4カ月閉鎖 マニラ湾浄化でやり玉に
フィリピンの首都圏マニラ市マラテ地区のマニラ動物園が、排水処理施設の新設工事のため23日から一時閉鎖された。ドゥテルテ政権によるマニラ湾徹底浄化作戦を受けた市.....
-
-
97%「また日本で働きたい」 家事代行のフィリピン女性 パソナ総研調査
パソナ総合研究所(本社・東京都千代田区)は、外国人家事代行サービス受け入れ事業により東京圏など国家戦略特区で家事代行での3年間人材として働くフィリピン人を対象.....
-
21日に高度自治法住民投票 ミンダナオ・イスラム地域 投票率75%超目指す
フィリピン・ミンダナオ地方のイスラム教徒居住区に高度な自治政府を樹立させるためのバンサモロ基本法(BOL)の住民投票が21日に迫った。中央選挙管理委員会のヒメ.....
-
マニラ湾「遊泳可能に」 年内目標に本格浄化実施 比環境長官が声明
フィリピンのシマツ環境天然資源長官は11日、声明を発表し、1月下旬からマニラ湾の水質改善事業を本格的に実施し、下水処理施設の設置義務を徹底させるなどして年内に.....
-
「混乱や議論避けるため」 少女像撤去でサンペドロ市長
フィリピン・ルソン地方ラグナ州・サンペドロ市のロアデス・カタキス市長は3日、慰安婦「少女像」の撤去について「像は平和と女性のエンパワーメント(能力開花や権限付.....
-
100万人以上の信者殺到 1000人超けが ブラックナザレ巡行
フィリピンのカトリック教会最大の恒例行事の1つである黒いキリスト像「ブラックナザレ」の巡行が9日午前5時、首都圏マニラ市のキリノ・グランドスタンドを出発して始.....
-
所得上昇、貯蓄の余裕も 消費拡大支える中間層 明日に生きる
経済成長が続くフィリピンでは庶民の所得が増え続け、生活や心のゆとりに少しずつ変化が生まれつつあある。幸せをつかむため、家族との絆を大切にする人々は、変容する未.....
-
カリラヤ「忘れられません」 陛下、比訪問に2度言及
天皇陛下は23日の85歳の誕生日に当たって、天皇として最後の記者会見を行われた。陛下は約16分間の会見の中で2回にわたりフィリピンについて言及、サイパン、パラ.....
-
21日は「高山右近の日」 マニラ市が制定式典
フィリピン観光省は21日、首都圏マニラ市イントラムロスで、「高山右近の日」の制定を記念する式典を開いた。同市は、キリシタン大名だった高山右近(1552~161.....
-
疲れた様子 うつむく容疑者 入管「ずっと追っていた」
白いTシャツ姿のカミンスカス容疑者はやや疲れた様子で座っていた。首都圏マニラ市イントラムロス地区の入国管理局の一室。時折開くドアから垣間見える横顔は険しく、鼻.....
-
「地面師リーダー」マニラで拘束 潜伏2カ月のカミンスカス容疑者 積水ハウス事件
フィリピン入国管理局は19日午前11時ごろ、積水ハウスをめぐる「地面師」事件のリーダー格で比に潜伏していたカミンスカス(旧姓小山)操容疑者(59)=偽造有印私.....