経済
-
新型パジェロ発表 来年から現地生産 クラマ・ユダ販売2倍へ
三菱ブランドの自動車を販売するクラマ・ユダ・ティガ・ベルリアン・モーター(KTB)は29日、中央ジャカルタ・スナヤンのフェアモント・ホテルでSUV(多目的スポ.....
-
各銀行が金利調整へ 中銀は再び利下げ示唆
中銀が今月の理事会で政策金利の中銀レートを7.5%から7.25%に引き下げたことを受け、各銀行が相次いで貸出金利や預金金利を引き下げる方針を示している。中銀は.....
-
関西ペイントが 生産ライン拡張
関西ペイント(本社・大阪市)のインドネシア現地法人カンサイ・プラカルサ・コーティングスは27日、バンテン州タンゲランのビトゥン工場で乳化剤とジンククロメートの.....
-
発電所建設・物流促進 経済政策パッケージ第9弾
政府は27日、経済政策パッケージ第9弾を発表した。発電所建設の支援や物流の効率化を促す規制緩和などが盛り込まれた。昨年に続いて経済政策を打ち出し景気を刺激する.....
-
外国人向け住宅ローン CIMB銀などが検討
CIMBニアガ銀行や複数の大手銀行は外国人向け住宅ローンの検討を始めた。このほど外国人の不動産所有を緩和する政令が発布され、銀行界で外国人向けの住宅ローンをビ.....
-
【西仲崇行の為替経済weekly】激震から蚊帳の外の市場 長期投資志向に変化か
激動の幕開けとなった2016年の金融市場だが、第3週になってもまだその振動は収まりきらない。震源地である中国株式市場や原油市場は、先週は必ずしも下げ一辺倒では.....
-
【Selamat Pagi】日イ往来新時代
日本政府観光局(JNTO)によると、2015年に日本を訪れたインドネシア人は20万5千人余りに上った。前の年に比べ3割増である。11年は6万人強だったのでこの.....
-
米フォード撤退へ 工場なく、利益見込めず
米フォード・モーターは年内にインドネシアの事業から撤退する方向で進めている。 ロイター通信が入手したフォードの社内文書によると、同社が撤退を検討しているの.....
-
16%減、2年連続マイナス 15年自動車販売 11年以来の低水準
自動車工業会(ガイキンド)がまとめた2015年自動車販売台数(出荷ベース)は101万3291台で14年と比べ16.1%減った。11年以来の低水準。景気の低迷で.....
-
信号システムなど受注 日本信号 MRT南北線第向け
日本信号(本社・東京都千代田区)はこのほど、ジャカルタ特別州内で建設中の大量高速鉄道(MRT)南北線向けの信号システムと自動料金収集(AFC)システムを受注し.....
-
-
リース向けシステム販売 電通国際情報 30社から引き合い
電通国際情報サービス(ISID、本社・東京都港区)は20日、インドネシアでリース・金融業向けシステムの販売を始めたと発表した。現地法人ISIDインドネシアを通.....
-
サービス業は「人材産業」 ジェトロ 日イの経営者が講演
日本貿易振興機構(ジェトロ)は22日、中央ジャカルタのホテル・インドネシア・ケンピンスキで日イのサービス産業5社による講演会を開いた。両国の経営者が業種を超え.....
-
労働集約産業を誘致 安価な地方、進出モデルに
政府は労働集約型産業の誘致に力を入れる。対象企業へ減税や関税優遇など税制面で支援するほか、用地収用の過程を明確にする。ベトナムなど他の東南アジア諸国に対抗し、.....
-
F1品質を発売 アライが四輪用ヘルメット
大手ヘルメットメーカーのアライヘルメット(本社・さいたま市)は21日、インドネシアで四輪レース用のヘルメットを販売すると発表した。 中央ジャカルタ・スナヤ.....
-
車両のアルミ 中国企業参画 高速鉄道
中国はこのほど受注したジャカルタ〜バンドン間の高速鉄道建設に加え、鉄道車両に使うアルミニウム合金の製造にも参画する。リニ国営企業相が21日、西ジャワ州バンドン.....
