【9.30事件特集】 「スカルノ退き、会社も」 日本人2人が証言

 9・30事件前、スカルノ政権下で経済は疲弊していた。街中ではインドネシア学生連盟(KAMI)などが公然と大統領を批判。同政権と関係が深かった商社ワルガ・プラで働いていた上野勝二郎=当時(26)=は「それでもスカルノ氏は『建国の父』として国民に尊敬されており、失脚するなんて考えられなかった」と振り返る。 

■―商社社員
 1965年10月1日未明、ムルデカ・ティム―ル通りのホテルに滞在していた上野は散発する銃声で目が覚めた。新聞は来ず、テレビ放送も夜だけの時代。頼りのラジオのスイッチを押すと、新しい閣僚の名前が読み上げられていた。「大変なことが起こった」。
 ホテルには銃を持った軍人が出入りしている。情報が欲しかったが、とても話しかけられる雰囲気ではなかった。
 8ミリ映写機を抱え外に出ようとするのを、普段はおとなしい従業員が血相を変えて阻止。日本の家族に電話する術もなく、ホテルから出られない日々が続いた。
 将軍たちの葬儀には大群衆が参列していた。死亡した将軍の棺がそれぞれ乗せられた6台の装甲車が通過。「皆、悲しみに暮れていたのか、不気味なほど静まりかえっていた」。
 すでに共産党員粛清が始まっていたのだろう。「遺体が捨てられたチリウン川は、血であふれているから魚は食べるな」とのうわさが流布していた。ホテル・インドネシア(HI)前にあった英国大使館の黒こげになった塀から、そこであったであろう激しい戦闘が容易に想像できた。
 付き合っていた英語が堪能なインドゥヤティ(18)の父親は将軍らの殺害を実行したとされる大統領親衛隊(チャクラビラ)の幹部だった。事件後、よく遊びに行った南ジャカルタ・ブロックMの家を訪れたが引っ越した後。「その後も連絡は付かず、どうなったかは分からない」。会社も、スカルノ大統領の失脚とともに消滅してしまった。

■「父の友人投獄された」―小学3年生
 杉本まり子=同(10)、旧姓・杉山=は10月2日、宿泊していた父・市平の友人のシマンジャヤ氏宅から車で両親の滞在先のウィスマ・ワルタ(現ホテル・グランド・ハイアット)へ向かっていた。だが行く先々で軍関係者に道がふさがれており、回り道をしたが、引き返した。午後になって両親が迎えに来た。
 市平はアジア・アフリカ・ジャーナリスト会議の書記で、4月から母・昭子とともにウィスマ・ワルタに滞在。まり子は市平の意向で平日はシマンジャヤ宅に泊まり、小学校に通っていた。
 その日、ウィスマ・ワルタの隣にあった郵便局やホテル・インドネシア(HI)前ロータリーで銃撃戦があった。各階に軍人が配置され、その後も従業員らは建物内でおびえた様子だった。「子どもながらに、大変なことが起きたと直感した」。外出禁止令が出されており、夜の楽しみだった市平との散歩はできなくなった。夕方以降はロータリーの池(現噴水)の周りに装甲車が集まっていた。
 数日後、シマンジャヤ宅に荷物を取りに行ったが、何度呼んでも出てこない。ようやく女性だけが出てきた。屋根裏に隠れていたようだ。その後、すぐに次の滞在地の中国・広州に移ったが、PKIに近いとしてシマンジャヤをはじめ「父の友人の多くが投獄されていった」。(敬称略)(堀之内健史)

◇関連記事
【9.30事件特集】 歴史教科書、虐殺記述せず スハルト時代から踏襲 (2013年09月30日)
【9.30事件特集】日本政府、政権継続を予測 親スカルノから スハルト支援へ 倉沢・慶応大名誉教授 (2013年09月30日)
【9.30事件特集】 「スカルノ退き、会社も」 日本人2人が証言 (2013年09月30日)

特別企画 の最新記事

関連記事

本日の紙面

JJC

人気連載

天皇皇后両陛下インドネシアご訪問NEW

ぶらり  インドネシアNEW

有料版PDFNEW

「探訪」

トップ インタビュー

モナスにそよぐ風

今日は心の日曜日

インドネシア人記者の目

HALO-HALOフィリピン

別刷り特集

忘れ得ぬ人々

スナン・スナン

お知らせ

JJC理事会

修郎先生の事件簿

これで納得税務相談

不思議インドネシア

おすすめ観光情報

為替経済Weekly