経済
-
ブリトゥン島に14兆ルピア 外資3社 ホテル・リゾート開発へ
バンカブリトゥン州ブリトゥン島の観光開発計画が急ピッチに進んでいる。ダルミン・ナスチオン経済調整相は7日、外資3社が計14兆1千億ルピアを投じ、ホテルやリゾー.....
-
【企業戦略最前線】レンタル工場事業を展開 フォーバル 日本人の強み伝える研修も
消費の伸びが今ひとつの国内だが、進出を検討する中小企業は未だ多い。 製造業の進出に当たっては現地の規制や労務の情報不足など課題は多いが、何よりも工場への初.....
-
■青果市場に貯蔵庫設置
伝統市場を運営する州営パサール・ジャヤは7日、東ジャカルタのクラマットジャティ中央青果市場に食品貯蔵庫を設置した。温度・湿度調整可能で容量は20トン。農作物の.....
-
■アジア大会にバス300台
運輸省は7日、アジア大会に向けてバス300台を準備すると明らかにした。運輸省予算から最大270億ルピアを充てる。1台50人乗り。.....
-
■アジア大会、国庫8割負担
政府は2018年8月に自国開催するアジア大会の開催費4兆5000億ルピアのうち、78%に当たる3兆5000億ルピアを国庫から支出する。4650億ルピアはオリン.....
-
■レバラン帰省客用に増便
国営ガルーダ航空子会社のシティリンクは、レバラン(断食月明け大祭)のピークシーズンに240機、8万6400席を追加する。.....
-
■IDX代表、大統領と会談
ジョコウィ大統領は7日、インドネシア証券取引所(IDX)のティト・スリスト代表と会談した。株が最高値圏で推移し、ジャカルタ総合指数が5800を伺う状況の中、テ.....
-
OPECに再加盟要請 エネ鉱省 条件は減産不参加
エネルギー鉱物資源省は5日、加盟国が行っている減産への不参加を条件に、石油輸出国機構(OPEC)への再加盟を要請していると明らかにした。 インドネシアは1.....
-
機能強化、シェア拡大へ 新型アクオス発表 シャープ
シャープの現地法人シャープ・エレクトロニクス・インドネシア(SEID)は6日、中央ジャカルタで会見を開き、新型液晶テレビ「アクオス」7タイプの発売を発表した。.....
-
コピー機市場へ参入 エプソン インクジェット複合機販売へ
エプソン・インドネシアはコピー機市場に参入する。独自の高速ラインヘッド技術を使用し、コピー機の代替となる高速インクジェット複合機・プリンターの販売を年内に始め.....
-
-
プルタミナ本社 警察が家宅捜索 土地売買汚職容疑
国家警察刑事局は7日、国営石油ガス・プルタミナの所有地売買に絡む汚職事件で、中央ジャカルタのプルタミナ本社を家宅捜索し、計9部屋から書類などを押収した。 .....
-
「ブレグジットは教訓」 ASEAN 統合維持へ国際会議
スリン・ピッスワン東南アジア諸国連合(ASEAN)前事務局長は7日、ASEANの現状や将来について話し合う国際会議「アジア・ユーロ・ポリシー・フォーラム」で基.....
-
ホテルから発着 6人乗り小型双発機
ヘリコプター輸送会社のホワイトスカイ・アビエーションは現在、ジャカルタ特別州内で30カ所、西ジャワ州バンドン市内8カ所を発着拠点としてヘリコプターを運航してい.....
-
ヘリ専用ターミナル建設 渋滞避けて空を移動 スカルノハッタ空港の南側
インドネシア国内で初となるヘリコプター専用ターミナルの起工式が7日、スカルノハッタ空港に隣接するバンテン州タンゲラン県ヌグラサリ郡の建設予定地で開かれた。空港.....
-
■ホンダ四輪、5月販売台数
四輪製造・販売のホンダ・プロスペクト・モーター(HPM)は6日、5月の販売台数を1万6723台と発表した。内訳はブリオ・サトヤ4531台、モビリオ3959台、.....
