社会
-
2025年2月27日付の有料版PDF紙面
2025年2月27日付の有料版PDF紙面です .....
-
国営石油プルタミナ巨額汚職事件 損失額2兆円、インドネシア史上最大級
国営石油・ガス、プルタミナを舞台にした大規模汚職疑惑が24日、明らかになった。検察庁は同社の子会社トップらを含む7名の容疑者を逮捕し、国家に対し約194兆ルピ.....
-
政府、iPhone 16販売で合意か
25日のブルームバーグの報道によると、インドネシア政府はアップルが提示した要件を満たし、iPhone 16の販売許可を取得する見通しとなった。さらに、アップル.....
-
BNI、EV市場拡大を支援
BNIは26日、中国の自動車メーカー「吉利汽車(ジーリー)」と提携し、インドネシアにおける電気自動車(EV)の普及を支援すると発表した。同行によると、この提携.....
-
BNI、レバランでデジタル取引増を予想
国営銀行のバンク・ヌガラ・インドネシア(BNI)は24日、今年のラマダンとレバラン期間のデジタル取引が通常と比べて20%成長すると見込んでいる。同行はこの期間.....
-
▼村長逮捕で坊主頭で祝福
バンテン州タンゲラン県パクハジ地区コホッド村のアルシン村長が逮捕されたことを受け、同村アラール・ジバン地区の住民50人が24日、集団で坊主頭にする行事を行った.....
-
▼洪水現場撮影で住民怒る
ランプン州ペマタン・ワンギ地区の住宅地の洪水被害現場で23日、2人のクリエイターが支援を行わずに動画撮影を続け、住民の怒りを買った。2人は子どもたちが浸水した.....
-
▼無償給食で生焼けチキン
東ヌサトゥンガラ州スンバ・ティムールの小学校で19日に無償給食プログラムで提供された食事の中に生焼けのフライドチキンが発見された。複数の生徒がチキンに異変を感.....
-
【私のじゃかるた時代 第5回】 培った「現場の総合力」発揮 工業団地建設から労働組合役員も
プラザ合意後、日本の製造業は円高を背景に生産コスト削減を目指して東南アジアへの工場移転を一気に進めた。丸紅では先行するタイでの工業団地開発に続き、インドネシア.....
-
2024年2月26日付の有料版PDF紙面
2024年2月26日付の有料版PDF紙面です。 .....
-
-
劇的に改善した識字率 農村など「最後の数%」が課題
インドネシアは識字率をここ数十年で着実に改善させてきた。1960年代、国民の約40%が読み書きできないと推計されていたが、長年の教育的取り組みにより識字率は飛.....
-
▼元女優の村長、派手すぎて批判
西ジャワ州ボゴール県パミジャハン郡グヌン・メニャン村の村長であるウィウィン・コマラサリ氏は、元モデル兼ドラマ俳優という異色の経歴で注目を集めている。最近では、.....
-
▼著名弁護士、カワウソに噛まれる
インドネシアの著名弁護士、ホットマン・パリス氏が飼育中のカワウソに噛まれるという珍しい事件が発生した。午前4時頃、愛玩動物としてかわいがっているカワウソと一緒.....
-
▼書店主「本が盗まれない理由」
東ジャカルタで長年本を売る書店主が、「本が盗まれる心配はない」と語って話題になっている。インスタグラムに投稿された動画には、一部の書籍が屋台の外へ並べられたま.....
-
2025年2月25日付の有料版PDF紙面
2025年2月25日付の有料版PDF紙面です。 .....
-
インドネシア「技術大国」へ遠い道 ㊦ 官庁再編、税制優遇で巻き返し図る
国内の研究開発(R&D)投資が国内総生産(GDP)比0・3%と大きく他国に遅れをとるインドネシア。政府は官庁再編や企業への税制優遇策、奨学金制度の強化などの改.....
-
在インドネシア日系企業の経営環境
JETROは、38年にわたり、海外進出された日系企業の皆様の経営状況、業況や直面している課題などの調査を行っている。この度、2024年8月~9月に実施した「2.....
-
海洋問題をビジネスに転換 ブルーエコノミーエキスポ UNDP
国連開発計画(UNDP)インドネシア事務所はこのほど、南ジャカルタのムナラ・マンディリでブルーエコノミー支援プロジェクト関連展示会「ASEANブルー・イノベー.....
-
▼知事選敗北、その後カフェ店員に
西ジャワ州のリドワン・カミル前知事はジャカルタ特別州知事選での敗北を機に自らが経営するコーヒーショップ「Jabarano」の経営に力を入れている。リドワン氏は.....
-
▼幼児、かくれんぼで洗濯機に
西ジャワ州カラワン県チカムペック地区ダワアン村で23日、母親とかくれんぼをしていた2歳児が洗濯機に入り込み、抜け出せなくなるという事故が起きた。両親が必死に救.....
-
-
▼踊る公務員動画に批判殺到
東カリマンタン州クタイ・ティムール県で撮影された、国家公務員が職場の机の上で踊る姿や現金を投げ合う動画に批判が集中している。公務員としての倫理を著しく欠く行為.....
-
26年までに中進国入りへ 成長持続に課題も
世界銀行は、フィリピン経済が25~26年の間に上位中所得国(中進国)入りするとの見通しを明らかにした。19日の英字紙ビジネスミラーが報じた。国家経済開発庁(N.....
-
2025年2月24日付の有料版PDF紙面
2025年2月24日付の有料版PDF紙面です。 .....
-
▼批判歌手が警察親善大使に
バンド「スカタニ(Sukatani)」が、警察に批判的な楽曲「Bayar Bayar Bayar」で注目を集めたことを受け、インドネシア国家警察の親善大使に国.....
-
▼自殺の演技中に死亡
西ジャワ州バンドン西県パダララン地区の職業高校で20日で行われた芸術公演中、17歳の生徒が自殺シーンを演じている最中に死亡した。妊婦役を演じていた際に使用した.....
-
▼高速道路で牛が逃亡
ジャカルタ~チカンペック高速道路で20日、輸送中のトラックから牛が逃げ出し、一時交通が混乱した。牛は激しく暴れ、他の車両や利用者が危険にさらされたが、警察と市.....
-
2025年2月21日付の有料版PDF紙面
2025年2月21日付の有料版PDF紙面です。.....
-
独立から続く出生率抑制 インドネシアの人口政策 残る都市部と地方の格差
世界第4位の2億8000万人の人口を抱えるインドネシアは1945年の独立後から急増する人口への対策をとり続けてきた国だ。独立直後から60年代にかけて合計特殊出.....
-
【子育て相談 462】新しい環境への子どもの不安
質問:5歳の女児です。もともと不安の強い子で、特に新しい状況が苦手です。4月から小学校ですが、ちゃんとやっていけるか心配です。 答え:子どもの場合、不.....
-
▼未払い卒業証書に巨額税金を投入
西ジャワ州デディ・ムルヤディ知事は、高校(SMA)、職業高校(SMK)、特別支援学校(SLB)で学費が滞納され、受け取りが保留となっている卒業証書が合計33万.....