経済
-
12年3四半期は2ケタ成長 不動産業、今年も純増益見込み 上場全社を大幅に上回る
インドネシアの不動産業が好調に推移している。インドネシア証券取引所(BEI)に上場している不動産関連企業の大半が2012年1〜9月期実績で、2桁以上の純増益を.....
-
【林哲久の為替・経済ウィークリー】 的外れ輸入制限 ルピア危機迫る
インドネシアのガソリンを中心とする燃料補助金の削減案として、自家用車向けの燃料補助金を禁止する案が検討されているが、ハイオクガソリンを供給できるスタンドがジャ.....
-
国内最大港が着工 来年に運営開始
2014年の運営開始を目指す国内最大の貿易港カリバル港の建設が22日、北ジャカルタで始まった。 総工費は22兆6600億ルピアで、3工期に分ける。取扱能力.....
-
業務提携で調印 強み生かし相乗効果狙う ALSOKとBASS
インドネシアへの進出を決めた大手警備会社の綜合警備保障(ALSOK)とインドネシアの警備会社「バルング・アネカ・システム・セキュリティ(BASS)」は21日、.....
-
前年比19%増 2月の自動車販売
自動車工業会(ガイキンド)が発表した統計によると、2月の新車卸売販売台数は、前年同月比19・4%増の10万3279台だった。3カ月ぶりの10万台超え。前月比で.....
-
イラクから原油輸入へ 日量3万5千バレル超
スシロ・シスウォウトモ・エネルギー鉱物資源副大臣は21日、インドネシアが5月からイラク産原油を輸入することで、両国が合意したと明らかにした。日刊紙コラン・テン.....
-
関係2社、橋脚譲渡で合意 首都モノレール計画州政府へ認可要請 再開へ現実味
交通渋滞解消に向けたジャカルタ特別州のモノレール計画の再開が現実味を帯びてきた。 企業連合ジャカルタ・モノレール(JM)社は20日、国営ゼネコンのアディ・.....
-
新出張所を開設 三菱東京UFJ デルタマスに
三菱東京UFJ銀行ジャカルタ支店は21日、西ジャワ州ブカシ県の複合開発施設「デルタマス」に出張所を開設した。デルタマス内で日系企業の進出が加速する中、これまで.....
-
紙おむつ工場を拡張 ユニ・チャーム 売上は7年で6倍
ユニ・チャーム・インドネシア社は21日、西ジャワ州カラワンのカラワン工業団地(KIIC)にあるベビー用紙おむつ工場で、拡張工事の起工式を行った。経済成長による.....
-
大蔵省「値上げを」 エネ省「消費抑制」 燃料補助金問題
政府が対応策を検討している燃料補助金問題をめぐり、アグス・ワルトマルドヨ蔵相は20日、燃料価格値上げに前向きな姿勢を示した。エネルギー鉱物資源省が消費抑制策を.....
-
-
拠点設置を検討 島根県がイ視察 企業向け情報収集目指す
地元企業の海外進出に役立つよう、東南アジアで情報収集にあたる拠点設置の可能性を探ろうと、島根県の担当者らからなる視察団が20日から3日間の日程でインドネシアを.....
-
「公債管理は重要」 ADB副総裁
アジア開発銀行(ADB)のティエリ・ド・ロングマール財務・管理担当副総裁は、東南アジアでインドネシアが公債発行額の最も大きな国の一つであるとして、公債運営の重.....
-
工場、社屋を新設 チビトンに生産集約 マンダム
マンダムの現地法人マンダム・インドネシア社は19日、同社のチビトン容器工場がある西ジャワ州ブカシのMM2100工業団地内に、工場建屋と社屋を新設すると発表した.....
-
人気のスクーターを強化 「規制も販売持ち直す」 アストラホンダ
アストラ・ホンダ・モーター(AHM)社は20日、新型スクーター「バリオ125CBSアイドリングストップ」を発表した。国内二輪市場の6割を占めるスクーター市場の.....
-
通信普及でサービスに勝機 交通情報管理の展開も視野 富士通が周知狙い説明会
富士通インドネシアは14日、クラウドを利用した問題解決など、同社製品を使ったサービスを紹介するイベント「富士通テクノロジー・デイ2013」を中央ジャカルタのホ.....
