日イ関係
-
天皇誕生日祝賀会 日イ関係強固に カラ副大統領も出席
在インドネシア日本大使館と東南アジア諸国連合(ASEAN)日本代表部は14日、中央ジャカルタ・スナヤンのフェアモント・ホテル&リゾートで23日の天皇誕生日に先.....
-
【火焔樹】不安が自信に変わった
松坂大輔投手がプロ野球界にデビューした年、日本の球界でプレーしていたイチロー選手と初対決し、3三振に切って取った。試合後のインタビューで松坂投手は「プロでやれ.....
-
多様なイ宗教から学ぶ 加藤・中大教授 イスラム大で講演
中央大学総合政策部の加藤久典教授(宗教社会人類学)はこのほど、バンテン州南タンゲラン市にあるシャリフ・ヒダヤトゥラー国立イスラム大学(UIN)に招かれ、「グロ.....
-
東京五輪にイ選手を 全日本5連覇の豪傑 「武道で発展に協力」 「故郷」で空手指導の松崎さん
バンテン州南タンゲラン市で11月に開かれた第9回世界空手道選手権U21大会で、メダルを一つも取ったことのなかったインドネシアが金メダル4個を獲得、世界の注目を.....
-
希望を縫うミシン 日本人女性ら寄付 チカランの児童養護施設
西ジャワ州ブカシ県チカランにあるイスラム慈善団体「ヤヤサン・アル・イシアミヤ」が営む児童養護施設に6日、主婦の小林イツヨさん(67)の呼びかけで日本人有志らか.....
-
地域安定 日本に期待 谷崎大使と会談 国軍司令官
谷崎泰明・駐インドネシア日本大使は7日、ガトット・ヌルマンティヨ国軍司令官と約30分間会談し、ガトット司令官は日本で成立した平和安全法制により、地域の安定に対.....
-
訓練校卒業生の起業支援 AHMが継続プログラム
アストラ・ホンダ・モーター(AHM)は5日、職業訓練高校(SMK)の卒業生が二輪の修理工場(ベンケル)を起業するための支援プログラム開始を発表した。修理工場開.....
-
チラマヤ代替港議論 石井国交相と会談 運輸相訪日
イグナシウス・ジョナン運輸相はこのほど訪日し、石井啓一国土交通相らと会談した。海洋交通分野での協力で一致し、4月に中止が発表された西ジャワ州チラマヤ港の建設代.....
-
歌で日イ交流重ね45回 ラグラグ会 年末発表会で熱唱
歌を通じてインドネシアとの文化交流を図る混声合唱団「ラグラグ会」が5日、中央ジャカルタのワールド・トレード・センター1にあるマーカンタイル・アスレチック・クラ.....
-
残留元日本兵の写真展 長洋弘さんの74点 東京・銀座
インドネシア残留元日本兵の姿を追った写真展「インドネシア残留元日本兵―なぜ異国で生涯を終えたか―」が、東京の銀座ニコンサロンで開かれている。 写真家で作家.....
-
-
「日本に戻りたい」 看護師・介護福祉士候補生 帰国後の情報収集が課題 就職説明会
日本とインドネシアの経済連携協定(EPA)に基づく看護師・介護福祉士受け入れ事業で、帰国したインドネシア人候補者の再就職を支援するため、在インドネシア日本大使.....
-
日本女性DJが参加 DWP 11日に開幕
各国のディスクジョッキー(DJ)が集う国内最大規模のダンス音楽イベント「ジャカルタ・ウェアハウス・プロジェクト(DWP)2015」が11日、開幕する。中央ジャ.....
-
技術交流継続を 日イ航空フォーラム
「アジアの仲間による航空フォーラム(AFFA)」の第7回日本・インドネシア会合がこのほど、運輸省航空総局で開かれ、インドネシアの火山の噴火・噴煙に対する安全航.....
-
ムスリム学生に好評 よりフレンドリーに APUカフェテリア
立命館アジア太平洋大学(APU・大分県別府市)内にある学生食堂「APUカフェテリア」はこのほど、日本アジアハラール協会(NAHA、千葉県)からムスリムフレンド.....
-
「日イ関係これから」 ソフヤン氏受勲 副大統領ら参列
在インドネシア日本大使館は1日、南ジャカルタの駐インドネシア日本大使公邸で秋の叙勲の授与式を開き、谷崎泰明・駐インドネシア日本大使が副大統領首席専門補佐官(経.....
