日イ関係
-
ジャバベカGC、日本の蓼科高原CCと提携 相互利用でゴルフ観光促進
西ジャワ州チカランのジャバベカ・ゴルフ&カントリークラブ(GC)はこのほど、長野県の蓼科高原カントリークラブ(CC)との間で相互利用協定を締結した。ジャバベカ.....
-
EJJC、日イ伝統ゲームで交流促進 会員と地元学生で
東ジャワ・ジャパンクラブ(EJJC)はこのほど、ドクター・ストモ大学日本語学科の学生との交流会を開催した。EJJCは同大学との交流会を定期的に開催しており、今.....
-
ジャカルタ顧問会が第二回セミナー 八木徹元豊田通商現法会長が講師
長くインドネシアに滞在し活躍する60歳以上の顧問職相当の邦人有志を中心とするジャカルタ顧問会はこのほど、第二回セミナーを開催した。豊田通商インドネシア会長など.....
-
東京ガールズコレクションがイ初開催 7月に、リアリティー番組も配信
日本発のファッションショー「東京ガールズコレクション(TGC)」を主催するW TOKYOは27日、ジャカルタで初めて同ショーを開催すると発表した。同日から一般.....
-
JJCが定時会員総会 丸紅の笠井社長が理事長に選出
ジャカルタ・ジャパン・クラブ(JJC)は22日、ジャカルタ市内で定時会員総会を開催した。丸紅インドネシアの笠井信司社長が25年度理事長に選出されたほか、法人部.....
-
机、椅子10セットを寄贈 BNI「教育に貢献へ」 バンドン日本人学校
バンドン日本人学校(BJS、西ジャワ州バンドン市)で15日、国営バンク・ヌガラ・インドネシア(BNI)による机・椅子の寄贈式が行われた。BJSでは今年度を迎え.....
-
10回目の公演に集中 31日、ジャワジャズに ギャラクシー
邦人社会唯一のビッグバンド「ギャラクシー・ビッグバンド・ジャズ・オーケストラ」が中央ジャカルタ・クマヨランで行われるインドネシア最大の音楽フェスティバル「ジャ.....
-
【私のじゃかるた時代② 第3回 】激動の時代、世界を飛び回るエンジニア 伊奈勝利シコテクノ会長
1970年代後半から80年代前半にかけて、日本の製造業や重工業は世界各地で資源開発や製錬所建設を急速に進めていた。中国での銅製錬所の建設を終えて帰国したばかり.....
-
7人の園児が入園 2025年度入園式 オイスカ日本語幼稚園
アジアを中心に活動する民間団体「オイスカ・カレッジ・リミテッド」(本部・香港)が運営する南ジャカルタのオイスカ・ジャカルタ日本語幼稚園は27日、開園から11回.....
-
日本人学校で入園・入学式 250人以上が門出祝う
レバラン(断食月明け大祭)休暇も終わり、7日以降、バリ日本語補習授業校、ジャカルタ、バンドン、スラバヤ、チカランの日本人学校4校、ジャカルタ、バンドン、スラバ.....
-
-
日イ経済協力の深化訴え EJJCがマランで講演会
東ジャワジャパンクラブ(EJJC)の中島百合子交流部会長はこのほど、東ジャワ州マランのモハマディア・マラン大学(UMM)が主催する経済講演会で、「経済パートナ.....
-
新1年生42人が入学 1学期末は全学260人に チカラン日本人学校
チカラン日本人学校(CJS、西ジャワ州ブカシ県)は16日、小・中学部の令和7年度入学式を行った。小学1年生25人、中学1年生17人が入学し、全校児童生徒は24.....
-
50人が入園、計131人に 昨年より10人増 ジャカルタ日本人学校幼稚部
ジャカルタ日本人学校幼稚部(JJSTK、バンテン州南タンゲラン市)は15日、入園式を行った。年少23人、年中19人、年長8人の50人が入園し、今年度は昨年より.....
-
スラバヤ日本人学校で入学式 小学部4人、中学部2人が門出
スラバヤ日本人学校(東ジャワ州スラバヤ市)は16日、令和7年度入学式を行なった。小学部1年生4人と中学部1年生2人が保護者や在校生の拍手を受けながら入場した。.....
-
メダンで春の慰霊祭 新たな名簿で故人を偲ぶ
北スマトラ州メダン市郊外デリトゥアにある日本人墓地で、令和7年春の慰霊祭がこのほど執り行われた。在メダン日本国総領事館の田子内総領事夫妻(現スラバヤ総領事)を.....
