経済
-
スリ前蔵相が4年連続 世界で影響力のある女性
米経済誌フォーブスが22日、世界で最も影響力のある女性100人を発表し、インドネシア前蔵相で、2010年から世銀専務理事のスリ・ムルヤニ・インドラワティ氏(4.....
-
ブロッグ・マートを設置 価格安定へ1700カ所に 食糧調達公社
食糧調達公社(ブロッグ)は国内の食料価格の安定化を目的に、全国1700カ所に販売・流通拠点となるミニマーケット型の「ブロッグ・マート」を設置する。すでに北スマ.....
-
来年に施行へ 非課税枠拡大
政府が制定を目指す所得税の非課税限度枠(PTKP)の拡大について、アグス・マルトワルドヨ蔵相は9日、今月中に制定、施行は来年になるとの見通しを示した。 ユ.....
-
「来年は3割増に」 内外投資、日本に期待も 投資調整庁長官
「来年は3割増に」 内外投資、日本に期待も 投資調整庁長官 投資調整庁(BKPM)のハティブ・バスリ長官は21日、来年の内外投資額が今年より3割増となり.....
-
「ガルーダでどうぞ」 人員削減の仏民間航空 希望の操縦士を募る
フランスの民間航空ブリテールは21日、経営再建に向けた人員削減策の一環として、インドネシアの国営航空ガルーダ・インドネシアで一時的に働くことを希望する操縦士を.....
-
不動産業の活況続く アパート賃貸価格、前年14%上昇 第2四半期の中銀統計
中銀がこのほど発表した統計で、不動産業界の活況が改めて鮮明になった。アッパーミドル層がマンションを買い急ぎ、在留外国人は空き賃貸マンションを探し求めている。一.....
-
1―7月12%増 セメント消費量 不動産需要やインフラ開発で
住宅など不動産需要の高まりやインフラ開発に支えられ、今年1―7月の国内セメント消費量が、前年同期から12%増となる3086万トンに上ったことがインドネシア・セ.....
-
インドネシア6位 日本14カ国中最下位 「チップ」意識調査
「チップ」に関するアジア太平洋圏内における意識調査で、インドネシアは14カ国中6位と、チップを渡す文化が比較的定着していることが分かった。日本は14カ国中最下.....
-
来年、電気料金値上げへ 12兆ルピアの歳入増 1月から段階的に
アグス・マルトワルドヨ蔵相は18日、来年の国家予算案に関する記者会見で、政府が来年1月から電気料金値上げを検討していると明らかにした。地元紙が報じた。 蔵.....
-
二輪販売金融に再参入 丸紅
丸紅は16日、大手二輪販売金融業者メガ・セントラル・ファイナンス(MCF)社の株式30%を取得し、MCFの経営に参画すると発表した。常勤取締役と非常勤監査役を.....
-
-
製販現法を設立へ 産業用コンベヤー製造 椿本チエイン
産業用コンベヤーなどを製造する椿本チエイン(本社・大阪市)は20日、製造・販売の現地法人を来月14日に設立すると発表した。 シンガポール法人や、昨年設立し.....
-
「バンテンに携帯工場」 工業相、鴻海幹部と会談
ヒダヤット工業相は14日、インドネシアへ進出を検討しているとみられる世界最大の電子機器受託生産企業「鴻海(ホンハイ)精密工業」について、バンテン州チカンデの複.....
-
イの拡販で協力 東洋ビとネットマ
東洋ビジネスエンジニアリング(東京都千代田区)と通信会社ネットマークス(東京都江東区)は7日、東洋ビジネスが手掛けるITシステムERP「A・S・I・A(エイジ.....
-
25ホテルを開業へ パノラマ子会社
旅行最大手パノラマ社の子会社パノラマ・ホスピタリティー・マネジメント(PHM)社のクリスチャン・クルニアディ・マネージング・ディレクターはこのほど、今後3年間.....
-
市場参入を検討 東南アジア2カ国で カルベ・ファルマ
製薬会社カルベ・ファルマ社のフィジョンティウス取締役は9日、フィリピンとベトナムへの市場参入を検討していることを明らかにした。進出に向けて、両国の数十の企業と.....
