経済
-
日中案とも不採用 高速鉄道計画見直し 大統領 「両国に外交的配慮」 「中速鉄道」に変更
ダルミン・ナスチオン経済調整相は4日、高速鉄道計画を見直す方針を明らかにした。ジョコ・ウィドド(通称ジョコウィ)大統領の意向として、ナスチオン経済調整相が谷崎.....
-
日本国内から予約可能 ハローG、Bバードと提携
日本企業の海外進出支援を一事業としているハローG(本社・静岡県焼津市)は、インドネシアのタクシー最大手ブルーバードと代理店契約を締結した。ブルーバードタクシー.....
-
7日まで検討 高速鉄道計画
ジョコウィ大統領は3日、日本と中国が受注を目指すジャカルタ〜西ジャワ州バンドン間の高速鉄道計画の最終案を受け取った。プラモノ・アヌン内閣官房長官.....
-
大阪府 イ事業を支援 国内・進出企業と連携
大阪府は府内企業のインドネシアでの事業支援を目的とした「大阪府・インドネシアビジネスサポートネットワーク」の設立を発表した。日本に拠点を置く日本企業17社と、.....
-
米が電力開発支援 52企業がグループ
インドネシア政府と米国政府は2日、2019年までの3万5千メガワット(MW)の電力開発目標に向け、米国政府と米企業がワーキンググループを立ち上げる内容の覚書を.....
-
インフラ資金調達 改革をアピール IMF会議で中銀総裁
中銀と国際通貨基金(IMF)が主催する「アジアの金融の将来」と題した会議が2日、中銀で開かれた。中銀のアグス総裁はIMFのラガルド専務理事などに政策の適切性や.....
-
顧客にシステム紹介 社会基盤構築に需要 「富士通デー」
富士通インドネシアは2日、南ジャカルタ・クニンガンのリッツカールトン・ホテルで同社の製品やサービスを顧客などに向けて展示・紹介する「富士通デー2015」を開い.....
-
新たに47カ国・地域 10月から 観光ビザ免除へ 対象は計92カ国・地域に
政府は1日、10月から47カ国・地域の観光ビザを免除すると発表した。6月に開始された日本など30カ国に続くもので、計92が観光目的に限りビザなしで最大30日間.....
-
前月比0.39%上昇 8月のインフレ率
中央統計局(BPS)が1日発表した8月の消費者物価指数は前月比0・39%の上昇だった。前年同月比では7・18%の上昇。1〜8月までのインフレ率は.....
-
高速鉄道に疑問符 重鎮のエミル・サリム氏
スハルト政権の経済政策のブレーンを務めた経済学者エミル・サリム氏=写真=が、ジョコウィ大統領が近く発注先を発表する高速鉄道計画に対し、異議を唱えている。交通イ.....
-
-
IMF 2018年バリで総会 専務理事と大統領会談
国際通貨基金(IMF)のラガルド専務理事は1日、ジャカルタでジョコウィ大統領と会談し、2018年にバリ州ヌサドゥアで開かれる世銀・IMF総会について協議した。.....
-
労組デモ 物価抑制要求 景気減速懸念 外国人流入に規制も
労働組合連合(KSPI)や金属労働者連盟(FSPMI)など主要労働組合は1日、中央ジャカルタの大統領宮殿(イスタナ)前や全国各地でデモや集会を実施した。景気減.....
-
【デジタル羅針盤】腕時計型端末による監視社会
腕時計型の情報端末アップルウォッチが発売されてから、身に付けている人がいないかと注意して見ているがジャカルタでも東京でも一人も見かけることはなかった。競うよう.....
-
【西仲崇行の為替・経済ウィークリー】市場の信任損なうな 場当たり的対策は逆効果
人民元切り下げを契機とした中国発のショックで新興国中心に広がった緊張は先週、先進国にも波及し、日米欧の株価指数が一時軒並み前週末比で10%近く急落する大混乱と.....
-
エコノミストと協議 ジョコウィ大統領
ジョコウィ大統領は31日、複数のエコノミストとルピア安や経済成長鈍化の対応策を協議した。参加したエコノミストによると大統領は今週にも経済政策のパッケージを発表.....
