経済
-
史上初の100万台突破 自動車販売 単月は10万4000台
アストラ・ダイハツ・モーター(ADM)社が5日に発表した自動車工業会(ガイキンド)の統計(卸売りベース)によると、年間の国内新車販売台数が史上初めて100万台.....
-
高級生理用品で市場開拓 ユニ・チャーム 肌への負担を考慮
ユニ・チャームの現地法人ユニ・チャーム・インドネシア社は、初の高価格帯の生理用ナプキン「チャーム・エキストラ・ドライ」の昼用(23センチ)、夜用(29センチ).....
-
来月からクレカ金利に上限 中銀
中銀は来年1月から、クレジットカード金利に上限を設ける。先月27日付で銀行とノンバンクに対して通達した。中銀は導入理由を「消費者保護とリスク管理」と説明してい.....
-
星中銀と協議段階 ダナモン買収問題
シンガポールのDBSグループ・ホールディングスによるダナモン銀行買収協議が長引いている問題で、中銀のダルミン・ナスチオン総裁はこのほど、シンガポール、インドネ.....
-
新たに空港ホテル 来年、国内7都市で アンカサプラ1
空港を管理・運営する国営第1アンカサプラ社が来年、国内7都市の主要空港で宿泊施設を新設に乗り出す。仏大手ホテルチェーン「アコー・ホテルズ」が運営を担当する。 .....
-
日本投資家土地探し 西ジャワ州カラワンで 工業相
ヒダヤット工業相は5日、日本の投資家から西ジャワ州カラワン県に工業用地を確保してほしいとの要請を受けたことを明らかにした。 今後15年間で日本からの投資が.....
-
ケーブルTV事業 ビズネットが参入 独自番組も制作 HD配信売りに
光ファイバーを使った高速インターネット接続サービスを提供するビズネット・ネットワークス社は6日、ケーブルテレビ事業を正式に始め、ネット接続とのパッケージ契約サ.....
-
都市型開発事業を加速 東急不動産が新現地法人
東急不動産は5日、現地法人東急ランド・インドネシア社の設立パーティーを南ジャカルタのホテル・フォーシーズンズで開いた。 すでにインドネシアで事業展開する子.....
-
17日に倉庫稼働 バンテック現法 日産の部品物流
自動車部品物流、バンテック(本社・川崎市)の現地法人、バンテック・インドモービル・ロジスティクス(VIL)社のコタ・ブキット・インダ(KBI)工業団地の倉庫(.....
-
工業団地造成で合弁 丸紅とアルゴ ブカシファジャールで
アルゴ・グループ傘下で工業団地開発・造成のブカシ・ファジャール・インダストリアル・エステート(BEST)社は3日、西ジャワ州ブカシ県で130ヘクタールの工業団.....
-
-
駐在員事務所を設立 川西倉庫
川西倉庫(神戸市)は1日、ジャカルタ駐在員事務所を設立した。 増加している東南アジアの3カ国間取引需要を取り込む狙い。メダン、スラバヤなど地方都市発着商品.....
-
池田泉州銀行 BNIと提携
池田泉州銀行(大阪市)は4日、大手国営銀行バンク・ヌガラ・インドネシア(BNI)と業務提携を結んだと発表した。 有望な成長市場として取引先企業の関心が高ま.....
-
イ販売会社を設立 来年3月営業開始 三菱電機
三菱電機は5日、総合販売会社「三菱電機インドネシア社」を先月5日に設立したと発表した。重点市場と位置付けるインドネシア事業で、既存事業と合わせ、2015年度に.....
-
機械商社の東京産業 現地法人を設立 自動車産業向け設備
機械総合商社の東京産業(東京都千代田区)は3日、電子設備などを輸出入、販売する現地法人「東京産業インドネシア社」を設立したと発表した。 海外への生産移転が.....
-
製造業支える2400社集結 総合機械見本市2012 JIエキスポ8日まで開催
「第23回マニュファクチャリング・インドネシア(MI)2012」が5日、中央ジャカルタ・クマヨランのジャカルタ国際展示場(JIエキスポ)で開幕した。インドネシ.....
