HALO-HALOフィリピン
-
「49人の国籍回復に期待」 石破首相が残留2世と面会
首都圏タギッグ市ボニファシオ・グローバルシティ(BGC)のシャングリラホテルで先月29日午後、フィリピンを公式訪問中の石破茂首相が3人のフィリピン残留日系人に.....
-
恩讐を越えて共に平和願う 日比戦争遺族らが合同慰霊祭
太平洋戦争中の1945年4月27日は、当時のマッカーサー将軍率いる連合国軍のルソン島再上陸と追撃によってバギオ市が日本軍から解放された日。この時、米軍と一緒に.....
-
不確実性対応に国内経済強化を トランプ関税でADB総裁
アジア開発銀行(ADB)の神田眞人総裁は15日、ADB本部(首都圏マンダルーヨン市)でフィリピン外国人特派員協会(FOCAP)のための会見を開き、米トランプ政.....
-
米関税でさらなる鈍化リスク
アジア開発銀行(ADB)は9日、4月のアジア経済見通しを発表した。それによると、フィリピンの25年の成長予想は6・0%で、昨年12月予想から0・2ポイント下方.....
-
不完全就業率過去10カ月で最善
フィリピン統計庁(PSA)は8日、2月の労働力調査結果を発表した。それによると、2月の失業率は3・8%で、前月比0・5ポイント改善した一方、前年同月比だと0・.....
-
円借款5事業に署名 遠藤大使とマナロ外相
遠藤和也駐フィリピン日本国大使は21日、マナロ外務大臣との間で、円借款「気候変動対策プログラム及びユニバーサル・ヘルス・カバレッジ構築プログラム」および「ダバ.....
-
「少なくとも43人殺害」ドゥテルテ氏初出廷、ICC
オランダ・ハーグで14日、「麻薬戦争」に関連し人道に対する犯罪に抵触した容疑で逮捕され、国際刑事裁判所(ICC)の施設に収容されているドゥテルテ前大統領の公判.....
-
トランプ政権、比にも困難 自衛力強化の必要性を指摘
ロムアルデス駐米大使は3日、外国人特派員協会(FOCAP)の年次フォーラムで、第2次トランプ政権誕生により予測不能性を増している対米関係について見通しを示した.....
-
「交通戦争」対応で日系NGO・自動車企業が連携
2015年には交通事故死者数が1万人を突破し、23年には日本の約5倍近い1万3125人まで増加するなど、日本がかつて経験した「交通戦争」の時代に突入しているフ.....
-
26年までに中進国入りへ 成長持続に課題も
世界銀行は、フィリピン経済が25~26年の間に上位中所得国(中進国)入りするとの見通しを明らかにした。19日の英字紙ビジネスミラーが報じた。国家経済開発庁(N.....
-
-
「現職議員15人を殺せばいい」発言の波紋 ドゥテルテ前大統領
首都圏サンフアン市で13日に開催されたドゥテルテ前大統領が名誉党首を務める野党PDPラバンの5月の次期上院選に向けた決起集会で、ドゥテルテ氏が参加者らを前に自.....
-
比加VFA年内締結へ カナダ大使「交渉大詰め」
在フィリピン・カナダ大使館のハートマン大使は9日、フィリピンとカナダの間の訪問軍地位協定(VFA)の交渉が「最終ステージにある」と発表した。同大使は声明で「こ.....
-
米国対外援助を凍結、安全保障に影響か
米国務省は米時間24日までに、既存の対外援助をほぼ全て停止し、新規援助も凍結する内容の指示を米在外公館に出した。トランプ大統領が就任の日に出した、対外援助の効.....
-
15歳未満の出産が増加 大統領が性教育の重要性指摘
国家経済開発庁(NEDA)の人口開発委員会(CPD)はこのほど、10歳~14歳の少女の出産件数が2019年の2411件から23年には3343件に増加したことを.....
-
予算削減や電子ビザ凍結 25年外国人観光誘致で苦境
フラスコ観光相は10日、政府系テレビ番組のインタビューに対し、大統領が承認した今年度予算で観光省の一部観光促進プログラム向け予算が大幅に削減されたことや、中国.....