-
9人が入園・入学 幼小中で30人に バンドン日本人学校
バンドン日本人学校(BJS、西ジャワ州バンドン市)は14日、令和7年度入園・入学式を行った。幼稚園では西垣昴さん、松永里依奈さんの2人が入園、小学部では桑原紬.....
-
新1年生、計124人が入学 ジャカルタ日本人学校 小・中学部で入学式
ジャカルタ日本人学校(JJS、バンテン州南タンゲラン市)は11日、令和7年度入学式を行った。小・中学部合同で行われた式には小学部79人、中学部45人の新1年生.....
-
愛媛県人会の伊奈前会長、黒田元会長が感謝状 県知事から、交流促進の尽力で
愛媛県人会の伊奈勝利前会長と黒田憲一元会長がこのほど、長年にわたる県人会組織を通じた生活支援や安全・安心の確保、県とインドネシアの経済交流推進への貢献の功績に.....
-
広島大学が日本語作文コンクール開催 第1回表彰式、学生5人が受賞
広島大学が主催する「第1回広島大学・インドネシア人の日本語作文コンクール」の表彰式がこのほど、ジャカルタ市内の産業省ビルにて開催された。インドネシア国内での日.....
-
「最後がJJSで幸せ」 40年の教員生活終え帰任 JJS校長 緒方克行さん
ジャカルタ日本人学校(JJS)校長を務めた緒方克行さん(64)が4年間の任期を満了し、このほど帰国した。40年に渡る教員生活を終え4月から地元の横浜市で教育関.....
-
-
あこがれの1年生に 6人が卒園 オイスカ日本語幼稚園
アジアを中心に活動する民間団体「オイスカ・カレッジ・リミテッド」(本部・香港)が運営する南ジャカルタのオイスカ・ジャカルタ日本語幼稚園(全園児26人)は22日.....
-
JJS幼稚部が卒園式、60人が旅立ち 園長「終わりは新しいことの始まり」
ジャカルタ日本人学校(JJS、バンテン州南タンゲラン市)は13日、幼稚部の卒園式を行った。今年は60人が卒園し、そのうち51人が4月からJJS小学部に入学する.....
-
日本語・文化学ぶイベント開催 スラバヤ総領事館、国際交流基金など
在スラバヤ日本国総領事館はこのほど、東ジャワ州マラン市で日本語や日本文化を学ぶインドネシア人高校生を主な対象とする文化イベント「羽ばたけ2025」を、日本学生.....
-
日本語パートナーズが大使館訪問 21期38名、13日に帰任で
インドネシアの高校での日本語教育を支援するため、国際交流基金が派遣している「日本語パートナーズ」の21期38名が、13日に帰任した。同基金はインドネシア教育省.....
-
成長した姿を見せる 小・中学生117人が卒業 ジャカルタ日本人学校
ジャカルタ日本人学校(JJS、バンテン州南タンゲラン市)は15日、小・中学部の卒業式を行った。小学部全児童579人から小学6年生66人、中学部全生徒159人か.....
-
「また絶対会おうね」 小・中学生24人が巣立つ チカラン日本人学校
チカラン日本人学校(CJS、西ジャワ州ブカシ県)は13日、6回目となる卒業式を行った。全校児童生徒216人から小学6年生16人、中学3年生8人が巣立った。辻口.....
-
スラバヤ日本人学校が卒園・卒業式 校長「感謝の気持ち忘れないで」
スラバヤ日本人学校(SJS、東ジャワ州スラバヤ市)は12日に幼稚部の卒園式を、13日に小・中学部の卒業式を行なった。幼稚部からは、石毛麗奈さん、大越菜央さん、.....
-
5カ国大会でU―15が優勝 緒方JJS校長に結果報告 JJCリトルリーグ部
ジャカルタ・ジャパンクラブ(JJC)リトルリーグ部はインドネシア代表として2月22、23日の両日、マレーシアのクアラルンプールで「少年少女野球大会」に参加した.....
-
JALとガルーダ、4月から共同事業開始 マイルを相互乗り入れ
日本航空(JAL)とインドネシアの国営ガルーダ・インドネシア航空は4月1日から日本―インドネシア路線で共同事業を開始する。共同事業開始を記念して、4月1日以降.....
-
30年もありがとう、伊奈勝利さん 顧問会など創設7団体が送別会
1973年に初めてインドネシアを訪れ、94年から鉱山開発エンジニアリング会社を起業し、30年間経営を担ってきた伊奈勝利さん(81)が来週18日に本帰国するにあ.....