日イ関係
-
大阪からもサポーター
熱狂的な応援を見せたプルシジャサポーターだが、ガンバ大阪サポーターも情熱で負けてはいない。 ガンバのユニホーム姿で会場に現れたのは芝野伸太郎さん(34)と.....
-
G大阪、三冠の貫禄 地元チームと親善試合
サッカーJ1のガンバ大阪は24日、中央ジャカルタのブンカルノ競技場でインドネシア・スーパー・リーグ(ISL)のプルシジャ・ジャカルタと対戦し、4対0で快勝した.....
-
3度目の協力合意 日イ金融庁
金融庁(OJK)は23日、日本の金融庁と金融分野の監督機関の能力をより強化することで合意した。ムリアマン・ハダッド長官と細溝清史長官が覚書を交わした。ハダッド.....
-
子どもたちと触れ合う
ガンバ大阪は25日午前、中央ジャカルタ・スナヤンの屋外サッカーグラウンドで、フットボール・コーチングクリニックを開いた。約1時間のクリニックではサッカーのミニ.....
-
ACLへ収穫と課題
先発したのは長年ガンバを支えた藤ヶ谷選手や二川選手、明神選手のほか、エースの宇佐美選手、新加入の赤嶺、小椋両選手ら。 前半はガンバの伝統的スタイルであるボ.....
-
ガンバ大阪、4発快勝 プルシジャ・ジャカルタと親善試合
サッカーJ1で昨年国内主要タイトル三冠を達成したガンバ大阪は24日、インドネシア・スーパー・リーグ(ISL)のプルシジャ・ジャカルタと中央ジャカルタ・スナヤン.....
-
ベテランに支えられ 海外で教師デビュー 竹内真琴さん
■動詞変化は歌で 日本語パートナーズの第1期生として、西ジャワ州ブカシ県の第5高校に赴任している竹内真琴さん(29)。ウイス・ルスミアティ先生(51)とディ.....
-
「繊維の街」は健在 BJCの2人に聞く 日本人学校存続させる
「繊維産業・観光・学園都市」の三つが特徴の西ジャワ州バンドンには日本人約300人が生活する。うちBJCの会員数は約170人。BJCの松村圭二顧問(57)と平川.....
-
初めての新年会開催 家族連れら120人満喫 バンドンジャパンクラブ
バンドン・ジャパンクラブ(BJC)は24日、西ジャワ州バンドンのスティアブディ通りにある会員制クラブ「エルドラド」で新年会を開いた。BJCは毎年、年末に「年忘.....
-
総領事館の仕事学ぶ キャリア学習 スラバヤ日本人学校
東ジャワ州のスラバヤ日本人学校(SJS)の中学部1、2年生の7人は21日、在スラバヤ日本国総領事館を訪問した。 中学部1、2年生は「自分なりの職業観を見つ.....
-
-
「絆」駅伝、3月から募集開始 コースはスディルマン通り
インドネシアと日本の友好を目的にした「第2回ジャカルタ『絆』駅伝2015」(毎日新聞社、コンパスグラメディア社主催、じゃかるた新聞など後援)が5月31日、南ジ.....
-
武家の町に来て 北陸新幹線で誘客 石川県の「金澤八家」
石川県金沢市のホテル経営者ら8人による誘客プロジェクト「金澤八家(かなざわはっか)」が22日、中央ジャカルタのホテル・プルマンで観光セミナーを開いた。「足を引.....
-
賃金上昇耐える余力ある 「従業員の給与差に配慮を」 奥氏が講演
工場経営のコンサルタントなどを手がける奥信行氏が22日、西ジャワ州ブカシ県チカランの地場企業カワンラマのチカラン事務所で、地元の気質を踏まえた上での人事・総務.....
-
和牛解禁さきがけ くまモンがPRだモン
熊本県と日本貿易振興機構(ジェトロ)は20日、中央ジャカルタのインターコンチネンタル・ホテルで同県産和牛の輸出解禁イベントを開いた。輸出解禁に先駆けて、インド.....
-
AAAが4月来イ 30日からチケット発売 10周年記念アジアツアー
日本の男女7人組スーパーパフォーマンスグループAAA(トリプル・エー)は4月8日、アジアツアーの一環で、中央ジャカルタ・プルマンホテル裏の多目的ホール「アッパ.....
