社会
-
首都圏で1日70万人 来年の国鉄目標
首都圏の国鉄コムテル・ジャボデタベック(KCJ)は28日、首都圏の鉄道利用客数が増加しており、来年には1日70万人を目標にすると明らかにした。 KCJは実.....
-
元憲法裁長官 大麻にDNA 麻薬使用か
国家麻薬委員会(BNN)は30日、アキル・モフタル憲法裁長官(停職中)の執務室で見つかった大麻に付着していたDNAについて、同容疑者のものと一致したと明らかに.....
-
中学で性教育を検討 男女生徒の映像流出で ジャカルタ特別州
今月中旬に州内の国立中学校の生徒2人が校内で性行為する様子を撮影したビデオがインターネットで広がったことを発端に、ジャカルタ特別州政府は、性教育の授業導入を検.....
-
陸軍参謀長 訪マレーシア 共同組織で情報共有へ
インドネシア陸軍のブディマン参謀長は28日、訪問先のマレーシアで同国のヒシャムディン国防相と会談した。両国陸軍で共同組織を設置し、情報共有など、防衛交流を加速.....
-
1億円収賄の疑い 関税逃れで便宜供与か 税関職員
国家警察は29日、貿易会社に関税逃れの便宜を図る見返りに114億ルピア(約1億円)相当の保険証券11枚と乗用車2台を受け取ったとして、収賄などの疑いで大蔵省税.....
-
☆ここでもやってます
中部ジャワ州スマラン市は29日、ガラン川沿岸の違法住宅6軒を強制撤去した。抵抗した住民1人がガラスの破片で負傷し、病院に搬送された。市は何度も退去を求めたが、.....
-
☆同胞の釈放を
マルク州アンボンのダルサラーム大の学生数百人が29日午後、同大キャンパスで、警察に拘束された学生3人の釈放を求め、警察と衝突した。タイヤや木材に火を付け、投石.....
-
☆洪水でも安心
中部ジャワ州パティ県は「水に浮く花壇」の普及を促し、食料の安定調達を図る。同県では頻発する洪水で、農作物が沈み、収穫できなくなることが多かった。この花壇は洪水.....
-
☆私に釣り合う馬は?
21日、グリンドラ党のプラボウォ・スビアント最高顧問会議議長の自宅で新たに馬3頭が生まれ、計18頭になった。プラボゥオ氏の自慢の愛馬はポルトガル出身で名前は「.....
-
トイレで議員買収疑惑 「最高裁判事候補は潔白」 司法委が結論
国会第3委員会(法律など担当)による最高裁判事候補者の選定作業中、スドラジャッド・ディムヤティ候補(西カリマンタン高裁判事)が国会内のトイレで同委員に封筒を手.....
-
-
地方首長から1000億ルピア 憲法裁長官 口座に不審入金
地方選挙の不服申し立てに絡み、収賄の疑いで捕まったアキル・モフタル憲法裁長官(停職中)の銀行口座に、地方首長らから計約千億ルピアが振り込まれていたことが28日.....
-
都市計画法持たず 農地が住宅地に 半数以下の自治体
リザル・ハリム経済開発大統領特別補佐官は27日、全国で500を超える県・市のうち、都市計画法が規定されているのは3割ほどの158自治体に過ぎないとの調査結果を.....
-
「まずは体質改善を」 KPK委員長が疑問視 対汚職部隊検討の警察
警察が汚職捜査を専門に担う特殊部隊設置に向けた準備を進めていることに対し、汚職撲滅委員会(KPK)のアブラハム・サマッド委員長は28日、訪問先のマカッサルで「.....
-
希少動物を違法飼育 ヴィラにスマトラトラ 西ジャワ州ボゴール
西ジャワ州ボゴールのヴィラで28日、違法に飼育されていたとみられる絶滅危惧種のスマトラトラなどが見つかった。同ヴィラで発生した殺人事件の現場検証で発覚。天然資.....
-
泡で真っ白 北ジャカルタ・スンタル川 生活排水垂れ流し
住宅などから流れ込む排水で、北ジャカルタ・スンタルのスンタル川に泡が広がっている。流域には民家や高層マンションなどが並ぶ。川に架かった木製の橋を渡る学校の子ど.....
