スナン・スナン
別刷り紙面の「スナン・スナン」をまとめました。
-
ビーチに弾けるムスリマの笑顔 バンテン州アニェル海岸
レバラン(断食月明け大祭)休暇で帰省する人々に話を聞こうと、バンテン州のムラック港に向かった。ところが、スマトラ島行きフェリーは帰省禁止措置にかかって運休。思.....
-
ジェトロ・ウェブセミナー
ジェトロ・ジャカルタ事務所は、6月4日(金)午前11時から「インドネシア地方都市、伝統的小売デジタルエコシステム~日本企業にとってのビジネスチャンスとは~」.....
-
JJCマネジメントウェビナー
ジャカルタ・ジャパンクラブ(JJC)は、6月15日(火)午前9時から、「現場マネジメント『仕事の視える化』」と題したウェビナーを行う。JJC会員企業対象。定員.....
-
JJC安全対策構築ウェビナー
ジャカルタ・ジャパンクラブは、6月9日(水)午後1時から「インドネシア進出企業の安全対策構築」と題したウェビナーを行う。JJC会員企業対象。定員は500名。締.....
-
ジャカルタへ渡航 コロナ禍での体験
レバラン(断食月明け大祭)に向けて行動制限が強化される直前、滑り込みでインドネシア入りすることになった。結果的には順調に入国することができたが、イミグレ規定は.....
-
再訪 機械油がにおう街 中央ジャカルタ・パサールスネン
古い道具箱をひっくり返したような街、パサールスネン。火災などの災難を乗り越え、今でこそ買い物客らで賑わう交通の要衝となったが、かつては部品屋や雑貨屋などが軒を.....
-
自国を誇るスーパーマーケット M Bloc Market
南ジャカルタ・ブロックMから大通りに沿って北に行くと、右手に1年半ほど前にお目見えした「mbloc」がある。一歩足を踏み入れると、東京・代官山のように洗練され.....
-
空に飛行機の〝渋滞〟 息を吹き返す国内線 スカルノハッタ国際空港
首都圏の空の玄関口となるスカルノハッタ国際空港が、国内線を中心に息を吹き返しつつある。レバラン(断食月明け大祭)に向けた帰省禁止措置を前にした駆け込み需要もあ.....
-
▼JJCビザウェビナー
ジャカルタ・ジャパンクラブ(JJC)は、21日(水)午前11時から、「コロナ禍、『就労ビザ』規制措置と対応策のアップデート」と題したウェビナーを行う。講師は本.....
-
▼NEDO水素エネルギーウェビナー
新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は22日(木)午前9時から、「東南アジアにおける水素エネルギーの将来展望~インドネシア・マレーシア編」と題したウ.....
-
-
▼ERPシステム導入ウェビナー
日鉄ソリューションズインドネシア/タイランドは、22日(木)午前11時から東南アジアでのERP導入におけるトラブル事例と対象法について紹介するウェビナーを行う.....
-
都会の真ん中でゆったりランチ KAWISARI COFFEE&EATERY
中央ジャカルタ、タムリン通りの時計塔から東にクボンシリ通りを進むと、アイボリー色のカフェがある。年季が入ったお店、と思ったらまだオープンして1年ちょっと。もと.....
-
オムニバス法ウェブセミナー
法律事務所ZeLoは、在日インドネシア経営者協会との共催で、4月8日(木)午後1時から、「オムニバス法を基本から! 日本からの投資に及ぼす影響」と題しセミナー.....
-
JJCワクチン関連ウェビナー
ジャカルタ・ジャパンクラブ(JJC)は、7日(水)午前10時から、シロアム病院によるインドネシアの新型コロナウイルスの最新状況とワクチン自主プログラムについて.....
-
自然あふれる癒やしの空間 近代動物園、ラグナン
新型コロナの感染拡大を防ぐ政府の行動制限が緩和に向かう中、南ジャカルタのラグナン動物園が営業を再開した聞き、行ってみることにした。ステイホームに疲れた人々はど.....
