子育て相談
-
【子育て相談 478】小さな「できた!」を見逃さないで

質問:もうすぐ一人目の赤ちゃんが産まれ、母親になります。褒める子育てが良いと聞きますが、その極意を教えてください。 答え:ご出産おめでとうございます。.....
-
【子育て相談 477】頑張る子ほど家でぐったり

質問:小2の息子は学校ではちゃんとやっているのですが、帰宅すると抜け殻のようになってダラダラしてしまいます。もともと外面(そとづら)は良く、幼稚園時代から、い.....
-
不機嫌も成長のチャンスに

質問:小2の息子は嫌なことがあるとかなり不機嫌になり、ネガティブな感情を引きずって、人一倍気持ちの切り替えに時間がかかるようです。どうしたら早く切り替わるよう.....
-
【子育て相談 475】疲れない友人関係 上手な断りのコツ

質問:小5の娘はコミュニケーション下手ですが、気持ちは優しいので友達から色々お誘いがあります。疲れていたり気が進まなかったりしても上手に断れず、付き合って疲弊.....
-
【子育て相談 474】 夏休み明け登校の不安対策

質問: 小5の娘です。以前から学校に馴染めないところがあり、これまでも時々登校渋りがありました。いつも夏休み明けがネックで、学校が始まる一週間くらい前からとて.....
-
【子育て相談 473】生活リズムリセット大作戦

質問:中一の息子です。毎年夏休みになると生活リズムが普段より二時間くらい後ろにずれます。そして夏休み終了前にリズムを戻そうとする親と毎年バトルが繰り広げられま.....
-
【子育て相談 472】 娘が気性が激しくて困ってます

質問: 2歳半の娘です。とにかく気性が激しくて困っています。なんでも自己主張が強く、自分の要求が満足されるまで主張を続けます。動きも多くて、ちょっと目を離すと.....
-
【子育て相談 470】娘が感覚過敏で登校渋りに

質問:小3の娘です。発達障害のグレーゾーンと言われています。日常生活では大きな問題はないのですが、感覚過敏に由来するような偏食が残っています。幼児期よりはだい.....
-
【子育て相談 469】不登校の同級生の事情も理解して

質問:中学二年生の娘のクラスに不登校の子がいます。時々は学校に来るそうです。うちの娘は生真面目で正義感も強いので、学校に来ないことが信じられないようで、時々憤.....
-
【子育て相談 468】どうしたら運動神経が良くなりますか?

質問:6歳の息子、両親の運動神経が悪いので、息子にはそうなって欲しくないのですが、やっぱり運動は上手ではありません。どうしたら運動神経が良くなりますか? .....
-
-
【子育て相談 467】子育て専念も子どもにも自分にもうんざり

質問:娘はもうすぐ3歳です。一年間の育休後に職場復帰するつもりでしたが、発達が遅く、泣く泣く自分のキャリアを諦めて退職し、子育てに専念しています。とにかく手が.....
-
【子育て相談 466】子供がなんでも人のせいにします

質問:小6の娘はなんでも人のせいにします。宿題が難しいと「こんなの出す方が悪い」、ゲームで負けると「相手がズルをした」、遅刻しそうになると「お母さんが起こさな.....
-
【子育て相談 465】高校進学で友達がいなくて不安

質問:4月から高校に進学します。場所もこれまでと全然違うので、誰も知り合いがいない環境になります。ぼっちが不安です。どうやったら友達ができますか? 答.....
-
【子育て相談 464】興味のないことでも頑張らせるには

答え:興味のある無しは誰にでもあることですが、定型発達の場合は、興味がないことでもいやいやながら、なんとか取り組んでいきます。発達障害に近づくほど、興味の無い.....
-
【子育て相談 463】子どもが不安でよくトイレに

質問:9歳の男児です。うちの子も不安が強いのか、しょっちゅうトイレに行きます。外出すると1時間に一回くらいの頻度です。どうしたらよいでしょうか? 答.....
-
【子育て相談 462】新しい環境への子どもの不安

質問:5歳の女児です。もともと不安の強い子で、特に新しい状況が苦手です。4月から小学校ですが、ちゃんとやっていけるか心配です。 答え:子どもの場合、不.....
-
【子育て相談 461】 子供の居場所の大切さ

質問: 子どもの自殺が増えているという報道を目にしました。大人としてどうすればよいと思われますか? 答え:居場所がない子どもたちが増えているように思い.....
-
【子育て相談 460】夫が仕事人間だったら

質問: もうすぐ赤ちゃんが生まれます。夫は仕事人間で、家のことは私に任せっきりです。出産関連のことも私の母親(赤ちゃんの祖母)と相談するしかありません。 .....
-
【子育て相談 459】親になる心構え

質問:あと2カ月で初めての子どもが産まれます。楽しみでもあり、不安でもあります。どんな心構えで子育てをしていけば良いでしょうか? 答え:一人目はとかく.....
-
【子育て相談 458】境界知能と診断されたら

質問:小4の息子です。学習の遅れがあって、一時帰国の際に学習障害かと思って知能検査をしたところ、境界知能と言われました。どんな状態なのでしょうか? 答.....
-
-
【子育て相談 457】 まずは子どもへの理解から

質問:小6の娘はもともと切り替えが悪いのですが、最近とみに時間がかかります。母親はゲームから宿題に移るのをじっと待っているのですが、父親は短期なので力ずくで切.....
-
【子育て相談 456】子どもの違和感を聞くこと

質問:娘のクラスに、ほとんど喋らず、いつも一人で過ごしている女の子がいます。娘はその子がどうにも気になるようで、家でしょっちゅう悪口を言っています。娘の態度の.....
-
【子育て相談 455】愛情不足と愛着形成

質問:少し前に愛情不足についての質問がありました。うちのクラスにも同じような子どもがいます。どうしたら良いか、もう少しヒントをお願いします。 答え:愛.....
-
【子育て相談 454】未遂でも、本人の心には

質問:小3の娘が学校のトイレで複数の男子生徒から性被害を受けそうになりました。なんとか逃げて未遂で終わりましたが、次の日から登校できなくなりました。 .....
-
【子育て相談 453】愛情が足りていない? ②

質問:幼稚園に勤めていますが、自分のクラスに寂しそうにしている女児がいます。家庭環境も複雑で、はたから見ても愛情が足りない感じです。虐待までではないと思うので.....
-
【子育て相談 452】 愛情が足りていない? ①

質問:幼稚園に勤めています。自分のクラスに寂しそうにしている女児がいます。家庭環境も複雑で、はたから見ても愛情が足りない感じです。虐待までではないと思うのです.....
-
【子育て相談 451】 「トラウマ」を解決するには

質問:小2の娘がテレビで生々しい戦争ドキュメンタリーを見てしまい、それ以来テレビを怖がるようになってしまいました。どうしたら良いでしょう? 答え:心に.....
-
【子育て相談 450】素になれる時間を

質問:中2の娘はいわゆる八方美人の性格です。頼まれ事が断れない性分で、学校でもストレスが増え、登校渋りが出てきました。担任にそれを言っても「学校では明るく過ご.....
-
【子育て相談 449】意見をどうまとめていくか

質問:中学校の部活で部長をすることになりました。うまく務まるか不安です。 答え:希望したわけでもなく、他にやりたそうな人がいたのに、みんなからの推薦で.....
-
【子育て相談(448)】 子どもを見守る時期

質問:中2の娘ですが、反抗期ということもあって、親の言う事を全くきかずに困り果てています。もう少し言うことをきいてくれても良いと思うのですが……。 答.....

























紙面・電子版購読お申込み
紙面への広告掲載について
電子版への広告掲載について