-
☆洪水に備えて
雨期の洪水被害を最小限にするため、ジャカルタ特別州政府は州内各地で放水路の整備を急いでいる。中央ジャカルタのタナアバン地区では28日、用水路の設置工事が開始さ.....
-
☆村人も安心
西カリマンタン州クブ県スンガイ・ウダン村でこのほど、体長3メートル51センチ、体重300キロのワニを村人らが捕まえた。村人らは2カ月ほど前に巨大ワニを発見。人.....
-
☆ヒトもモノもぼろぼろ
東ジャワ州バニュワンギ県警は28日、銃器や車両など装備品を一斉点検し、524丁の銃が使用不可能であると判定した。車両ではサイレンが作動しないものがあった。装備.....
-
☆怪鳥の飛来
東ヌサトゥンガラ州北中部ティモール県のミオマフォ村に28日、陸軍のヘリコプターが飛来し、民家の間近に着陸した。今までに見たこともない乗り物を目の前に、泣き出す.....
-
山に響け「青年の誓い」
オランダ植民地下で「一つの国家・一つの民族・一つの言語」をうたい、多民族団結を掲げた1928年の「青年の誓い」記念日の28日、全国各地でイベントが開かれた。 .....
-
-
イスラム強硬派 活動活発化 キリスト教首長に攻勢 内相の擁護発言が後押し
ガマワン・ファウジ内務相が地方自治体の運営をめぐり、イスラム強硬派など市民団体の参加を促したのを受け、イスラム擁護戦線(FPI)がキリスト教徒の町長や副知事の.....
-
ヘビ被害、半年で422人 バンテン州ルバック県
バンテン州ルバック県保健局はこのほど、ニシキヘビに噛まれたとの報告が増加し、今年1〜6月の半年で422人に達したと明らかにした。昨年1年間の被害者数は599人.....
-
首都圏に豪雨予測 雨期間近で気象庁
気象地理物理庁(BMKG)は28日、首都圏で週末まで局地的な豪雨の恐れがあるとの予測を明らかにした。乾期から雨期の移行期で気候が不安定なことが原因。 BM.....
-
インドネシア語を国際語に 参加者1000人、日本からも 第10回会議開幕
中央ジャカルタのグランド・サヒッド・ホテルで28日、第10回インドネシア語会議が開幕した。「1つの国家・1つの民族・1つの言語」をうたう「青年の誓い」を記念し.....
-
天井からコードだらり 一部路線のバス老朽化深刻 トランスジャカルタ
トランスジャカルタの一部路線で、バスの老朽化が深刻となっている。本来はすでに「廃車にすべき」(当局者)車両が運行を続けている。実際の運行台数も必要数より大幅に.....
-
男女格差が2位上昇 136カ国中95位、周辺国に劣る
ダボス会議主催で知られる世界経済フォーラム(WEF)は25日、雇用機会や政治参加などを数値化し算出した「男女格差報告2013」を発表した。インドネシアは136.....
-
地方大学が熱視線 「官民で学生支援」アピール 日本留学フェア
インドネシア人学生へ日本留学に関する情報を提供するため、第20回日本留学フェアが(主催・日本学生支援機構=JASSO、インドネシア元日本留学生協会=プルサダ).....
-
☆264台役立たず
ジャカルタ特別州内に設置された監視カメラのうち264台が現在機能していないことが分かった。州警備隊長は監視カメラが10日前ごろから機能しなくなったことを認め、.....
-
☆衝突はなぜ
南ジャカルタのダマイ・ラヤ・プルマイ通りで25日午後5時ごろ、2グループによる乱闘騒ぎがあり、けが人が出たほか、ニワトリ小屋が焼けるなどした。同日夜には乱闘は.....
-
☆マラソン大会でもスリ
27日に開催されたジャカルタ・マラソンで、ジョコウィ知事の警護官を標的にしたスリが発生。我先に知事と握手をしようという人々で溢れ返る中、知事を先導する補佐官の.....