-
Eコマース関連ウェビナー
ジェトロ・ジャカルタ事務所は、13日(火)午前11時から、インドネシアで自社製品をオンラインで販売拡大を目指す企業向けにEコマースなどオンラインサービス活用ウ.....
-
大自然に身を委ねる気持ちよさ 中部ジャワ州トゥマングン県
「自然と共生することの大切さ」を訴える工学エンジニアのシンギー・カルトノさん(52)の朝は早い。「モンゴ、モンゴ(どうも、どうも)」。工業化の波に取り残され、.....
-
熱帯魚からフクロウまで ジャティヌガラ、動物市場
ネコ、ネズミ、ニワトリ。家の近所でよく見かける。ヘビ、イグアナ、コウモリ、サル、フクロウ。これは都心ではあまり遭遇しない。動物を見たいなら動物園に行くのが筋だ.....
-
スムーズだった再入国手続き 一時帰国の復路リポート
コロナ禍での一時帰国は、平時とは異なる覚悟も必要だ。諸手続きはルール変更に沿った対応が求められ、帰国日程は入念に検討したいと本欄(2月27日付)でも指摘した。.....
-
日本のラーメンがここに! マンガブサール 新装開店の「東京食堂」
飲食店が立ち並び、歓楽街としても知られる西ジャカルタ・マンガブサール通りに今年1月、日本人に優しい新たな〝名店〟がオープンした。ラーメン店から鞍替えした「東京.....
-
-
▼西ジャワオンラインツアー
スルヤチプタ・スワダヤ社は17日(水)午前9時~同10時(インドネシア西部時間、日本時間午前11時~正午)、「西ジャワ州における開発の今 - パティンバン港と.....
-
▼KAJIトークショー
元日本留学生などが集まる「日本インドネシア同好会(KAJI)」は7日(日)午後7時から、金杉憲治駐インドネシア日本大使を招いたオンライントークショーを開催する.....
-
▼オペレーション見直しセミナー
東洋ビジネスエンジニアリング・インドネシアは3月17日(水)午前10時から、新型コロナ感染拡大によるリモートワーク導入などを受けたオペレーションの見直しについ.....
-
悩ましい一時帰国 日程調整は慎重に
新型コロナウイルスの感染拡大にともなう行動制限下の出入国手続き。度重なる規定変更もあり、神経質な対応を求められる。けれど、不要不急の一時帰国ならいざ知らず、イ.....
-
▼コロナ環境下でのオペレーション見直し
東洋ビジネスエンジニアリング・インドネシアは3月17日(水)午前10時から新型コロナ感染拡大によるリモートワーク導入などを受けたオペレーション見直しセミナーを.....
-
▼オムニバス法(税務)細則
ジャカルタ・ジャパンクラブ(JJC)とジェトロジャカルタ事務所は、今月中旬に公布されたオムニバス法の細則について、税務面についてのウェブセミナーを3月9日(火.....
-
▼日イスマート保安
経済産業省とインドネシア工業相は3月4日(木)午後1時から日本インドネシア スマート保安セミナーを開催する。日イ両国の政府・企業・団体から両国における産業保安.....
-
春節の中華街を歩く 「金徳院」の新仏堂
華僑・華人にとって最も大切な祭日となるイムレック(春節、中国旧正月)。新型コロナの影響が直撃した今年は、彼らはどんな面持ちで新年(旧暦)を迎えるのだろうか。ジ.....
-
二極化が進む社会の〝足〟 商機ととらえる中国勢
撮りためた二輪車の写真を整理しながら、考え込んでしまった。空前のブームとなった自転車にしても、インドネシア社会の〝足〟というべきオートバイにしても、二極化が進.....
-
▼オムニバス法における建設関連の改正点の解説
ジャカルタ・ジャパンクラブ(JJC)建設不動産グループは3月2日(火)午後2時からセミナーを開催する。講師にフジスタッフ・インドネシア取締役の加来文子氏を迎え.....