-
ブロックMに新ホテル 日本人ターゲットに、カフェも
南ジャカルタ・ブロックMのムラワイ通りにあるカモメビルに1日、日本人客をターゲットにしたホテル「ハッピー・イン」と、東京・渋谷をコンセプトにしたカフェ「シブヤ.....
-
「元気づけられた」 初上映・初来イの小泉堯史監督
12月1日まで中央ジャカルタの映画館「CGVブリッツ・グランド・インドネシア」で開催されている日本映画祭「新作満喫! 日本映画とアニメーション2015」のオー.....
-
SASUKE20日放映 TBSとRCTIが制作発表
TBSテレビ(本社・東京都港区)とメディアグループ最大手MNCグループのテレビ局RCTIは30日、バンテン州タンゲラン市のショッピングモール「モール・アラム・.....
-
世界目指す「亜流」イスラム 「インドネシアのムスリムファッション」 野中葉(のなか・よう) 著
インドネシアでムスリムファッションの色や形が多様化し、商業面で注目されたのはここ10年ほどのことだ。学校でベール着用が禁止されていた1980年代から約30年の.....
-
「カリファーの決断」上映 渋谷でイスラム映画祭
イスラムをテーマにした「イスラーム映画祭2015」(主催・イスラーム映画祭実行委員会)が12月12〜18日、東京都渋谷区の渋谷ユーロスペースで開かれる。インド.....
-
-
教育機材を提供 大阪ガス財団
大阪ガス国際交流財団はこのほど、インドネシア各地の高校や大学に教育機材や奨学金などを贈呈した。 財団の代表団が天然ガスが産出するアチェ州と東カリマンタン州.....
-
日イのアニメ比較 没頭と忍耐力必要 日本映画祭
中央ジャカルタの映画館「CGVブリッツ・グランド・インドネシア」で29日、日イのアニメーションについて話し合うフォーラム「アニメを超えて」が開かれた。日本映画.....
-
292人 日本語猛勉強 第9期訪日前研修スタート 看護師・介護福祉士目指す
日本とインドネシアの経済連携協定(EPA)に基づく看護師・介護福祉士受け入れ事業で、日本での研修を前に日本語などを学ぶ「EPA訪日前日本語研修」の第9期開講式.....
-
900人で全校「お掃除」 日本視察のJOC兄妹母校で
ジャカルタお掃除クラブ(JOC、芦田つよし代表)は27日、メンバーが通うバンテン州タンゲランのチサウク国立第1中学校を訪問し、9〜10月に行った日本視察を報告.....
-
津波博物館 交流を提案 二階氏 ザイニ知事と会談
二階俊博・日本インドネシア国会議員連盟会長(自民党総務会長)率いる「日インドネシア文化経済観光交流団」は26日、アチェ州バンダアチェ市にあるザイニ・アブドゥラ.....
-
20人に奨学金 東ジャワジャパンクラブ
東ジャワジャパンクラブ(EJJC)は22日、在スラバヤ総領事館で、東ジャワ州の日本語学習者を支援する「第22回東ジャワジャパンクラブ奨学金」の贈呈式を開いた=.....
-
「ハングリー精神で」 カウカウ 後輩にエール
持ちネタ「あたりまえ体操」でインドネシアでも大ブレークした日本のお笑いコンビCOWCOW(カウカウ)。先週末に開かれたよしもと初ライブに特別ゲストとして出演し.....
-
日本映画祭が開幕 12月1日まで 小泉堯史監督が来イ
中央ジャカルタのショッピングモール「グランドインドネシア」ウエストモール8階にある映画館「CGVブリッツ・グランド・インドネシア」で26日、日本映画祭「新作満.....
-
アチェ犠牲者に哀悼 二階氏初訪問 「津波の日」賛同に感謝
インドネシア滞在中の二階俊博・日本インドネシア国会議員連盟会長(自民党総務会長)率いる「日インドネシア文化経済観光交流団」は25日、アチェ州バンダアチェ市を訪.....
-
「日本の技術力は世界一」 「入札は公平にしっかりと」 二階氏、国会議長と会談
二階俊博・日本インドネシア国会議員連盟会長は24日、中央ジャカルタの国会議事堂でスティヤ・ノファント国会議長やファドリ・ゾン副議長らと約1時間にわたり会談し、.....