-
■JAS社長にヘルマン氏
航空貨物サービスのジャサ・アンカサ・スメスタ(JAS)はヘルマン・プロイトノ氏(66)が社長に就任すると発表した。空軍参謀長や駐マレーシア・インドネシア大使な.....
-
■PLN、グローバル債20億ドル
国営電力PLNは20億ドル分のグローバル債を発行した。発電プロジェクトなどに使われ、2018年も発行される見通し。世界の主要な債券市場で同時に発行・募集される.....
-
■BNI、農業カード配布
国営ヌガラ・インドネシア銀行(BNI)は6日、東ジャワ州の農家に農業カード130万枚を配布すると発表した。国営肥料ププック・カルティムとペトロ・キミアからの肥.....
-
■ユニリーバ、6兆ルピア投資
ユニリーバは2021年までの5年間でインドネシアに6兆6000億ルピアを投資する。16年に締結した契約に基づく内容。同社の16年の総輸出額は2兆2000億ルピ.....
-
■メダン、LRT19年着工
北スマトラ州メダン市はLRT(次世代型交通システム)建設計画で、2018年に事業運営者の入札を行い、19年に着工すると発表した。事業可能性調査(FS)は年内に.....
-
-
日本のインフラノウハウ ベトナムの陸と空で提携
中日本高速道路と日本高速道路インターナショナル(本社・東京都千代田区)は4日、ベトナムの建設業フェコン社グループとの提携を発表した。日本企業で初めてベトナムに.....
-
ジャゴラウィ高速 支払いは1回に 料金所2カ所閉鎖
高速運営管理会社のジャサ・マルガは今月中に、ジャカルタ特別州〜西ジャワ州ボゴール〜同州チアウィを結ぶジャゴラウィ高速道路の料金所を統合し、支払いを1回にする。.....
-
東急不動産トップ10入り 不動産開発調査 外資系初
建設情報調査会社BCIアジアが選ぶ「2017年インドネシア・トップ10デベロッパー」に、現地法人東急不動産インドネシアが外資系不動産開発企業で初めて選出された.....
-
新入社員、受け入れ準備は? 評価項目の説明も大切 インテリジェンス 採用・労務セミナー
インドネシアで人材紹介業務などを行うインテリジェンス・HR・ソリューションズ・インドネシアは6日、南ジャカルタのマヤパダ・タワーの同社事務所で人材の採用や労務.....
-
ロッテルダムが出資へ クアラタンジュン港
欧州最大のオランダ・ロッテルダム港が、北スマトラ州メダン近郊で建設中のクアラタンジュン港に出資する考えを示した。ブディ・カルヤ・スマディ運輸相が5日、明らかに.....
-
12県で燃料価格一律 遠隔地対象 ニアスやマドゥラで導入
石油燃料価格の全国一律化の対象地域である148県のうち、1日から12県で一律価格が導入されている。主に輸送コストなどで燃料価格が高くなっている遠隔地で一律化を.....
-
【西仲崇行の為替経済weekly】日本からも有望投資先? インドネシア見直す可能性
S&Pによるソブリン格付けの引き上げによって、インドネシアは3大格付け機関すべてから投資適格の格付けを付与されたことになった。このことによりインドネシアへの証.....
-
■電子マネーに統合アプリ
インド・プレミエル・セクリタスは5日、アプリ「イポットペイ」を発表した。電子マネーや電子商取引などを統合、3重の暗号で安全を確保した。.....
-
■パプア銀、不良債権20%
金融庁(OJK)は4日、パプア銀行の不良債権比率(NPL)が20%に達したと発表した。中銀の定める警戒水準は5%。鉱業分野などでのリスク削減が課題となる。.....
-
■カタール航空、バリ便増便
エミレーツ航空は7月2日からドバイ〜バリ便を1日2便、カタール航空はドーハ〜バリ便を同3便に増やす。.....