-
景気過熱の懸念低く 高成長持続の公算大 日本総研が分析
日本総研は10日、「インドネシアが成長加速―景気過熱の懸念小」と題する報告書を発表した。 世界経済が停滞する中、インドネシアは内需がけん引し、好調な成長.....
-
ニッケル精錬所建設へ 鉱物商社オメガ
鉱物商社のセントラル・オメガ・リソーシーズは3億ドル(約235億円)を投じ、ニッケル精錬所を建設する。 年間ニッケル生産能力は20万トンで、着工は2014.....
-
中小企業に融資拡大を 貧困や失業の解消狙い 大統領が訴え
ユドヨノ大統領は10日、貧困や失業者の解消のために、農業や漁業など中小零細企業向けの融資を拡大する必要性を訴えた。 中小企業向け貸出残高を業種別でみると、.....
-
スズ精錬を停止 国際価格下落受け バンカブリトゥン州の業者
膨大なスズの埋蔵が確認されているバンカブリトゥン州の精錬所で、国際価格の下落を受け、操業停止の動きが進んでいる。インドネシアは、世界のスズ輸出のうち40%を占.....
-
FTA締結に意欲 チリの農相
来イしていたチリのルイス・マヨル・ボウション農業相は10日、将来的にインドネシアとの自由貿易協定(FTA)締結を目指すと語った。英字紙ジャカルタポストが報じた.....
-
-
2カ月連続で過去最高 7月の自動車販売 1―7月は前年26%増
アストラ・インターナショナル社が13日に発表した7月のインドネシア自動車工業会(ガイキンド)の統計(卸売りベース)によると、同月の新車販売台数は前月比0.8%.....
-
前年比で21%減に 7月の二輪車販売
アストラ・インターナショナル社が発表した二輪車製造者協会(AISI)の7月の販売統計によると、同月の新車販売台数は前年同月比21.5%減の57万9077台を記.....
-
精製所増設求める 石油消費の増大で ユドヨノ大統領
ユドヨノ大統領はこのほど、近年石油の輸入量が増えており、エネルギー自給率向上のため、石油精製所の増設が必要だと述べ、関係省庁に精製所建設プロジェクトの進行を急.....
-
工業相「12月着工」 鴻海、首都近郊に工場
ヒダヤット工業相は12日までに、インドネシアへ進出を検討しているとみられる世界最大の電子機器受託生産企業「鴻海(ホンハイ)精密工業」について、第1フェーズとし.....
-
土地収用で大統領令 現行事業は当面枠外 経済界から不満の声も
インフラ整備に不可欠な公共用地収用の手続き迅速化を目的に、ユドヨノ大統領は7日、土地収用法の施行細則を定める大統領令2012年第71号に署名した。土地所有者と.....
-
経済成長は予想上回る 内需過熱で引き締めも 【林哲久の為替経済ウィークリー】
先週のインドネシアルピアは、前週末に発表となった7月自動車販売が3カ月連続で単月売上過去最高を更新し、10万台以上の販売となったことを好感し、ルピア買い先行で.....
-
ジョクジャ新空港 16年開港目指す 州西部のインド洋沿い
ヘリー・バクティ運輸省空運総局は10日、ジョクジャカルタ特別州の新空港建設計画の概要を発表、同州西部のクロン・プロゴ県トゥモンに637ヘクタールの用地を確保し.....
-
タイ石油会社提訴へ 環境団体、損害1370億円 東ティモール沖原油流出
東ティモール沖のモンタラ油田で2009年に起きた原油流出事故で、東ヌサトゥンガラ州の環境保護団体が近く、豪州政府と共同で同油田開発を進めるタイ国営の油田・天然.....
-
自動車用機器を展開 製販社設立 富士通テン
富士通テン(兵庫県神戸市)は10日、カーオーディオ関連製品、自動車用電子制御機器の製造会社と販売合弁会社を10月に設立すると発表した。 2015年度に1.....
-
喜捨として徴税案 税務総局で議論
大蔵省税務総局のデディー・ルダエディ・サービス・広報局長は7日、ムスリムの義務の一つである喜捨(ザカート)として税を徴収する議論があったことを明かした。 .....