-
「モナコ・ベイ」着工 マナドに40階マンション リッポー
リッポーグループのリッポー・カラワチはこのほど、北スラウェシ州マナドに40階建ての分譲マンションを着工した。同地で計画する複合開発地域「モナコ・ベイ」の建設を.....
-
成約台数12%減 来場者は41万人超 オートショー閉幕
バンテン州南タンゲランのブミ・スルポン・ダマイ(BSD)のインドネシア・コンベンション・エキシビション(ICE)であったガイキンド・インドネシア国際オートショ.....
-
年内に5千MW エネルギー鉱物省
エネルギー鉱物資源省は年内に合計5459メガワット(MW)を新規に発電する計画を明らかにした。アンタラ通信が報じた。 エネルギー鉱物資源省は月単位での新規.....
-
国内第2のダム稼働 西ジャワ州スメダン ジャティグデ・ダム 補償未完で住民抗議
西ジャワ州スメダン県チマヌク川のジャティグデ・ダムの貯水が31日に始まった。国内で2番目の規模となるダム湖はかんがい用水の供給源となり、周辺の洪水被害軽減も期.....
-
サイバー委設立へ 犯罪対策を統合
政府は増加するサイバー犯罪に対応するため「国家サイバー委員会」の設立を検討している。ルフット・パンジャイタン政治・法務・治安調整相は29日、10月にも設立する.....
-
-
BNI ソウルに支店 海外6カ国目
国営ヌガラ・インドネシア銀行(BNI)はこのほど、ソウル支店の開所式を開いた。地元メディアが報じた。 同行の海外支店は東京やロンドンなどに続き6カ国目。韓.....
-
建設案評価 最終局面 高速鉄道 コンサル結果報告へ
日中によるジャカルタ〜西ジャワ州バンドンの高速鉄道計画の受注合戦が最終局面を迎えている。政府が委託したボストン・コンサルティング・グループが日中.....
-
バタン発電所 事業開始 「進行具合を確認」 大統領出席 土地収用は継続中
中部ジャワ州バタン県カンデマン郡ウジュンネゴロ村で28日、日本企業が参画する東南アジア最大級の石炭火力発電所(計2千メガワット=MW)事業開始の式典が開かれた.....
-
40万枚を無効に 個人情報管理 クレジットカード協会
クレジットカード協会(AKKI)はこのほど、中銀規則に従い、年内に約40万枚のクレジットカードを無効にすると発表した。住所などの個人情報の更新を怠っているカー.....
-
26階建て起工 アパート「オアシス」 チカラン
不動産コーウェル・デベロップメントは28日、西ジャワ州ブカシ県チカランで、アパートメント「オアシス」の起工式を開いた。全7棟のうちの一つ「アカシア・タワー」の.....
-
サイバー安全保障 ロードマップ策定
急増するサイバー犯罪に対処するため、通信情報省はサイバー空間における安全保障のロードマップを策定する。ルディアンタラ通信情報相は「不透明な資金の流れを洗い出す.....
-
トバ湖へ観光客100万人 アクセス改善、一元管理へ 2019年目標
政府は世界最大規模のカルデラ湖として知られる北スマトラ州トバ湖を世界的な観光地にすることを目指す。アリフ・ヤフヤ観光相は28日、インフラ整備によるアクセス方法.....
-
投資継続を強調 財閥 「通貨危機時と異なる」 経済紙報道
経済紙ビスニス・インドネシアが27日付で財閥トップの今後の投資に対する姿勢をまとめた。これによると財閥は経済成長鈍化にもかかわらず、国内への投資を継続させる。.....
-
タックスホリデー改正へ
バンバン財務相は27日、近く法人税一時免税措置(タックスホリデー)に関する財務大臣令を改正し、製造業などに対する新たなインセンティブを付与すると発表した。 .....
-
車鋼板工場が起工 新日鉄住金とクラカタウ
新日鉄住金と国営クラカタウ・スチールの合弁会社クラカタウ・ニッポン・スチール・住金は26日、バンテン州チレゴンのクラカタウ工業団地で自動車用鋼板を製造する新工.....