スナン・スナン
別刷り紙面の「スナン・スナン」をまとめました。
-
▼JACオンラインセミナー
JACコンサルティングは25日(木)午後1時半から「インドネシアの許認可・ビザ・労務の基本」と題したオンラインセミナーを開催する。会社の運営、新事業立ち上げに.....
-
▼マタニティ交流会
ジャカルタマザーズクラブ・プレママグループは17日(水)午後2時からオンラインマタニティ交流会を開催する。コロナ禍のジャカルタでの妊娠出産の流れ、ベビー用品の.....
-
詰め込まれたこだわり 古美術商の世界を歩く スラバヤ通り
骨董品店が隙間なく立ち並ぶ中央ジャカルタのスラバヤ通り。店の中には時代も国も越えた家具や照明、装飾品が所狭しと詰め込まれている。どこも似たように見えるが、実際.....
-
軍・警察航空部隊の拠点 墜落機捜索を支援 ポンドックチャベ空港
「ベース(基地)が騒がしいの。何かあったのかしら?」。思えば友人がくれたワッツアップへの書き込みから、取材は立ち上がった。乗員乗客62人を乗せたスリウィジャヤ.....
-
中部ジャワの定番バクミー Bakso TITOTI Wonogiri
バクミー(肉団子入りそば)といえば、ローカルなワルン(屋台)にはたいていある。中央ジャカルタ・クマヨランにある「Bakso TITOTI Wonogiri」は.....
-
港町・ジャカルタの片隅で PIK 進む中国の「洗国」
ジャカルタは港町でありながら、工業化の道をひた走り、環境対策や景観政策は後回し。残念ながらオーシャンビューを満喫するようなチャンスは少ない。けれども、小回りの.....
-
中華街に老舗の味求めて 「山東餃子68」
赤と金色の灯籠や中国語の看板が並ぶチャイナタウンのパンチョラン通り。その一角にある「山東餃子68」は、密かに在留邦人にも人気の中華料理店だ。聞くところによると.....
-
高原の涼風を求めて 日本に向く温かい目 レンバン
日本海側を中心に大雪に見舞われる師走の日本。南国生活にあってはやや遠く感じるが、不謹慎ながら羨ましくもある。そこで高原の爽やかな風に吹かれれば、季節感を失った.....
-
ファタヒラ広場は今 旧市街区のアンティークな世界
新型コロナウイルスの感染が広まり、今年は「大規模社会的制限(PSBB)」で観光地などは軒並み閉鎖された。ジャカルタ観光の目玉とも言える旧市街区のファタヒラ広場.....
-
【子育て相談 361】意見を言えない子に?
質問:①うちの子はいつもおもちゃを友だちに取られてしまいます。友だちの子どもを注意してもいいのでしょうか? ②うちの子はいつも周りの子に合わせてしまいます。友.....
-
-
▼チカラン日本人学校入学説明会
チカラン日本人学校(CJS)は2021年1月20日(水)午前9時~同10時半と、同日午後1時半~同3時に、21年度の新入学や編入学を予定する児童・生徒の保護者.....
-
▼日本・インドネシア環境ウィーク
日本の環境省とインドネシアの環境林業省(KLHK)は2021年1月12日(火)~29日(金)、オンラインで、日本・インドネシア環境ウィークイベントを開催する。.....
-
▼ジェトロ・SMEJ新春セミナー
ジェトロ・ジャカルタ事務所とインドネシア日系中小企業連合会(SMEJ)は、2021年1月20日(水)午後3時から新春セミナーを行う。ズームによるウェブセミナー.....
-
ベールを脱ぐパティンバン港 ジャカルタ〜港間を試走
日本の円借款で建設が進められてきたパティンバン港(西ジャワ州スバン県)が、いよいよベールを脱ぐ。年内の引き渡しは自動車用バースなど一部に限られるが、新港の戦略.....
-
▼日ASEANスマートシティ会合
国土交通省は、16日(水)午前11時から午後5時まで「第2回 日ASEANスマートシティ・ネットワークハイレベル会合」を行う。今回の会合では、日本とASEAN.....
