スナン・スナン
別刷り紙面の「スナン・スナン」をまとめました。
-
インドネシア食材で和食を作る おから煮、ゴマ和え、西京焼き!? オンチョム、シンコン、タペ…
在留邦人が増えたこともあり、ジャカルタでも大抵の日本食材が手に入るようになった。しかし、せっかくのジャカルタ生活。インドネシアならではの食材を使い、日本の味を.....
-
モールに光、笑う猫 コロナ対策の緩和で ジャカルタ
新型コロナウイルスの影響が深刻化した4月、ジャカルタ特別州でショッピングモールの電気が消えた。南ジャカルタのモール、コタ・カサブランカもその例外ではなく、日本.....
-
「3D村が面白い!」? かすれたトリックアート 西ジャワ州デポック市
「大規模社会的制限(PSBB)」の段階的緩和が始まり、街に活気が戻りつつある。屋外活動も視野に入ってきて、どこかに出かけようと計画を練った。そんな折、旧知のイ.....
-
ひとり夜な夜な「猫助け」 西ジャワの在留邦人 会社帰りにパトロール
6月のある夜、西ジャワ州ブカシ県チカランのシンガラジャ通り。「チチチチチ……」。電気の消えた飲食店前の暗がりで、日本人男性が舌を鳴らす。ほどなく数匹の野良猫が.....
-
コロナショックの中に見る笑顔 北ジャカルタ 垣間見た貧しい漁村
新型コロナウイルスの感染拡大が止まらない。ジャカルタ特別州のアニス・バスウェダン知事は4日、段階的な緩和に言及しながらも、「大規模社会的制限(PSBB)」の延.....
-
大空に駆け上がる旅客機 時代の転換期を実感 スカルノハッタ国際空港
首都ジャカルタの空の玄関口となるスカルノハッタ国際空港。日本からの直行便ならカリマンタンを越えてジャワ海を横切り、機体は滑走路に向けて一気に降下する。この間に.....
-
南国の恵み、心ゆくまで フルーツでビタミン補給 おいしくて、目でも楽しむ
ジャカルタ特別州の「大規模社会的制限(PSBB)」が、6月4日まで延長されることになった。飲食店が店内営業ができなくなり、デリバリー中心の食生活にもすっかり慣.....
-
【子育て相談 346】 初めてのオンライン授業
質問:コロナが長引き学校でもオンライン授業が始まります。初めてのことなので親子共々想像がつきませんが、心構えを教えてください。 答え: このコロナ騒動.....
-
癒やしの空間を求め117キロ ブカシ市チサアット村 目に染み入る濃緑の農村
濃緑の田園風景、そして屈託のない農民の笑顔に触れたい。閉塞感が漂う自粛生活に疲れ、そんな癒やしの一時を求めて自転車をこぎ出した。新型コロナウイルスの感染が拡大.....
-
ソーメンに合うのはどれだ⁉ 単身赴任の強い味方 サンバル3種類食べ比べ
新型コロナウイルスの影響で、家族が帰国して単身赴任となった邦人の中には、慣れない自炊に悪戦苦闘しているという人も少なくないのではなかろうか。記者も「大規模社会.....
-
-
5月10日は「母の日」 プチ散歩で花写真を送ろう 近場で短時間
ジャカルタ特別州で「大規模社会的制限(PSBB)」が始まって半月が過ぎ、さらに1カ月の延長も決まった。自分のペースでやる在宅勤務も悪くないと思いきや、実は誰も.....
-
【子育て相談 344】 生活に半端ない閉塞感
質問:コロナの影響で学校が閉鎖され、子どもが一日中家にいて時間を持て余しています。主人も在宅勤務になり、私も一人の時間が持てずにイライラが募る一方です。 .....
-
働く男は、美しい コロナ終息後の再会を願い ジャカルタの労働者たち
ジャカルタにやって来て約7年、暇さえあれば一眼レフを片手に街を歩いてきた。さまざまな被写体をカメラに収めてきたが、今回は、その中で最も心惹かれた「働く男たち」.....
-
〝絶景〟求め写真散歩 人混み避け、機材も最小限で ジャカルタ
先行きが見通せない新型コロナウイルスの感染拡大問題。余暇の過ごし方にも悩める日々だが、心身の健康を保つには陽光を浴びて〝光合成〟をするのも必要であろう。そこで.....
-
【子育て相談 341】プールで子供を見守るポイント
質問:子どもが友達とプールへ行って遊びたいそうです。水の事故が不安なのですが何か用意しておくと良いものや、見守る際のポイントはありますか? 答え:これ.....