-
中国が急増 シンガポール首位 2015年直接投資
投資調整庁(BKPM)公表の2015年直接投資額は、前年と比べ17.8%増の545.4兆ルピアだった。日本からの直接投資は3位で、中国からの投資が急増した。 .....
-
10年ぶり全面刷新 シェア3割 トヨタ・フォーチュナー
トヨタ・アストラ・モーター(TAM)は22日、中央ジャカルタのジャカルタ・コンベンション・センター(JCC)でSUV(多目的スポーツ車)「フォーチュナー」の新.....
-
高速鉄道が起工 見切り発車の声も 環境影響評価 式典直前に承認
ジョコ・ウィドド(通称ジョコウィ)大統領は21日、西ジャワ州西バンドン県チカロンウェタン郡で、中国が受注したジャカルタ〜バンドン間の高速鉄道の起工式を開いた。.....
-
女性向けコラボ服 ユニクロ全店で販売
衣類ブランド「ユニクロ」を運営するファーストリテイリング・インドネシアは21日、南ジャカルタ・サトリオ通りのモール「ロッテ・ショッピング・アベニュー」で英国出.....
-
外資100%認める 映画や旅行業など
政府は20日、新たに映画や旅行などの分野で外資規制を緩和すると発表した。外資所有が49%に制限されていた映画業は条件付きで100%認められるようになる。 .....
-
-
持ち株会社移行 国営銀行が検討
国営企業省は2018年に国営銀行4行を持ち株会社制へ移行することを検討している。地元メディアが伝えた。 国営銀行は昨年末にマンディリ銀行、ラクヤット・イン.....
-
前年比5割増 国営企業16年支出
リニ・スマルノ国営企業相は18日、国営企業の2015年業績と16年の見通しを公表し、ことしの予定する総支出は前年と比べ51%増の404.8兆ルピアで、国営企業.....
-
ガルーダ航空全便 第3ターミナルへ スカルノハッタ空港
国営ガルーダ航空はことし5月をめどに、これまで使用してきたスカルノハッタ空港第2ターミナルから第3ターミナルに移転する。ガルーダ航空が19日に地元メディアに明.....
-
国家経済工業委を新設 委員長にPAN元党首
ジョコウィ大統領は20日、国家経済工業委員会(KEIN)を新設し、委員長に国民信託党(PAN)元党首のストリスノ・バヒル氏を任命した。 KEINは経済と工.....
-
インフラ12事業始動 運輸省 迅速な予算消化へ
運輸省は18日、インフラ建設3事業を含む12事業(総事業費14兆2400億ルピア)の契約に調印した。運輸省の交通インフラ事業は地方優先開発を掲げる政権の重要事.....
-
高速鉄道、許可まだ下りず 用地の多くが穀倉地帯
中国が受注したジャカルタ〜バンドン間の高速鉄道計画について、環境林業省による環境影響評価(アムダル)が行われ、建設予定地にコメの穀倉地帯が多く、許認可の取得が.....
-
マルフ社長が退任 フリーポート・インドネシア
米系鉱山フリーポート・インドネシアのマルフ・シャムスディン社長が1年間の契約を更新せず、退任するとことが分かった。 フリーポート・インドネシアの社内報によ.....
-
訪日初の20万人超え 雪遊び・お花見が人気 イ人観光客15年29%増
日本政府観光局(JNTO)は19日、2015年の訪日外国人観光客数は前年比47.1%増の1973万7400人、インドネシアは同29.2%増の20万5100人だ.....
-
火力発電船が稼働 電力不足解消へ 北スラウェシ洋上
トルコ製の火力発電船が17日、北スラウェシ州で稼働した。 同発電船は国営電力PLNがトルコから借りた。洋上で発電を行い、同州マナドのPLNに送電する。PL.....
-
ルピア驚きの安定性 テロ・利下げでも売られず
先週はルピア相場を大きく揺るがしかねない出来事が重なったがルピアは驚嘆すべき安定感を発揮した。 出来事の一つは言うまでもなくサリナデパート前での爆破テロ事.....