-
▼第3回オムニバス法ウェビナー
ジャカルタ・ジャパンクラブ(JJC)とジェトロジャカルタ事務所は、18日(金)にオムニバス法ウェビナーを開催する。今回は、クロウェ・インドネシアの三好博文氏を.....
-
▼ジェトロウェブセミナー
ジェトロ・ジャカルタ事務所は、15日(火)午前11時から正午まで、インドネシアのeスポーツ産業を紹介するウェブセミナーを開催する。参加無料。言語は英語。参加は.....
-
バティックに時を忘れる テキスタイル博物館 ろうけつ染め体験
インドネシアの文化といえば、伝統的なダンスや音楽、各地方の料理、そしてバティックがある。長く滞在している日本人ならこの国の正装とされるバティックを持っている人.....
-
▼マザーズオンライン交流会
ジャカルタマザーズクラブは、12月15日(火)午前9時から、マザーズオンライン交流会を開催する。参加費は無料。申込みはホームページ(http://www.ja.....
-
▼ジャカルタジャパンクラブ主催セミナー
ジャカルタジャパンクラブ(JJC)は、JJC会員企業を対象に、12月16日(水)午後2時からオンラインで「インドネシア事業の業績に貢献する人事マネジャーの育成.....
-
-
▼オンライン日本映画祭
国際交流基金ジャカルタ日本文化センターは、オンライン日本映画祭を12月4日(金)から13日(日)まで開催。作品の配信スケジュールはホームページhttps://.....
-
▼原価管理セミナー
東洋ビジネスエンジニアリングインドネシア、アスプローバなどは共催で、「コロナ禍での製造原価と収益改善を考える戦略的原価管理セミナー」を12月9日(水)午前10.....
-
楽しいドローンに落とし穴? 高まる中国依存に不安感
撮影機材にドローンを導入したところ、思いの外便利で、もはや欠かせない存在になりつつある。報道機関はこれまで、莫大な予算を投じて取材用のヘリや航空機を確保。羽田.....
-
国産コーヒー豆を楽しむ 南ジャカルタでカフェ巡り
若者の間でカフェがちょっとしたブームとは感じていたが、どこに行けばカフェ巡りを楽しめるのだろう? まずは南ジャカルタのチプテ・ラヤ通りへという話を聞き込み、実.....
-
たくましく生きる人々 ボゴール県パルン郡 遭遇した観賞魚市場
取材先で思わぬ〝拾い物〟して嬉しくなることがある。その日は東ジャカルタで伝統楽器、ガムランの取材。帰り道は土地勘をつかもうと遠回りしてボゴール県を回ると、異様.....
-
■中部ジャワ州投資フォーラム
インドネシア中銀、投資調整庁、中部ジャワ州政府共催のもと、オンラインでの投資ビジネスフォーラムが11日(水)・12日(木)の両日行われる。11日は中部ジャワ州.....
-
■オムニバス法・投資ウェビナー
JICAインドネシア主催、投資調整庁、ジャカルタジャパンクラブ、ジェトロジャカルタ事務所協力のもと、13日午前9時半から、オムニバス法及び投資プライオリティ・.....
-
■ジェトロ主催ASEANウェビナー
ジェトロジャカルタ事務所は20日(金)午後2時から、「5年、50年、500年、日本と東南アジアの関係」をテーマにウェビナーを開催する。講師はASEAN日本政府.....
-
音と人の調和の世界 ジャワガムラン体験
この連休中、久しぶりにインドネシアらしい文化を感じたいと、東ジャカルタのテーマパーク「タマンミニ・インドネシア・インダ」へ出かけた。お目当てはジョクジャカルタ.....
-
子育て相談 358 模擬登校に期待と不安
質問:ジャカルタ日本人学校でようやくシミュレーション登校が始まりました。「ようやく!」という期待の気持ちと、感染への不安が入り混じっています。本当に登校させて.....