-
邦人男性撃たれ負傷 拳銃強盗、ついに発砲事件に
首都圏マニラ市エルミタ地区マビニ通りで12月29日未明、2人組の邦人男性を標的とした拳銃強盗事件が発生し、邦人1人が撃たれて負傷した。1日に首都圏警察がまにら.....
-
ドゥテルテ氏が弁護に名乗り サラ氏弾劾で父娘共闘へ
3件の弾劾告発や大統領脅迫容疑で当局の捜査に直面するサラ・ドゥテルテ副大統領は25日、父であるドゥテルテ前大統領が自身の弁護団に加わることを申し出たことを明ら.....
-
「一時帰国支援を進める」 残留日系人問題で外相明言
岩屋毅外相は19日、参議院外交防衛委員会で、無国籍状態となっている残留日系2世の日本への一時帰国について、「日系2世が高齢化する中、希望者の一日も早い国籍回復.....
-
「より強硬な対応辞さず」 スカボロー礁で中国国防省
4日にサンバレス州西沖のパナタグ礁(英名スカボロー礁)へ定期巡視を行った比巡視船に対し、中国海軍艦が約270メートルの急接近するなどの「前例のない」(国家海洋.....
-
災害関連2法に大統領署名 恒久避難所設置、返済猶予など
マルコス大統領は6日、国内の全ての市・町自治体に災害発生時に備えて恒久的な専用避難所を建設することを義務付けた共和国法12076号(安全なフィリピン人のセンタ.....
-
-
麻薬戦争繰り返してはならない サラ氏立件に関連し警察長官
拘束されていたサラ副大統領側近の下院から病院への移送に際し、サラ氏とその護衛が警察を妨害した事件を立件したことについて、国家警察のマービル長官は1日、「政治的.....
-
「大統領暗殺を依頼」 夫人、下院議長も対象
副大統領室の機密費不適正使用疑惑に関連し議会侮辱罪で下院に拘束されたズレイカ・ロペス副大統領首席補佐官を21日夜に訪問して以来、下院にとどまり続けていたサラ副.....
-
「こんなにうれしいことはない」 残留二世サムエルさん就籍
残留日本人の国籍回復を支援するNPO「フィリピン日系人リーガルサポートセンター(PNLSC)」は15日、昨年12月に塩村あやか参議院議員(立憲民主党)と共同の.....
-
比海域法に大統領が署名 米国は支持、中国反発
マルコス大統領はこのほど、比の主権・主権的権利・管轄権が及ぶ海域を規定する比海域法と、群島航路を指定する比群島航路帯法の2法に署名した。これにより、フィリピン.....
-
比児童レイプ動画を10年間配信 元ディズニー職員に懲役25年
フランスで10月31日、米アニメ制作大手ディズニー社およびピクサー社でグラフィックアーティストをしていた男が、約10年にわたり5歳~10歳のフィリピン人女児に.....
-
ビコール地域で20人死亡 台風被災、12万人が避難所に
ルソン地方北部を縦断した台風クリスティン(台風20号)の影響による大雨でビコール地域で広範囲な洪水が発生し、同地域だけで少なくとも20人が死亡し、4人が行方不.....
-
飢餓経験率2倍に ビサヤ、ミンダナオ両地方
民間世論調査会社ソーシャル・ウエザー・ステーション(SWS)は17日、9月中旬に実施した過去3カ月の間における飢餓状態の有無に関する聞き取り調査の結果を発表し.....
-
「自分の世帯は貧しい」59%に 16年ぶり高水準とSWS調査
民間調査会社ソーシャル・ウエザー・ステーション(SWS)は9日、9月中旬に実施した貧困実感調査の結果を発表した。それによると、自分の世帯が「貧しい」と感じてい.....
-
「追加緩和が可能になった」 政策金利0.5%引き下げも
9月のインフレ率が過去4年4カ月で最も低い1・9%となったことを受け、レクト財務相は4日、「インフレ率が中銀・民間銀行の予想を超える勢いで急落したことで、中銀.....
-
BARMM支援に日米韓連携 5年40億円規模、初の3国協力
国際協力機構(JICA)、米国際開発庁(USAID)、韓国国際協力団(KOICA)は9月27日、バンサモロイスラム自治地域(BARMM)保健省と医療・保健分野.....