-
遺跡探索にダイビング!? ストリートビュー旅行のススメ 家にいながら〝国内探訪〟
新型コロナウイルスの感染拡大に伴う政府による外出・活動の自粛要請で街は人影もまばら。レバラン(断食月明け大祭)の旅行を見合わせた、といった人も多いのではなかろ.....
-
今は模型を愛でる時 外出自粛ならプラモを ムルティ・トイズ
本欄の趣旨を改めて述べるなら、読者の皆様に週末のお出かけ先やお食事処を紹介する、ということになる。しかし今は新型コロナウイルス感染拡大の影響で、方々から外出自.....
-
夜のコタで飲茶食い倒れ ヤムチャ・ハウズ 早い、安い、うまい
西ジャカルタの中華街、マンガブサールに、安くておいしい飲茶が食べられる店があると聞き、仕事帰りに足を運んだ。店名は「ヤムチャ・ハウズ(Yum Cha Hauz.....
-
手作り感満載の小旅行 自転車で市街地ポタ スンダクラパ港
ジャカルタ暮らしを始めるにあたり、留意したのは運動不足と野菜不足。仕事もあって簡単ではないが、57歳ともなれば健康維持は軽視できない。そこで1月の正式赴任の際.....
-
トロトロチーズが伸びる 個性的なメニューの数々 マルタバック・ク・メンテン
マルタバック——。中東料理が源流と言われるが、インドネシアで独り歩きを始めた。パンケーキのようなフワフワ生地にチーズやチョコなどを隙間なく乗せたマルタバック・.....
-
-
【子育て相談 340】 勉強についていけない……
質問:子供が学校の勉強についていけず困っています。このままだと学校に行きたくないと言い出しそうで怖いです。どうしたらいいですか? 答え:「勉強なんかでき.....
-
ほっぺたが落ちる、ふんわりパンケーキ 南ジャカルタ「Pan&Co.」 日本で経験した新食感を再現
気分が盛り上がらない時。頑張った自分にご褒美をあげたい時。そんな時に甘いパンケーキが食べたくなる。インドネシアで日本のパンケーキが食べられると聞き、南ジャカル.....
-
熱帯植物に囲まれて 田園風景を眺めてほっと一息 ボゴール「ルマ・コピ・ラニン」
ジャカルタ特別州から電車で約2時間。西ジャワ州ボゴール県にあるボゴール農科大学のほど近くにカフェ「ルマ・コピ・ラニン」はある。田んぼが続く道の途中、あまり目立.....
-
ろう者のカフェ「コプトゥル」 ふれあいの場づくり 手話で注文
南ジャカルタに聴覚障がい者が働くカフェがあると聞き、コーヒーを飲みに行ってみた。ガラス張りのドアを開けると、「スラマット・シアン!」という明るい声と笑顔が迎え.....
-
【子育て相談 338】「自宅に遊びに来て」と言われ
質問:うちの子が、仲良くなったインドネシア人の友達から「自宅に遊びに来て!」と誘われました。行ったほうがいいでしょうか、それとも遠慮すべきでしょうか。 .....
-
春節前の中華街を歩く えとグッズ、餅菓子で「新年快楽」西ジャカルタ区グロドック
新年快楽、添喜添財──通りを彩る金色の字。25日のイムレック(中国正月=春節)を前に、西ジャカルタの中華街グロドックでは、迎春の準備が進んでいる。グロドックの.....
-
ジョグジャ発祥の「エスエス」 サンバル36種の店
ジョクジャカルタの学生仲間で食事をする時、「どこで食べる?」「エスエスは?」と、必ず名前の挙がる店がある。「スペシャル・サンバル」、略して「SS(エスエス)」.....
-
【子育て相談337】 家の手伝いとお手伝いさん
子どもに家の事を手伝いなさいと言ったら、どうしてお手伝いさんがすることをしなければいけないの? と反論されました。どう答えればいいですか? いろいろな.....
-
伝統芸能ワヤン鑑賞 本場、ジョクジャで ソノブドヨ博物館
国連教育科学文化機関(ユネスコ)「人類の無形文化遺産」に登録されている、影絵芝居「ワヤン」。街中ではワヤンで使用される操り人形をモチーフにしたデザインをよく見.....
-
インドカレーかチリクラブか 手に触れる場所にあるアート
シンガポール在住のすみれさんによるシンガポール案内の続きです。インド人街で食を楽しんでからオーチャードへ足を伸ばし、シンガポールのアートな側面に触れる。 .....