-
州営銀の資本増強を ナスチオン中銀総裁
ダルミン・ナスチオン中銀総裁は3日、ジャカルタで開かれた全国州営銀行セミナーで、各州営銀の地方開発への貢献が「満足のいくものではない」と指摘、各銀トップに自己.....
-
H&M、インドネシア参入へ 2014年に1号店
スウェーデンのアパレル大手「H&M」が、2014年3月にインドネシアに出店する。東南アジアでは、シンガポール、マレーシア、タイに次ぎ4カ国目。 中央ジャカ.....
-
販売店網を拡充 ゼネラル・モーター
米自動車大手現地法人のゼネラル・モーターズ(GM)インドネシア社は、販売店網を拡充する。現在の35店から、来年末までに55店に増やす方針。 GM東南アジア.....
-
国営石油の事業でイ工場建設を検討 タイ化学最大手
タイ化学最大手のPTTグローバル・ケミカル社が、国営石油・ガス会社プルタミナの石油化学製品プロジェクトの事業パートナーとして、交渉を進めていることが、2日.....
-
来年建設業39%の成長 BCIアジアが予測
建設情報会社のBCIアジアは、建設業の市場規模が来年433兆8200億ルピア(約3兆7200億円)に達すると予想した。地元紙が報じた。 実現した場合、今年.....
-
-
工業団地の開発 中国企業が関心
中国企業が、東カリマンタン州とスラウェシ島での工業団地開発を検討していることが分かった。ヒダヤット工業相が先月27日、劉建超・駐インドネシア中国大使との会談後.....
-
取引開始を30分早める 来年1月に変更の方針 イ証券取引所
インドネシア証券取引所(BEI)は、来年から前場の取引開始時間(寄付き)を30分早める方針だ。BEIのサムスル・ヒダヤット取締役が地元紙に明らかにした。 .....
-
投資調整庁長官 「外国移転1社もない」
経営者協会(アピンド)が、労働者デモの激化で、生産拠点の海外移転などを検討しているとしたことをめぐり、投資調整庁(BKPM)のハティブ・バスリ長官は先月27日.....
-
投資調整庁長官 手続き半減方針
投資調整庁(BKPM)のハティブ・バスリ長官は先月27日、投資許可手続きの必要書類を半減する方針を示した。 現在38の書類を、来年初めから段階的に減らして.....
-
10月の貿易収支 過去最大の単月赤字 輸出、7カ月連続前年割れ
中央統計局が3日に発表した2012年10月の貿易統計によると、同月の貿易収支は15億4700万ドルの赤字で、単月としては過去最大を記録した。1―10月でも5億.....
-
サリムグループと マーガリン生産へ 月島食品工業
月島食品工業(東京都江戸川区)は、インドネシアでマーガリンなど油脂製品市場に参入する。所得水準が上昇しており、嗜好(しこう)が変化し需要が増加すると判断した。.....
-
「LNG輸入必要」 来年、PLN社
国営電力会社PLN社は3日、来年は同社が使用するLNG(液化天然ガス)が不足、輸入が必要になるとの見通しを示した。地元紙が報じた。 政府は国内産業の要請を.....
-
山九が新倉庫開設へ
山九は、現地法人の山九インドネシア国際社を通じ、インドネシアに物流拠点を新設すると発表した。進出が相次ぐ日系の自動車関連メーカーなど物流需要の高まりに対応。来.....
-
コールセンター設置へ トランスコスモス
コールセンター大手のトランスコスモスは、インドネシアでコールセンター事業に参入する。財閥サリム・グループとの合弁会社「トランスコスモス・インドネシア社」を来年.....
-
視察目的さまざま 東商中小企業部
東京商工会議所中小企業部が企画するインドネシア視察団が、4日から6日まで来イしている。 参加したのは8社10人。業種別では、製造業7社、サービス業2社、卸.....