経済
-
南ジャカルタに現法 レブコム
スタートアップ企業のレブコム(本社・東京都渋谷区)はこのほど、南ジャカルタに現地法人を設立したと発表した。企業の生産性向上や働き方改革につながる事業に商機を見.....
-
ポッキー、国内生産に置き換え 江崎グリコ KIICに最大規模の新工場
江崎グリコ(本社・大阪市西淀川区)はインドネシア市場で定番商品となったチョコレート菓子「ポッキー」をタイ産から国内産への置き換えを急いでいる。カラワン工業団地.....
-
貨車262両をNZ輸出 ライバルは中国 インカ社
国営鉄道車両製造インカはこのほど、自動車輸送用ワゴン貨車133両をニュージーランドに向けて輸出した。同社のエコ・プルワント社長によると、納入先はニュージーラン.....
-
ボーキサイトの禁輸確認 今年6月から エネ・鉱物資源省高官
エネルギー・鉱物資源省のイルワンディ・アリフ特別大臣補佐はこのほど、6月からボーキサイトの禁輸政策は予定通り実施されることを確認した。目的はニッケルや銅と同様.....
-
来場者数昨年比24%増 目標成約額達成か IIMS閉幕
中央ジャカルタ・クマヨランのジャカルタ国際展示場(JIエキスポ)で2月16日から開催していた自動車展示会「インドネシア国際モーターショー(IIMS)」が26日.....
-
人材育成への取り組み
日系企業はインドネシアで長年にわたり、人材育成の面で大きな貢献をしてきた。例えば、インフラ建設などにあたっては、日本から労働者を連れてくることはせず、地元の方.....
-
海外初のスタートアップ対象 三菱UFJ銀、ダナモン銀 ビジネスマッチング開催
三菱UFJ銀行とダナモン銀行は27日、中央ジャカルタのホテルで、スタートアップ企業向けの投資マッチングフェアとビジネスマッチングを開催した。 投資マッチン.....
-
「なくてはならない銀行に」 りそなプルダニア銀行 設立65周年を記念
りそなプルダニア銀行は設立65周年とジャカルタ本社の移転を記念し、中央ジャカルタのホテルで24日、取引先との交流会を開催した。約350人を集めた交流会には、り.....
-
東ジャワの大型鉱区開発へ プルタミナ子会社と連携 韓国ポスコグループ
韓国鉄鋼大手ポスコのグループ会社、ポスコ・インターナショナルがこのほど、東ジャワ州沖のブンガ鉱区の探査権を獲得した。8500平方㌔にわたる大型鉱区で、同社は発.....
-
50万台超えに照準 今年の完成車輸出 ガイキンド
新型コロナ禍の影響が直撃した自動車産業が回復基調にある中、完成車(CBU)輸出が今年、50万台を突破する可能性がでてきた。達成すれば完成車輸出は過去最高記録を.....
-
-
国産初HV、輸出始動 トヨタ製造現法 工業相「貢献に感謝」
トヨタ自動車の現地製造法人トヨタ・モーター・マニュファクチャリング・インドネシア(TMMIN)は21日、西ジャワ州カラワン県の自社工場で、ハイブリッド車(HV.....
-
環境省、JCM事業に採択 鹿島 スナヤン開発
鹿島はこのほど、ジャカルタ特別州で開発、運営する大規模複合施設「スナヤン・スクエア」での空調設備更新と太陽光発電システムの新規導入事業が、環境省の「二国間クレ.....
-
政策金利を据え置き 中央銀行 利上げ半年で停止 動向注視
インドネシア中央銀行はこのほど理事会を開き、政策金利の指標金利となる「7日物リバースレポ金利」を5・75%で据え置いた。現状について、インフレ率を一定水準でコ.....
-
カナダとEV連携強化へ エコシステム構築で ASEAN市場
東南アジア諸国連合(ASEAN)の議長国に就任したインドネシアは、ASEAN域内の電気自動車(EV)化に向けたエコシステム開発のため、EVに欠かせない戦略資源.....
-
1月の自動車出荷台数11・8%増 ヒュンダイ大幅増 ガイキンド
インドネシア自動車工業会(ガイキンド)は14日、2023年1月の自動車出荷台数と小売り販売台数を発表した。出荷台数では前年同月比11・8%増の9万4087台だ.....
