経済
-
【企業戦略最前線】倉庫、大型建築に光 膜構造の建築物 世界で実績活用 太陽工業
光を適度に透過し、建物の中に明るさをもたらす。インドネシアに従来なかった「膜」を使用した建築の需要に商機を見出し、各方面に展開を進める太陽工業(本社・大阪市淀.....
-
■仏企業、再生エネ発電に関心
国営電力PLNはフランスの独立電力事業の企業連合(IPP)との間で、合計170メガワット(MW)の再生可能エネルギー発電プロジェクトの関心表明書(LOI)に署.....
-
■ノンバンク資産、2100兆ルピアに
金融庁によると、10月時点の非銀行金融機関(ノンバンク)の資産は前月比0.3%増の2132兆ルピアに達した。このうち生命保険が1123兆ルピア。.....
-
■バリトー、10億ドル調達へ
複合企業バリトー・パシフィックは13日、新株予約権無償割当を実施して10億ドルを目標に資金調達すると発表した。地熱発電大手スター・エナジー・グループ・ホールデ.....
-
■国営通信、ロイターと覚書
国営アンタラ通信は13日、カナダ系通信社トムソン・ロイターと金融サービスやリスクマネジメントで協力すると発表した。.....
-
■グラブ、電子決済アプリと協力
配車アプリのグラブは13日、電子決済アプリのペイトレンと提携すると発表した。地方在住の利用者を取り込み、ペイトレン側はグラブ決済による手数料収入を見込む。.....
-
WTOでロビー活動 デジタル商品に関税を イ政府
国際的な電子商取引(EC)市場の急成長を受け、インドネシア政府は10〜13日、アルゼンチンのブエノスアイレスで開かれた世界貿易機関(WTO)閣僚会議で、ECで.....
-
アストラ・ホンダ・モーター 第3世代は国内生産 スクーター上級モデル「PCX」
2輪車製造・販売のアストラ・ホンダ・モーター(AHM)は13日、中央ジャカルタのフェアモント・ホテルで、スクーター部門の上級モデル「PCX」の第3世代となる新.....
-
インフラ、海洋で協力 ルフット海事相 安倍首相と会談
訪日したルフット・パンジャイタン海事調整相は13日、首相官邸で安倍晋三首相と約15分間会談し、ジャカルタ〜スラバヤ鉄道の準高速化や離島開発、パティンバン港など.....
-
■海上貨物保険前年比1.4%増
インドネシア損害保険協会(AAUI)によると、第3四半期までの海上貨物向け保険料収入は前年同期比1.4%増の2兆2300億ルピアだったと発表した。主要港湾間の.....
-
-
■プルタミナ・エネルギーフォーラム
国営石油ガスのプルタミナは12、13両日、南ジャカルタのラッフルズ・ホテルで「プルタミナ・エネルギー・フォーラム」を開催。地熱発電は他の事業者と同じレベルまで.....
-
■国営企業、年間塩生産19万トン
塩製造の国営ガラムは12日、ことしの塩の生産量は19万4300トンと発表した。生産期は11月に終了。海洋水産省によるとことしの塩の総生産量は130万トンで、国.....
-
■ヒュンダイ、新工場設立へ
韓国自動車メーカー、ヒュンダイグループは12日、西ジャワ州カラワン県に組立工場を設立すると発表した。18年末に操業開始を予定。従業員500人体制で、大型トラッ.....
-
【近くの国から】比スリガオ沖の海底で 発見の艦船、計5隻に
【マニラ共同】米資産家ポール・アレン氏の調査チームが7日、フィリピン南部スリガオで記者会見し、太平洋戦争中の1944年に米軍に撃沈された旧日本軍の戦艦山城や扶.....
-
肥料プラント IoT運用開始 東洋エンジ
東洋エンジニアリングは12日、このほど開発した肥料プラントの運転、保全を最適化するIoT(モノのインターネット)システム「デジタル・ファーティライザー」の運用.....