-
カカオ生産量 世界首位目指す ススウォノ農相
ススウォノ農相は18日、カカオ豆生産量世界1位を目指し、2014年までに年間生産量を150万トンに引き上げるとの目標を示した。現在首位のコートジボワールは約1.....
-
ライオンエア エアバス機234機購入 過去最大の契約規模
格安航空会社(LCC)のライオンエアは18日、欧州の航空機製造大手エアバス社に234機を発注し、フランスの大統領府で調印式を開いた。インドネシアで旅客数首位の.....
-
小売売上高、前年7%増 2013年1月調査
中銀が18日発表した1月の小売売上高調査によると、実勢小売り指数(2010年を100)が124・6となり、前年同月比で7・2%増加した。 品目別では、情報.....
-
暮らしの豊かさ イ121位 国連開発計画の報告
国連開発計画(UNDP)は14日、「人間開発報告書2013」を発表した。国民生活の豊かさを示す「人間開発指数(HDI)」で、インドネシアは前回から3位上昇し1.....
-
国会議員らが摘発 バワン・メラ違法輸入
バワン・メラ(小さな赤タマネギ)やニンニクの価格高騰が続く中、北ジャカルタのタンジュン・プリオク港で、違法に輸入されたとみられるコンテナ40個分のバワン・メラ.....
-
-
住民が計画停止求める 渋滞・排水悪化と主張 ポンドックインダの開発
南ジャカルタ・ポンドック・インダの住民が、住宅や商業、娯楽、オフィスなどの複合大型開発「スーパーブロック」の事業継続について抗議している。開発が渋滞や排水設備.....
-
MRT社長を解任 「事業進展なし」 ジョコウィ知事
ジョコ・ウィドド(通称ジョコウィ)ジャカルタ特別州知事は18日、州営ジャカルタMRT社のトリブディ・ラハルジョ社長が先月19日に任期を終えたため、後任を近く決.....
-
地下トンネル計画 「洪水、地盤沈下に効果」
今年1月にジョコ・ウィドド(ジョコウィ)ジャカルタ特別州知事が打ち出した多目的地下トンネル建設計画について、都市水道の専門家フィルダス・アリ氏は「トンネル計画.....
-
鍛造製品工場を稼働 日野自の現調要請受け 理研鍛造
鍛造品製造の理研鍛造(群馬県高崎市)は、今月に入りインドネシア工場を本格稼働させた。日本での主要取引先、日野自動車とヤンマーの国内調達率引き上げの方針に応え、.....
-
2020年まで5億ドル 東レが投資計画を発表 売上2倍増目指す
東レの日覺(にっかく)昭廣社長は18日、インドネシア東レ・グループの40周年記念式典出席のため、ジャカルタを訪れ、2020年までにインドネシア事業向けに、現在.....
-
【林哲久の為替・経済ウィークリー】外貨準備高が減少 再度ルピア安進行
インドネシアの外貨準備高が、この2カ月で80億ドル近く減少し、1052億ドルと2年ぶりの低水準となった。また、月間の輸入金額の6カ月分を下回ったことで、インド.....
-
計画的な運営必要 好調な航空業界も バタビア破綻で専門家
インドネシアで中間層が増加し、航空業界が活況を呈す中で、国内の一部航空会社が破綻する事態が発生し、専門家は長期的視野の欠如や運営面での課題が業界の潜在的な需要.....
-
新工場7月に稼働へ 企業進出で需要増 ボイラーの三浦
産業用ボイラー最大手、三浦工業(愛媛県)が、7月上旬をめどにインドネシア新工場を本格稼働させる。従来のノックダウンによる生産方式から、国内での一貫生産に切り替.....
-
トヨタ新工場が稼働 新ハッチバック車を生産 輸出も視野に年産12万台へ
トヨタの現地製造法人トヨタ・モーター・マニュファクチャリング・インドネシア(TMMIN)社は15日、西ジャワ州のカラワン工業団地(KIIC)内に新設し.....
-
女性向け事業を強化 ヘアケア市場に参入 マンダム・インドネシア
化粧品メーカーのマンダムの現地法人「マンダム・インドネシア」は、経済成長で女性の所得が向上し、美容関連市場が拡大していることを背景に、インドネシアで女性向け事.....