-
コンビニで「ごみはごみ箱へ」 ローソンとお掃除クラブが協力 海外初、3店舗で展開
コンビニエンスストア「ローソン」とジャカルタお掃除クラブ(JOC) は12日から、ジャカルタの3店舗で「ごみはごみ箱へ」と呼びかける活動を始めた。お掃除クラブ.....
-
渋滞緩和に資金供与 グロラ交差点に信号設置 日系自動車9社
ジャカルタ・ジャパンクラブ(JJC)に加盟する日系自動車9社は渋滞の深刻な中央ジャカルタ・スナヤンのグロラ交差点の改良工事のため、資金を供与する。資金は官民連.....
-
日本の災害復興から学べ コンパス記者が神戸取材
日刊紙コンパスは18日付1面で「日本、災害からから学び続けている」として、インドネシアも災害の教訓を生かすべきだ、との記事を掲載した。阪神・淡路大震災の20周.....
-
安倍首相と会談へ ゴーベル商業相
商業省は18日、ゴーベル商業相が18〜22日の訪日中に安倍晋三首相と会談すると発表した。両国の貿易や投資について話し合う。 同相は宮沢洋一経済産業相のほか.....
-
イで雪遊び楽しもう 子どもたちの笑顔弾ける ワクワク・ジャパン
南ジャカルタのモール「ガンダリアシティ」の屋外会場で17日、スカパーJSAT主催の「スノー・フェスティバル2015」が開かれた。インドネシア国内で放送されてい.....
-
-
書道体験が人気 ガンダリアシティ 正月を体験
スカパーJSAT主催「スノー・フェスティバル2015」は17日、南ジャカルタのモール「ガンダリアシティ」で開かれたが、日本の正月をアピールし、餅つきや書道体験.....
-
【日本語パートナーズ】(2)工業団地の即戦力に 新設校で悪戦苦闘 松田将吾さん
■全生徒が習う 日本語パートナーズの第1期生として、西ジャワ州ブカシ県チビトゥンにあるMM2100職業訓練高校に派遣されている松田将吾さん(27)。日系メー.....
-
寺子屋で「学び」見直す 能楽師の安田登さん 身体で体得する試み
江戸時代の松下村塾、慶応義塾などは近代をつくった人材を育て、寺子屋は庶民の教養を高めた。学校教育や教養のあり方が問われている今、私塾や寺子屋のような「学び」を.....
-
「教科書、考える素材に」 18年度から道徳教科化 どうなる? 教員の裁量
小中学校で行われている「道徳の時間」が、2018年度から「特別の教科」に格上げされる見通しとなった。新たに検定教科書が導入され、学習評価も行われることになるが.....
-
給食時に食事作法 宇都宮の小学校
箸や茶わんの持ち方、食卓での姿勢―。宇都宮市立宝木小学校は、こうした食事の基本的な作法を給食の時間に教えるとともに、家庭でも習慣づけてもらおうと熱心に取り組ん.....
-
新政権に期待と困惑混在 JJC企業幹部に聞く 外資呼び込み望む 日イ関係節目の年
JJC新年会に参加した企業関係者からは新政権の開発計画への期待がある一方、新政権に対する不安や注文の声もあった。 ■インフラに関心 豊田通商インドネ.....
-
「日イますます強固に」 「新政権、少しずつ改革」 JJC新年会野波理事長
ジャカルタ・ジャパンクラブ(JJC)は16日、中央ジャカルタのホテル・プルマンで新年会を開いた。今年はインドネシア独立70周年。野波雅裕理事長は、両国の関係を.....
-
異国で正月気分味わって JJS幼稚部でコンサート 迫力の獅子舞に歓声も
バンテン州南タンゲラン市のジャカルタ日本人学校(JJS)幼稚部(吉野恵理子園長)は16日、毎年恒例のお正月コンサートを開いた。先生と職員らが楽器演奏や歌、獅子.....
-
食品ノウハウ、ASEANへ 人材育成、日本の社員が講師 ジャカルタで事業開始式典
日本の農林水産省と東南アジア諸国連合(ASEAN)事務局が共同で実施する、各国大学における食品分野人材育成プロジェクトの開始セレモニーが14日、中央ジャカルタ.....
-
紙芝居で津波語り継ぐ 高台に逃げた「スモン君」 アチェ州シムル島の教訓
アチェ州シムル島の津波の教訓が紙芝居になって広がっている。防災研究を続ける立教大学アジア地域研究所の高藤洋子さんらが中心となり製作し、昨年末から3週間にわたり.....