-
情報共有、課題解決へ JJC 経営者協会と覚書
ジャカルタ・ジャパンクラブ(JJC)は12日、中央ジャカルタで経営者協会(アピンド)との間で投資、貿易、ビジネス面で協力関係を深めていく内容の覚書を結んだ。 .....
-
3日で100万点取引 EC最大手ラザダ オンライン通販の日
国内電子商取引(EC)6社が2012年に創設し、ことしで6回目を迎えたオンラインショッピングの日初日の12日、国内EC最大手ラザダ・インドネシアは、14日まで.....
-
【西仲崇行の為替経済weekly】選択肢狭まる中銀 伸び悩む銀行貸し出し
ことしの金融市場は総じてリスク選好色が強かったと言ってよかろう。年初は行動が読みにくいトランプ新大統領が誕生することで不透明感が高まりリスク資産を保有しにくい.....
-
■プルタミナ、地熱2142MWへ
国営石油・ガスのプルタミナは2025年までに地熱発電量を2142メガワット(MW)に引き上げる。現在、子会社を通じて地熱発電所4カ所、出力計437MWを運営。.....
-
■2018年、非石油ガス5.67%成長
工業省は11日、2018年の非石油・ガス分野の成長率目標を5.67%と設定した。飲食や輸送機器製造、化学・医薬品製造業などがけん引すると見込む。.....
-
-
■10月小売指数前年比2.2%増
中央銀行は11日、10月の小売売上高指数を発表、前年同期比2.2%増だった。小売業者協会(アプリンド)トゥトゥム・ラハンタ副会長は「1店舗当たりの支出が膨れて.....
-
■エクセル、光海底ケーブル参画
通信大手エクセル・アクシアタは11日、豪州〜インドネシア〜シンガポールを結ぶ全長4600メートルの大容量光海底ケーブル敷設計画に参画すると発表した。バンテン州.....
-
■ガルーダ、グラブと提携
国営ガルーダ・インドネシアと配車アプリのグラブは11日、業務提携の覚書に署名した。グラブの特典「グラブギフト」をガルーダのチケット購入に利用したり、ガルーダの.....
-
■三菱自、EVで政府と覚書
三菱自動車(MMC)は11日、政府と電気自動車(EV)開発に関する覚書を結んだ。工業省や国立大学などと協力、EV導入に向けた共同実験などを行う。.....
-
来年6月開通時 5駅のみ使用へ LRTパレンバン
ブディ・カルヤ・スマディ運輸相は10日、2018年8月開幕のアジア大会に向けて、南スマトラ州パレンバン市で建設が進む次世代型交通システム(LRT)の進ちょく状.....
-
金属加工機 現地法人を設立 アマダホールディングス
金属加工機械のアマダホールディングス(本社・神奈川県伊勢原市)は8日、販売・サービスを行う現地法人アマダインドネシア社を設立すると発表した。2018年4月から.....
-
圧縮天然ガス普及へ NEDO 充てん所、車両に日本技術
新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は11日、石油・ガス上流事業監督機関SKKミガスとの間で圧縮天然ガス(CNG)使用拡大に向けた環境整備事業を行う.....
-
インフラ事業80億円 政府系金融に融資 JICA 初のルピア建て
国際協力機構(JICA)は11日、インフラ事業を手がける政府系金融会社「インドネシア・インフラストラクチャー・ファイナンス(IIF)」との間で、上限80億円(.....
-
ビットコイン 使用は自己責任 中銀総裁が警鐘
アグス・マルトワルドヨ中銀総裁は11日、米国で先物市場に上場した仮想通貨ビットコインについて、インドネシアは正式な支払い手段として認めておらず、使用にはリスク.....
-
現地通貨決済を促進 中央銀行 タイ、マレーシアと合意
中央銀行は11日、タイとマレーシア両国の中央銀行との間で、3国間の貿易取引や直接投資において現地通貨建て決済を促進する枠組みに合意した。枠組み合意の発効は来年.....