-
軽商用EV、国内生産へ 2024年から 三菱自動車現法
三菱自動車の現地法人三菱モーターズ・クラマユダ・セールス・インドネシア(MMKSI)は16日、中央ジャカルタのジャカルタ国際展示場(JIExpo)で開幕したイ.....
-
自動車展IIMSが開幕 ジョコウィ大統領が来場 40万人来場を目指す
インドネシア国際オートショー(IIMS=主催・ディアンドラ・プロモシンド)が16日、中央ジャカルタのJIExpoで開幕した。開幕式には、ジョコ・ウィドド(通称.....
-
新型HV車を発表 グランド・ビターラ、イに再投入 スズキ現法
スズキの現地法人スズキ・インドモービル・セールス(SIS)は16日、同日開幕したIIMSで、ハイブリッド車(HV)SUVの新型グランド・ビターラを5月から販売.....
-
新型アイラを発表 現調率8割以上 ダイハツ工業現法
ダイハツ工業の現地法人アストラ・ダイハツ・モーター(ADM)は15日、中央ジャカルタのスナヤン地区で、新型アイラの発表を行った。政府が2013年に施行した低燃.....
-
中所得国の罠
先週、インドネシア金融庁(OJK)の年次総会で、ジョコウィ大統領のスピーチを聞く機会があった。いつもながら、低音の効いた落ち着いた声、気の利いた冗談、なるほど.....
-
-
人件費高騰が経営圧迫 迫られる事業見直し 西ジャワ州
インドネシアの労働コストが上昇している。抱える労働力や上昇率には地域差があるが、西ジャワ州のボゴール県とプルワカルタ県では、地場のアパレル・縫製企業14社が労.....
-
日本式の教育を伝授 イオンディライト 清掃を通じ意識向上
施設管理大手のイオンディライト(東京都千代田区)現法は、利用者が通る際は清掃中でも手を止めてあいさつをするなど清掃スタッフに日本式の仕事への取り組み方を浸透さ.....
-
除湿機2モデルを国内初販売 シャープ
シャープ・エレクトロニクス・インドネシア(SEID)は中央ジャカルタで8日、雨期の1月から国内で販売が始まった除湿機(DW—D12A—W)と除湿機に空気清浄機.....
-
電動バイクに購入補助 「ECGO」 新モデル2車種
電動バイクの「ECGO」を販売するグリーン・シティ・トラフィックは3日、新モデル「ECGO3」と「ECGO5」の発売を発表した。地元メディアが伝えた。 同.....
-
目標成約額3兆8000億ルピア 16~26日開催 IIMS
中央ジャカルタ・クマヨランのジャカルタ国際展示場(JIエキスポ)で16〜26日に開催を控える自動車展示会「インドネシア国際モーターショー(IIMS)」まであと.....
-
ファイト・ザ・フェド
先週、米連邦準備理事会(FRB)が0・25%の利上げを決めた。引き上げ幅はついに最小単位に縮小した格好だ。昨年3月に始まった利上げは、4回連続0・75%の大幅.....
-
自動車産業への投資拡大 22年5.33%増 ガイキンド
インドネシア自動車工業会(ガイキンド)はこのほど、自動車産業への直接投資が2022年、国内では前年比5・33%増の25兆2300億ルピアになったと発表した。外.....
-
石炭輸出目標4億5730万トン 23年 海外需要は堅調 総生産量はほぼ横ばい
インドネシアは2023年の石炭輸出量目標を4億5730万トンに設定した。政府発表によると、地政学リスクの高まりなどにより欧州などからの需要が高く推移する見通し.....
-
新工場起工、年産14万台 24年12月完成予定 ダイハツ現法
アストラ・ダイハツ・モーター(ADM)は2日、西ジャワ州カラワン県のスルヤチプタ工業団地で新工場の起工式を行った。完成は2024年12月を予定しており、投資額.....
-
投資額1兆ルピア 橋の建設工事を受注 中国建築
西カリマンタン州ポンティアナック市で橋りょうの建設工事を受注した中国国有建設大手の中国建築は2日、中央ジャカルタのホテルで事業を立案した地元企業カプアス・ブル.....